o.kenichiro

o.kenichiro

神奈川県横浜市在住です。 主に横浜・桜木町あたりのランチ飲みが好きです。(もちろん夜飲みも) たまに東京にも飲みにいきます。 よろしくお願いします。

  • 526投稿
  • 169フォロー
  • 979フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • 中華
  • 韓国料理
  • 海鮮料理
  • ホルモン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
o.kenichiro

o.kenichiro

excellent

二回分の投稿です。 2025/4/4(金)17時 一人で訪問しました。 2025/3/24にオープンしたお店です。 店内は5席ほどのカウンターで二階もあります。 店員は ママさん、女性店員さん二名、男性店員さんの 計4名で皆さん着物を召されています。 カウンターには ご年配女性と小学生の男の子が座っていて 私は男の子の隣に座る事になりました。 注文したのは 「お通し 1000円」 「從ニ家のポテサラ 550円」 「たまご焼き 550円」に 飲物は 「生ビール 1000円」 「角ハイボール 500円」 「山崎ハイボール 1000円」で 合計5060円です。 「お通し」は 茄子と大根のお新香でいい漬かり具合です。 お通しで1000円は高いなと思いましたが 席代も含んでいるとの事でした。 「從ニ家のポテサラ」は ザクザクした食感で美味しいです。 「たまご焼き」は ほんのり甘めの玉子焼きで優しい味で美味しいです。 玉子焼きをツマミにハイボールを飲んでいますと 男の子がタブレットを見せてきて 「あのさー...ゲームしたかったら やってあげてもいいよ」と聞かれましたので 「どんなゲームがあるの?」と聞いてみますと 「もうしょうーがないなー」と言って 色々ゲームをやってみせてくれた後 「ここ押してみてー」と言われましたので 正解がわからないまま押してみますと 「ブッブー!」と ゲームの失敗音よりも大きな声で言われてしまいました。 ...センスなくてすみません... すると 「ちゃんとよく見ててよー」と言われ かれこれ1時間ぐらいゲームのレクチャーを受けました。 本当は 他にも頼みたかったのですがメニューを 見ようとすると 「ちょっとーちゃんと見てなきゃだめでしょー もうほんと落ち着きがないなー」 と注意を受けてしまいましたので 「すみません…先生…」と都度謝りました。 次回、絶対に後輩君をまきぞえにしたいと思います。 --- 2024/4/5(土)17時、後輩君と訪問しました。 前回訪問時 男の子はAくんという名前で 女性店員さんのお子さんである事がわかりました。 Aくんの隣に座っていた ご年輩の女性はおばあちゃんとの事でした。 という事で後輩君に 「昨日行ったお店で 中々雰囲気のいいお店があるから行ってみない」 と伝えてみますと 「オールオッケーっスよ」との事でした。 ...へへ…今日はA君のいけに... …ゲーム友達になってもらいますよ... 店内に入りますと A君とお婆ちゃんは居ませんでしたので 後輩君を奥側の端に座らせ私はその隣に座りました。 注文したのは 「お通し 1000円×2=2000円」 「たまご焼き 550円」 「からあげ5個 1100円」 「自家製ハム(豚) 1100円」に 飲物は 「角ハイボール 500円×4=2000円」 「鳥飼(緑茶割り) 500円×3=1500円」 「ママドリ 1000円」 「しげドリ 1000円」 「みなドリ 1000円」 「じんドリ 1000円」で 合計12250円です。 「たまご焼き」は 後輩君が食べたいとの事で注文しました。 「少し甘めの玉子焼きだけど大丈夫?」 と伝えますと 「いえ、違いますね 酸いも甘いも噛み分けてるんで大丈夫ッスね」 との事でした。 …あれ…そういう意味でしたっけ?… 「からあげ」は 噛むと中からジューシーな鶏の脂がでて旨みがあります。 後輩君も 「うん…ウマ!旨!馬っ!」と満足顔でした。 「自家製ハム(豚)」を頼んだあたりで A君が二階からドタドタと降りてきました。 私を見ると 「なんだまた来たのー?」との事と 「しょーがないなー...ちょっとだけだよー」 と言って私の隣に座りました。 「隣のおじちゃんゲーム上手いよ」 といけにえを差し出しました所 後輩君をチラ見したA君が 「...むりだよー...指太いもん...」 とバッサリ切り捨てていました。 後輩君が 「このこわっぱめ」と言っている横で また私がゲームを教わるはめになりました。 という事で次のお店の予約時間が近づきましたので 「自家製ハム」は 写真だけ撮ってお隣さんに差し上げました ごちそうさまでした。 #のみ処_從ニ家 #店員さんは全員着物姿でお出迎え #家族経営のお店で料理も美味しい #A君から半強制的にゲームを教わる #後輩君は指が太いのでゲームNGのダメ出しw

o.kenichiro

o.kenichiro

excellent

国道駅

中華料理

2025/4/19(土)11:05頃 一人で訪問しました。 こちらのお店は 鶴見で五目チャーハンが美味しいとの評判を お聞きし訪問しました。 鶴見駅から歩く事 15分ぐらいで橋を渡ったりしながらでしたので かなり歩きました。 という事で 着いた頃には喉がカラカラです。 途中 なぜだか道を間違えてしまい 「なんでー?」と いいながら戻ったりしていましたので 結局25分ぐらい歩いて 到着しましたのは開店から5分後の11:05になります。 外観写真を撮ったあと 店内を覗いて見ますと 既にお客さんがけっこう入られていました。 先客5名で後客も5名です。 店員さんとの慣れた会話から どうやら常連さんが多いようです。 店員は 80歳近くと思われる大将と チャキチャキした娘さん?の二名体制です。 調理は大将がしていて 注文・配膳などは娘さんが対応されています。 注文したのは 「五目チャーハン 800円」 「餃子 600円」に 飲物は 「瓶ビール(大瓶) 700円×2=1400円」で 合計2800円です。 まずは キンキンに冷えた633の大瓶で喉を潤しました。 休日に 15分歩いたあとのビールはとても美味しいです。 喉が渇いていた事もあり 小さなコップで立て続けに2杯飲んでいますと 餃子が到着しました。 「餃子」は 外側がカリッとしていますが中の餡は割とやわめです。 具はキャベツ中心で 野菜多めの餃子ですがニンニクが効いていて 美味しいです。 これはビールがすすみます。 続いてチャーハンが到着しました。 「五目チャーハン」は 1.5人前はあるぐらいのボリュームで いわゆるヘルメットチャーハンです。 具は カマボコ、チャーシュー、葱、玉子などで 横には沢庵が添えられています。 五目チャーハンは お米一粒一粒にラードがコーティングされていて お米は全然ダマになっていません。 少し塩味強めのチャーハンですが 口の中でラードと塩味、それにチャーシューと かまぼこが合わさりとても美味しいです。 ビールがすすむ炒飯でしたので もう一本633をお願いしました。 ご機嫌で チャーハンをつまみにビールを飲んでいますと 厨房では チャキチャキの娘さんが寡黙な大将に 「お客さんのチャーハン大盛り作ってる? 手が止まってるよね」と指摘していました。 ...娘さん…なかなかのスパルタンです... それでも寡黙な大将は 別に怒るでもなくいつもの調子の感じで 「...んー...」との事で 黙々と料理をされていました。 なんだか言い感じで回っているなーと思い ニヤニヤしながら瓶ビールを飲んでいますと そのうち 裏側の空いている厨房から急に 大将の奥さんと思われる方がドタバタと入ってきて 娘さんに 「もうやだ! あんぱんが大変な事になっちゃっててさー」 と伝えていますと 手を動かしながら娘さんが 「なになに?賞味期限切れのあんぱんでも 食べてお腹こわした?」と伝えますと 「は?何言ってんの?違う違う! あんぱんって言ったら朝ドラでしょーが!」 との事と 「お母さんが急に帰ってきちゃってさ! タカシが困っちゃってるのよー どーすんのさー!」とお伝えしていますと 「それ...知らんし!」 とピシャリと返していました ...い...言い感じで回っていますね... すると 今度はお孫さんのような小学生か中学生ぐらいの 男の子が厨房の裏から入ってきました。 ...このご家族… …厨房の裏から入ってくるの...好きですよね... 娘さんが 「あら今ご飯つくるからカウンターに座ってね♪」 と優しく伝えたあと 大将に 「餃子はまだなの!」と厳しくご指摘されていました。 ...スパルタンX...です... という事で カウンターの横ではお孫さん 厨房ではチャキチャキした娘さん その横では朝ドラ奥さん? そして 一生懸命黙々と一人で料理を作られているのに なぜか怒られている大将でいい雰囲気のお店でした。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #青龍 #五目チャーハンがとても美味しい #寡黙に一生懸命料理を作られている大将 #なのに娘さんに急かされて怒られたりする大将w #朝ドラの内容を伝えたくて仕方がない奥さんw

o.kenichiro

o.kenichiro

excellent

桜木町駅

居酒屋

2025/3/28(金)17:40頃 一人で訪問しました。 ソロハシゴ飲みの3軒目です。 こちらのお店は 2024年10月にオープンしたお店との事で 雷神というお蕎麦屋さんを 夜だけ間借り営業しているお店です。 店内に入りますと 店員さんは若い男性と女性の2名体制でした。 調理は男性店員 オーダーや配膳は女性店員が対応されていました。 という事で 私はカウンター席の奥側に座る事としました。 注文したのは 「お通し」 「お刺身盛りハーフ 580円」 「地魚のフライ(太刀魚)」に 飲物は 「生ビール 580円」 「宇治抹茶割り 550円」 「ハイボール 550円」で 合計3000円ちょっとです。 まずは 生ビールで喉を潤していますとお通しが到着しました。 「お通し」はもずくです。 こちらは沖縄のもずくのような感じで 甘酸っぱさはなく優しい味で体によさそうです。 「お刺身盛りハーフ」は 鰹、金目鯛、カンパチです。 刺身の ハーフ盛りができるのはソロ飲みには嬉しいなと 思いました。 鰹も厚みがあり美味しいのですがこの中では 金目鯛が身に甘味もあり一番美味しかったです。 宇治抹茶割りがよく合います。 「地魚のフライ」は 日によって変わるとの事で本日は太刀魚でした。 太刀魚のフライは 衣がサクサク身はフワフワでとても美味しいです。 岩塩を振ったり レモンを少しかけたりして頂きました。 フライには ハイボールが合いそうだなと思いお願いしました。 やはり 熱々サクサクのフライと キリっとしたハイボールがよく合います。 途中 お隣に座られた 石川町にお住まいのSさんという方と会話をしました。 Sさんと 「店員さんは二人とも若いですね」 と話していますと「よし!」との事で Sさんが店員さんに 「お二方 まだ二十歳ぐらいでしょう」 と伝えていますと 「いえいえ30代半ばですよ」の事でした。 「若いのにお店を持たれていて凄いですね」 とお伝えしますと 「以前は桜木町の樹作さんというお店で 日曜だけ間借り営業をしていたのですが今は 夜だけ貸りて火曜日以外は営業しているんです」 との事と 「早く店舗を見つけて きちんとお店を出したいんです」との事でした。 ...陰ながら応援させていただきます... さらにSさんが 「僕もちょこちょこ来ますよ」との事と 「二人とも仲よさそうなんで 早く結婚しちゃえばいいじゃない どーよどーよ」と オヤジトークを炸裂させていますと 「わたしたち夫婦なんですよ(笑)」との事でした。 Sさんが 「えーそーなのー?これまた失礼しましたー」 と意外そうな顔をされていましたが 私は多分そうなんじゃないかな思っていました… ...なんとなくですけど... こちらは 刺身はもちろんの事 フライもとても美味しかったので 近いうちまた訪問したいと思います。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #さかな酒場_ぴ #雷神さんのお店を夜だけ間借り営業 #若いご夫婦で対応されているお店 #魚料理(特にフライ)が美味しい #応援したくなるお店

o.kenichiro

o.kenichiro

excellent

日ノ出町駅

焼き鳥

2025/3/28(金)16:30頃 一人で訪問しました。 ソロハシゴ飲みの2軒目です。 1軒目は 韓国料理のお店でチヂミを食べてきましたので 2軒目は 串焼きを食べようと思いこちらのお店を訪問しました。 店内に入りますと カウンター8席がメインとなり奥側には 小上がりのテーブルも1席ぐらいあるようでした。 私はカウンターの入口側に座りました。 店員は ママさんと男性店員の二名体制で 串はママさんが焼いています。 注文したのは 「お通し 350円」 「串(ひざなんこつ) 180円」 「串(ももカルビ) 180円」 「串(ペタ) 180円」に 飲物は 「生ビール 550円」 「角ハイボール 580円」 「濃緑茶ハイ 450円」で 合計2470円です。 まずは 生ビールで喉をしていますとお通しが到着しました。 「お通し」は 鶏モツでジャガイモのようなものも入っていて 嬉しいです。 お通しをツマんでいるうちに 生ビールを飲み干してしまいましたので 次にハイボールをお願いしました。 「串(ひざなんこつ)」は 外側がカリッとしていて噛むと 軟骨のコリコリ感も加わり美味しいです。 これはハイボールが進みます。 「串(ももカルビ)」は とても脂がのっているもも肉で キリっとしたハイボールとよく合います。 「串(ペタ)」は 希少部位との事で初めていただきましたが 腰部分の厚い皮とのことでした。 噛むと口の中に脂が広がってきます。 これはサッパリとした飲物がいいなと思い このあたりで緑茶ハイに切り替えました。 最後に熱々の鶏出汁スープをいただき フーフーしながら飲み終わりお会計としました。 それでは最後のお店に向かいます。 ごちそうさまでした。 #くしやき_安 #ソロハシゴ飲み2軒目 #焼鳥にはビールとハイボールが合う #希少部位の串が食べられるお店 #最後に熱々の鶏スープで口の中を火傷する

o.kenichiro

o.kenichiro

excellent

日ノ出町駅

韓国料理

2025/3/28(金)15:30頃 一人で訪問しました。 本日は 仕事が休みでしたのでソロハシゴをしようと思い こちらのお店を訪問しました。 ソロハシゴ1軒目です こちらは Ⓡえいいちさんの投稿を拝見してから 一度来たいと思っていたお店です。 外観は ちょっとディープな雰囲気もあり中々素敵です。 店内に入りますと 4人ほどが入れるカウンターに 韓国らしいアルミの丸テーブルが数席ありました。 立ち飲み形式です。 先客は 窓際に大常連さん、真ん中に常連さん そしてその隣に新参者の私が配置しました。 丸テーブルには ガテン系のお兄さん2人が楽しそうに飲まれています。 注文したのは 「キムチ 300円」 「チヂミ 400円」に 飲物は 「生ビール 500円」 「ホッピーセット 400円」で 合計1600円です。 まずは 生ビールで喉を潤していますとキムチが到着しました。 「キムチ」は てっきり白菜キムチを想像していましたが 茎キムチでした。 早速頂いて見ますと 辛さはあまり感じず塩味が強い感じでしたが 食べていくうちに汗がじんわりかいてきます。 これは ホッピーだなと思いホッピーを注文しました。 「チヂミ」は ニラがたっぷり入ったチヂミで 外側がカリッとしていて美味しいです。 専用のタレにつけて頂きますと さらに美味しさが増しホッピーがすすみます。 ホッピーがすすむので 1軒目だけど「なか」はあと2杯呑んじゃおうかなと 密かにホッピー3杯計画を企んでいました所 オモニ(ママさん)が 大常連さんの肩をポンとたたき 「チョト出て来るネー」と言って お店の外に出て行かれました。 ...何かを取りに行かれたのでしょうか... という事で チヂミをつまみにホッピーをちびちび飲みながら 隣の常連さんに 「私はここが初めてなのですが こちらにはよく来られるのですか?」 とお聞きしますと 「何度か来てますね」との事と 「ちょくちょく来たいんですけど 家が町田なんで中々来れないんですよね」 との事でした。 ...町田からですか...それはご苦労様です... 「町田はグランベリーパークとかもあって お洒落な町のイメージがありますねー」 とお伝えしますと 「お洒落なんてとんでもない」との事で 「グランベリーパークなんて町田駅から けっこう離れてますからね、詐欺ですよ(笑)」 との事でした。 「えーそーなんですねー」と話をしていましたが そういえば ママさんはいっこうに帰ってこられません。 ...どうやら私のホッピー3杯計画はかなわなそうです... 30分ほどしますと ようやくママさんが 「ゴメンネゴメンネー♪」と言って戻られました。 その頃にはキムチとチヂミ ホッピーも飲み干してしまいましたので 今回はこの辺でお会計をする事としました。 ママさんから 「なんかパタパタしてゴメンネー1600円ヨー」 との事でしたので 「おつりはママさんの飲代にしてください」 とお伝えしますと 「なんだかタカっちゃってゴメンネー」 とカカカカーと笑われていました。 オモニ...素敵な笑顔です... それでは次のお店に向かいます。 楽しかったです。 ごちそうさまでした。 #立ち飲み_マンナ #400円のチヂミはボリュームもあって美味しい #ママさんはちょっと出かけると30分は戻らないw #町田から来られる常連さんもいる #ホッピー3杯計画←失敗