柳 隆晴
東京駅日本橋口から徒歩5分ほど。 学生さんが主体で運営をしている、4ヶ月期間限定のお店です。 私たちがまだ知らない、日本の良さを伝えることをコンセプトとしており、店内では様々なものを販売しています。 カフェの方は、お茶をメインにコーヒーや和酒、おにぎりなどの健康的な和食を扱っています。 なかなかこういう大規模なお店を、学生さんが主体で経営できるってそう無い経験だと思うので、社会に出たときにこの経験をどのように活かしていくのか。なんか、違った角度からも楽しみになるお店だなと感じました。
日本一カフェを巡るバリスタ|現役バリスタ厳選のカフェを紹介|カフェ巡り年間365件超|Instagram → @nocafenolife
柳 隆晴
東京駅日本橋口から徒歩5分ほど。 学生さんが主体で運営をしている、4ヶ月期間限定のお店です。 私たちがまだ知らない、日本の良さを伝えることをコンセプトとしており、店内では様々なものを販売しています。 カフェの方は、お茶をメインにコーヒーや和酒、おにぎりなどの健康的な和食を扱っています。 なかなかこういう大規模なお店を、学生さんが主体で経営できるってそう無い経験だと思うので、社会に出たときにこの経験をどのように活かしていくのか。なんか、違った角度からも楽しみになるお店だなと感じました。
柳 隆晴
両国駅から歩いて10分ほど。 4月にグランドオープンしたばかりのコーヒースタンド。 大通り沿いに面した所にお店がありかなり立地が良く、週末とても賑わっていました。 グレーを基調とした店内がとてもカッコよくて、まるで韓国カフェの雰囲気。 お客さんの層を見ると、そういうお店が好きそうな方が多かったように見受けられます。 かなり混んでいましたが、スタッフさんの対応はとても丁寧で、1人1人親切に対応していたのが非常に好印象でした。 今回はフードが完売しておりコーヒーのみでしたが、次回にぜひ試してみたいと思います。 コーヒーカクテルも凄い気になりました。 #コーヒーにこだわりあり #間違いないコーヒー豆 #コーヒー好きが集まる
柳 隆晴
恵比寿駅から徒歩10分ほど。 Top of topのスペシャルティコーヒーを堪能できるコーヒースタンド。 ハンドドリップコーヒーの価格は、最低1500円から。最高8万円のコーヒーがあってかなりビックリ!今まで出会ったことのあるコーヒー屋さんで最高ランクです。 コーヒーに対するおもてなしが本当凄くて、色々と丁寧に説明してくださって楽しませてくれます。また、コーヒーを淹れる器にこだわりが感じられ、それでいただくコーヒーは特別感を感じます。 コーヒーが好きな人にとっては最高のお店だと思いますので、ぜひ行っていただきたいお店と言えるでしょう。 現在、現金しか使えないので、そこだけは気をつけてください。 #コーヒーにこだわりあり #間違いないコーヒー豆 #コーヒー好きが集まる
柳 隆晴
新しい日本茶の楽しみ方を発見できるお店 松陰神社前駅から徒歩1分ほど。 カジュアルに本格的な日本茶を楽しめるティースタンド。 日本茶というと難しいイメージがありますが、店員さんがとても親切に接してくださるので、とても入りやすい空間です。 煎茶や抹茶を始め、甘味処やお茶を使ったアルコールドリンクまで。とにかく幅広くお茶を楽しめるラインナップ。同業者的には、こういうメニュー構成は興味津々です。 今までは青山など、ちょっと高級志向な方が集まるエリアにはこういうタイプのお店はありましたが、松陰神社という住宅街にオープンしたのが面白いなと思いました。一般層の方に、新しい日本茶の楽しさを知っていただけると思いますし、このお店をキッカケにもっと日本茶の世界が広がっていけば嬉しいです。 日本茶好きな方は、絶対に足を運んだ方が良いお店と言えるでしょう。
柳 隆晴
エスプレッソ初心者におすすめのコーヒースタンド 駒澤大学駅から徒歩3分ほど。 エスプレッソを気軽に楽しめるコーヒースタンド。 イタリアンスタイルのエスプレッソバーのイメージで、店内は椅子は無く立ち飲みスタイルのみ。サクッと1杯エスプレッソを飲んで、サッと帰るというのがイタリアンスタイルなのです。 ※しかも、値段もお手頃。 エスプレッソもイタリアのコーヒー豆を使っているかと思いきや、こちらはスペシャルティコーヒーを使用。ですので、苦味と程よい酸味のバランスが良くて、エスプレッソ初心者でも飲みやすい印象を受けました。 イタリアでは、エスプレッソに砂糖をスプーンで1、2杯入れて混ぜて飲むのが主流です。また、苦いのが苦手な方は生クリームが入ったコンパナがおすすめ。 現在は食事がまだ無いのですが、現在開発中とのこと。今後の展開が楽しみなお店と言えるでしょう。 #コーヒーにこだわりあり #間違いないコーヒー豆 #コーヒー好きが集まる