t.Hatano

t.Hatano

備忘録のために便利。というきっかけで2017年よりはじめたRetty。愛知県~静岡県中心のレビューが多いです。Rettyを通じて地元東三河の飲食店の魅力を発信したい!これからも宜しくお願い致します。

  • 2656投稿
  • 1668フォロー
  • 2018フォロワー

好きなジャンル

  • 喫茶店
  • カフェ
  • 餃子
  • ハンバーグ
  • ステーキ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
t.Hatano

t.Hatano

excellent

藤枝駅

ラーメン

藤枝駅周辺での宿泊翌朝の朝食。このエリアだったら、やっぱり朝ラー♪ この日は初訪問の「○元」さん。某チェーン店にも同じ読みの有名ラーメン屋さんがありますが、藤枝市で「まるげん」といえば「○元」さんですよね~ ここ志太榛原エリアの朝ラー店の開店時間はどこも早いですが、特にここ「○元」さんの開店時間はぶっ飛んだ早さです! はっきり何時から開店なのか分かりませんが夜中の3時?4時?そのくらいから開店しているんでしょうね。そして、7時か8時くらいには品切れ閉店。もはや、朝営業なのか夜営業なのか、よく分かりません(^^; この日、私は朝5時30分くらいに到着。すでに満席ウェイティング、凄い人気です! 10分ほど待って席につきました。空席が出たら勝手に座るシステム。あと、カウンターには無造作にお金が置いてあり、支払いまでもセルフ。野菜畑の無人販売所状態。カオスだな~。ワクワクするお店(笑) 私は、とんこつ650円、替え玉150円(追加)を注文。店主様の麺の湯切りのアクションが面白いので、それも待っている間のお楽しみ(笑) 少し待って着丼。見た目が素朴なラーメン。スープは濃厚でコク深い。麺は豚骨の定番極細ではなく、細麺ストレート。ドッシリとした食べごたえ、替え玉と合わせると朝から腹パンです! あと、嬉しい気遣いが替え玉のときにソースを少し足してくれること。麺は湯切りしても湯で汁でスープはどうしても薄くなりますからね。ここの気遣いは加点要素(^^)v さらに卓上トッピングの辛ニラパンチを入れると超攻撃的でオーバーラップの嵐! 朝に相応しいテイストか…、と聞かれると疑問ですが、間違いなく一日の活力が漲ります! 朝からしっかりエネルギーチャージ!大満足です!

t.Hatano

t.Hatano

excellent

藤枝駅

中華料理

藤枝駅近くでビジネスバディとの飲み。場所はセッティングしていただきました。「trad~温故知新~」さん。スタイリッシュな中国料理のお店てす♪ 店構えがカッコいい! へぇ~、こんな良さげなお店あったんだ~ 高級中華飯店や町中華でもなく、中華居酒屋でもない、実はありそうでなかなか無い感じのネオカジュアル中華! 腕利きのオーナーシェフが調理する独創性のある一品料理の数々。期待しまくりです(^^) 外観はダーク系が基調、BARのような店構え。内観も落ち着いた雰囲気。一見、中華料理のお店には見えないですが、そのギャップがいい感じ♪ この日のビジネスバディの紹介店なので、お店側も色々とおもてなししてくださいました。感謝! 一品料理はどれも絶品でアレンジ食材の使い方が素晴らしい!どれもオーソドックスな仕様ではないものの、奇抜さ先行ではなく味と食感に拘りを感じます。あと、熱い料理にはしっかりと熱さを表現しています。中国料理の良さを余すことなく伝えてきますね~ こういうお店、ありがたいです。 ご馳走様でした\(^^)/

t.Hatano

t.Hatano

excellent

富士急ハイランド駅

パフェ

吉田うどんを食べたあとのデザート♪ レトロで雰囲気の良い「マスコット」さんに行きました(^^) 昔の純喫茶のイメージ。内装のレザーソファーがいい味出してます。しかもパフェが昔ながらのビジュアルでテンションあがります! 私はプリンパフェ、後輩はノーマルのフルーツパフェ。幼少期を思い出すパフェですね~ ちゃんと甘い感じが昭和っぽい(笑) プリンは自家製かな?相当レベルが高くて侮れません。これは必食すべきかも!我ながらナイスチョイスでした(^^)v 接客もいいし、何時間でも居たくなる居心地の良さ。オススメです(^-^)/

t.Hatano

t.Hatano

excellent

富士山(旧:富士吉田)駅

うどん

この日は仕事で富士吉田市に遠征。なので仕事終わりに吉田うどんでランチにしましょう。履歴を確認してみたら、約6年ぶりの吉田うどんでした。すっごく久しぶりに食べるので楽しみです! 入店~注文~会計までが独特なシステム。カウンターでセルフ方式なので、注文したうどんを自分で取りに行き、食べ終わったら自分で返却。あと、代金は返却時にカウンター上で支払。おぉー、完全なるアナログ徹底!機械化ゼロっぷりが逆に潔い! あとは安さ!「かけ並」が500円!「肉かけ並」が550円!調べてみたらコロナ前の2019年から50円しか値上げしていないようです。頑張ってくださっていますね~。感謝! 久しぶりの吉田うどんがきました! シンプルな見た目、優しい感じに見えますがハードな麺です。この固さと歯ごたえが正に吉田うどんですね。美味しいです。お出汁が優しい味ですが、私は直ぐに「すりだね(名物の辛いヤツ)」をドバドバ入れます(笑) これが美味しいんですよ~ ここの「すりだね」はドロッと系で味噌が少し入っているのかな? 肉は細切れっぽい感じですが、煮込んであってもしっかり旨味が残ってます。馬肉ですかね~ お腹にドッシリくる満足感! でも、常連客は替え玉を一緒に注文してい麺は2倍量。強者ばかりですね(^^; 替え玉は200円だから注文したほうがお得ですね。私も次回はチャレンジしてみようかな~

t.Hatano

t.Hatano

excellent

下地駅

定食

休みの日のお一人様ランチ。豊橋魚市場場外にある「憩屋」さん。ランチのみ営業の食堂です。営業日や営業時間はまあまあ気まぐれな感じで、入ってみようかな~ってときに閉まっていたりしてて、なかなか初訪問が叶わなかったのですが、ようやく初訪問。 東海道の旧道沿い、豊橋魚市場の向かいにあるため、魚は安くて美味しいんだろうな~って期待します(^^) 店内に入ると思っていた雰囲気よりコアな感じ。矢沢永吉のPVが2画面で流れていて、バイクの旧車のポスターなどが貼られています。なかなか拘りの強い大将がいらっしゃるようです(笑) 私もバイクは好きなのでワクワクします♪ 注文は迷いましたが、 特大アジフライ定食/980円 をCHOICE。 「特大」の響きに誘導されました(笑) 提供された商品を見てビックリ!ホントにデカイ!厚みもスゴい!写真だとこのインパクトが伝わりにくいのが悔しい…。 あと嬉しいのが自家製タルタルソースをかけ放題。目一杯タルタルソースが入った容器も一緒に持ってきてくださいました。これでもかっ!ってくらいかけました(笑) 衣がカラッとしていて、身はホクホクでホロホロ。脂ののりもいい感じで絶品!メチャクチャ美味しいです! それだけではなく、汁物は何と「冷や汁」。出汁と味噌で味を付けた冷たい汁物料理で夏場には嬉しい美味しさ。店員さんのオススメ、ご飯を入れて冷や雑炊にして完食! 店主様とも少しお話しましたが、バイク愛はかなり強いお方。美味しかったし、楽しかった\(^^)/