Yo Otaguro
北新地駅
フランス料理
駅前ビルランチ、この日はハンコロセット! なんだハンコロってと思ったアナタ、ハンバーグとコロッケですよ! しかもコロッケはクリームコロッケですよ! 駅前ビルの有名庶民派フレンチのランチなので、間違いなしのお味です。この見た目ですから、当然ご飯が進みます。しかし昨今の米価格高騰から、お代わりは1回まで、2回目からは有料になってしまいました。それでも1回は無料なのは頑張ってらっしゃいます! あー、書いてるうちに涎が口内に溜まってきました。また行きます!
東京転勤を機にretty投稿を始めて4年も、2022年5月に関西帰還となり仕切り直しです。阪神間および東京丸の内のお店を中心に紹介していきます。 基本自宅テレワークなのであまり広範囲には行けませんが、東京転勤前に好きだったお店の再訪と紹介はどんどんしていきたい!
Yo Otaguro
北新地駅
フランス料理
駅前ビルランチ、この日はハンコロセット! なんだハンコロってと思ったアナタ、ハンバーグとコロッケですよ! しかもコロッケはクリームコロッケですよ! 駅前ビルの有名庶民派フレンチのランチなので、間違いなしのお味です。この見た目ですから、当然ご飯が進みます。しかし昨今の米価格高騰から、お代わりは1回まで、2回目からは有料になってしまいました。それでも1回は無料なのは頑張ってらっしゃいます! あー、書いてるうちに涎が口内に溜まってきました。また行きます!
Yo Otaguro
北新地駅
居酒屋
駅前ビルランチ、この日は海鮮ユッケ丼ときつねうどん! 居酒屋の海鮮丼と言えば、だいたいは前の晩の残り具材を上手く活用してのお値打ち品。ここのお店はそこに高松から持ってきてるらしい讃岐うどんと一緒に食べられます。 讃岐うどんの麺に関西の出汁。もう最強コンビじゃないですか。美味いぞー! 是非東京人に食べていただきたい、おうどんです。ごちそうさまでした♪
Yo Otaguro
北新地駅
立ち飲み
駅前ビルランチ、この日はミックスグリル! ステーキとハンバーグとクリームコロッケというゴールデントライアングルです。もう見た目通りです。ご飯が進んで仕方ないやつです。ボリューム感はメニュー写真と比べると見た目通りでは正直なかったですが(苦笑)、それでも十分なボリュームです。ごちそうさまでした♪
Yo Otaguro
香櫨園駅
喫茶店
夙川オアシスロードは桜が満開。桜のアーチを海の手前まで南に進み、さらに西宮回生病院の敷地内に入ると何故かこんなところにというカフェがあります。 よくある病院併設のカフェとしか思えない立地ですが、そうは思えない外観と食事レベルの高さ。いったいどういう謂れなんでしょう? 謎です。 写真はスペアリブの赤ワイン煮込みと、アジフライ定食。骨がするっと抜け落ちるくらいにホロッホロに煮込まれたスペアリブは、高級ビストロに出てきてもいいお味。アジフライも小振りですが上品な美味さ。だからいったい何故こんなレベルのお店がこんなところに隠れてるの!?(苦笑) 牡蠣フライが無茶苦茶美味しそうだったのでシーズン中にまた来たいと思います!
Yo Otaguro
大阪駅
パン屋
前の晩に大阪駅のエキマルシェで買っておいた鯖バーガーを、早朝移動ののぞみ車内でいただきます。 甘味も旨味もしっかりした鯖フライに、酸味のあるスライスオニオンがマッチして美味い。 骨抜きもしっかりしてあって(でも流石に2本は残ってた)さくさく食べられます。 しょっちゅうはいいけど、たまーに無性に食べたくなる味ですね。