t.Hatano

t.Hatano

備忘録のために便利。というきっかけで2017年よりはじめたRetty。愛知県~静岡県中心のレビューが多いです。Rettyを通じて地元東三河の飲食店の魅力を発信したい!これからも宜しくお願い致します。

  • 2618投稿
  • 1669フォロー
  • 2019フォロワー

好きなジャンル

  • カフェ
  • 喫茶店
  • 餃子
  • ハンバーグ
  • ステーキ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
t.Hatano

t.Hatano

excellent

家族皆でランチに利用。私の大好きな「ベーカリー ショパン」さん。豊橋の三ノ輪に本店があり浜松にも進出。今は全5店舗ある地元に人気のパン屋さんです♪ 此方はパン工房と売り場に境がなく、夕方まで焼きたてパンを次から次に提供し続ける「焼きたて・出来立て」に拘ったクオリティー重視のパン屋さん。 だから、いつ来ても大変な賑わい(^^) しかも、テラス席で直ぐに食べることも出来て無料の珈琲サービスもある嬉しいお店♪ ここに来たら絶対カレーパンは外せません!2020年西日本揚げカレーパン部門で最高金賞受賞という肩書き。匠のカレーパンもサイコーに美味しいけど、半熟卵のトロッとかんが堪らないキーマカレーパンも絶品! パン好きの息子も色々なパンをおすそわけしてもらいながら何種類も美味しそうに食べていました(^-^)/

t.Hatano

t.Hatano

excellent

藤枝駅

ラーメン

せっかく藤枝で宿泊したので朝ラー。行ったことがないお店「らぁ麺屋 まるみ」さんに決めました(^^) オープンちょっと前の7時55分に到着。2番目だったので余裕の一巡目入店(^^)v 先ず目についたのが赤いオートバイ(TRIUMPH)。他にもオートバイオブジェがあったりと、乗り物大好きオーナーさんのようです。何だか親近感(^^) 藤枝市内の朝ラーといえば、志太系ラーメンが一般的ですが、此方のお店ではオリジナリティー溢れるラーメンでチャレンジしています。 (因みに志太系ラーメンとは、かつお出汁をベースにした醤油スープ、平打ちの中太~中細麺、脂身の少ないチャーシューが一般的。また、温かいラーメンと冷やしラーメンの両方を楽しむ感じです) 此方は4種類のラーメンが楽しめます♪ 辛味噌、海老塩、カレー、和風冷やし。どれも試してみたいですが、口コミが一番多い「海老塩チャーシュー」にしました。 先ず、ビジュアルが綺麗!チャーシューも丁寧に重ねて盛り付けられています。 スープはとても優しい味。海老の旨味を際立たせるためか、塩味は抑え気味。麺は平打ちストレートをCHOICE。この麺は志太系ラーメンならではの特徴的な仕様。モチッと柔らかく表面がツルツルしていて、噛みごたえも喉ごしもいい感じ。朝に最適な優しく美味しい一杯。 次回はカレーラーメンをいただいてみたいです(^^)

t.Hatano

t.Hatano

excellent

藤枝駅

居酒屋

この日はバーグマン田形さん(一般社団法人 日本ハンバーグ協会・理事長)と飲みました♪ お店は「USAGI」さん。田形さんの馴染みのお店とのことでしたが、実は私も此方のお店には約20年前に頻繁に来ていた居酒屋さんだったんです(^^) ココ懐かしい!少しカオスな雰囲気もある独特な藤枝駅近のテナント施設「プラザワン」。入り組んだ迷路階段の空間。リアルRPGダンジョンみたいでワクワクします(笑) お店の入口も怪しげな雰囲気。それがまたイイですね~。20年以上も営業されていて、また再訪出来るなんて何だか感慨深いです。 店内は昔の面影もありますが、照明とかは何か明るくなったみたい。大将は明るく勢いのある方でお店全体も活気ある雰囲気。 料理は、刺身盛り合わせ、フルーツトマト和風サラダ、牛肉たたき柚子胡椒、黒はんぺんフライ、野菜のピクルス。何を食べても美味しいし、一品の量も多くて盛り付けも綺麗!フルーツトマトなんて目をつぶって食べたらホント、フルーツじゃん!半端ない糖度。 そして、特別メニューは特注の「煮込みハンバーグ」!田形さんとご一緒だったことで食べることが出来た幻のハンバーグメニュー! 牛肉と豚肉の合挽きで、つなぎを感じないほどの肉々しさ。ミチッと粗めの挽き肉食感と溢れる旨味が堪りません。あと、ソースはトマトとタマネギがベースかな?素材の甘さを最大限に活かしている絶品ソース!サイコーの煮込みハンバーグでした\(^^)/ 田形さんとの歓談で時間が過ぎるのはあっという間。このお方、80年&90年代カルチャー等にも造詣が深く「なつかしエンタメライター」としての活動もされているとのこと。次回はその辺のお話も聞かせていただきたいな~

t.Hatano

t.Hatano

excellent

沼津駅

餃子

沼津港で海鮮丼を食べた帰り道に有名店を発見!沼津の餃子で人気を博す「北口亭」さん。ここにあったんだ~。暖簾もまだ出ている? …ということで、急遽入店!海鮮丼からの餃子。フードファイトです(笑) 14時過ぎでしたが、駐車場は1台だけ空いてる。ラッキー(^^)v 席も待ち時間無く入れましたが、昼時はかなり混み合うお店でしょうね。 知識だけは少しありますが、人生一度も食べたことがない「沼津のブヨブヨ系の餃子」。楽しみです。どんな感じなんだろ~ 私は、餃子(小)6個と小ライスをCHOICE。 それにしても餃子6個で840円ですか。 10個だと1400円。本来は庶民的な食べ物でもある餃子ですが、価格はかなり攻めた設定。 さて、提供された餃子は1個がなかなかの大きさ。ボリュームはありそうです。 焼いて焦げ目をつけたら、直接熱湯をドバーと投入。焼いた後に茹でることで、大きな餃子の中まで、火を通すことができ、さらに、独特な食感を生み出しているんですね~ あえて焼き目のこんがり感をスポイルしてまで拘った仕様です。 食感は水餃子のような感じ。アンにしっかりと熱が通っているからか、肉や野菜の旨味が強く感じられます。 私的にはしっかりタレやラー油は付けて食べたほうがいい、という感想。餃子自体に水分を纏っているため、ガツンと味を付けてご飯と一緒に。ご飯は進みます! 美味しかった!餃子自体は相場より高めかな?って思いましたが、人気の理由も分かりました。 次回は同じく沼津の餃子で有名な「中央亭」に行ってみたいな~

t.Hatano

t.Hatano

excellent

沼津市で仕事があったので、ランチは沼津港で魚を堪能しましょう!まだ行ったことがない人気のお店「海鮮丼専門 五鉃」さん(^^) Retty人気店★★★、Google口コミ総数1000件近くありつつも点数は4.4点という高評価。ここは気になります♪ お店の前でリサーチ中にも店員さんが駆け寄ってきて声かけ。商売っ気あるチャキチャキ店員さんですね。笑顔に引き寄せられてしまいます(笑) 遅めのランチだったのですんなりと入れましたが、昼時は大人気店のようです。 看板メニューは店名が入った「五鉄」丼。気になりますが、流石に4300円は手が出ないな~(^^; 私は海鮮丼、後輩は弐鉄、この辺は2000円ちょっと。それでもなかなかのお値段ですが、まあ妥当な範囲。 魚は鮮度が良く大満足な美味しさ!切り身も大ぶりで食べごたえあります。あまりの美味しさに一気に完食してしまいそうですが、ちょっと待ったー! ここは最後にお茶漬け風にして食べるのが当たり前だそうです。秘伝の出汁は旨味が強くめちゃくちゃ美味しい!松前漬けを入れて食べると堪らない! この出汁があれば、壱鉄のオーダーで出汁で〆ても全然OKかも。 人気店になる理由がわかります。また食べにきたいな~