晝間 泰造(ヒルマ タイゾウ)
築地市場駅
寿司
美味しい寿司を食いたくて行って来ました! 今回で4回目、お値段は少し高いですが、オススメです! 【価格】 4000円程(コースの場合)。今回は、ヒラメを追加したので、1人4300円程でした。以前コースを食べ終わったあと、個別で食べたい物をどんどん食べたら8000円近くなりました、後悔はしてない!?(笑) 【2店舗?】 築地 場内では珍しく2つのお店が並んで営業しております。親子でそれぞれ店舗を構えておられる様です。どちらに入れるかは、運次第。3人以上で行った場合、待たされる事でしょう(2人づつ、もしくは2人、1人でも大丈夫な事を伝えましょう)。 【時間帯】 場内はほとんど午後1時には閉まってしまうので早起きして行きます!午前11時には近くのサラリーマンの方々が来られて混むので、行くなら早目がベストです。 【休み】 日、祝、水(時々開いてる)、自分は必ずネットで調べて行きます(行って後悔したくないので...) 【混み具合】 並びます、今回は30分ほど並びました。 【お客さん層】 外国の方がほとんどです。日本人は少な目です。外国に来た気分になります。 【移転後は?】 豊洲市場でも店を構えるとの事です(ヤッター!) 【スタイル】 どんどん出ます、パクパク食べましょう。しょう油はあらかじめ塗ってありますが、足りない場合は少し付けて食べましょう。 【ネタは?】 大トロ、アナゴ、ウニなど出ますが、その日に仕入れた物が出ます(過去にはサンマ、大間のマグロが出ました)。 【ワサビ】 苦手な方は始めにお伝えする事をオススメします。足りない場合は別に貰いましょう。 【ガリ】(ショウガ) 甘酸っぱくて美味いです、無くなるとドンドン出してくれます。好きな場合は遠慮なく食べましょう。 【席数は?】 1店舗あたり10席づつあります(合計20席)。カウンターのみです。通路は人が1人、横で通れる位です。 【滞在時間は?】 外で待っている方が多くいらっしゃるので、食べて落ち着いたら すぐ出ると良いでしょう。長く のんびりいたい場合は、築地場外をオススメします。美味しい物をお手頃価格で食べたい方には最適です。 【お話】 ご主人と楽しく話しながら食べられるので、良ければぜひ話してみて下さい。意外な話が聞けるかも知れません。弟と行った時は、ウニの美味さに声が出てなかったけども(笑) 【ターレー】(食品を運ぶ乗り物) ゆっくり歩いていると、クラクションを鳴らされます。周りを見ながら歩きましょう。 【年末は?】 毎年、12月20日以降はお正月の食品を買いに多くのお客さんが来られます。激混みです。早歩き出来ない事でしょう。お正月の初詣並です。ギュウギュウを味わいたい場合は何も言いませんが、普通に歩きたい場合は余裕をもって行きましょう。 【支払い方法】 現金のみです。カードは使えません。 【はてさて?】 築地ってどんな所だろう?場内、場外って?素人が行っても大丈夫なの?移転前に行ってみたい!等など、想像される事でしょう。きっとワクワク出来る場所になるでしょう。またあの雰囲気、あの匂いを味わいたいと思うかも知れません。恐らく行って損はしない事でしょう。さぁ、皆さんで築地を味わい尽くしましょう!いざ、築地へ! (*´﹃`*)