堀江 直人

堀江 直人

  • 5投稿
  • 0フォロー
  • 1フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
堀江 直人

堀江 直人

average

新宿三丁目駅

居酒屋

北国酒場 んだんだ めずらしい店名ですね(笑)最近は熊本でも復興支援が叫ばれていますが、まだまだ東北の復興もわすれちゃいけない。そんな願いも込めてこちらのんだんださんにお邪魔しました。東北だけでなく北海道の料理をいただけるなんとも贅沢。 (ちょっと急な)階段を上がった2階にあるお店で、階段の壁には方言も書かれていました。店内に入ると新鮮な野菜が並んでいたり、壁に東北、北海道の地図、メニューがぎっしり、所々になまはげ。とにかくメニューの多さが圧巻。鍋はかなり魅力ですが今回は単品メニューで。絶対に外せないのが、比内地鶏の塩胡椒焼き。これ絶品!!東北地方の名物や郷土料理と言っても正直、きりたんぽ、比内地鶏以外はあまりなじみがないのでメニューを見ると食べてみたいものだらけ。東北だけでなく、北海道の名物がこれまた魅力的!肉も魚も野菜も!チェーン展開している居酒屋とはひと味違い、色々と楽しめる要素満載です。日本酒もわざわざ取り寄せた珍しいものがあり、飲むも良し、野菜も海鮮も新鮮なものはがりなので、食べるも良し。 本格的に寒くなる季節には絶対食べたい鍋、冬には鍋のコースで忘年会といきたいですね。ちょっと楽しみな店がまたひとつできました。

堀江 直人

堀江 直人

good

甲府駅

そば(蕎麦)

手打ちそば奥村本店 所用で山梨へ。日本有数の『暑い街』甲府市。岐阜県多治見市と並ぶ日本で最も暑い街。来年の夏は何度まで上がるんだろうか…?その甲府市全く土地勘がなく迷い迷い、さらに迷い…景観が良いのが救いでイライラすることなく過ごせました。せっかくなのでなにかおいしいものをと、いつもみたいにはいかなかったものの、わりかし好きなジャンルの『そば』。なんと360年続くというこちらの手打ちそば奥村本店。甲府では一番古くから続く店だとか。360年前というと…江戸時代、徳川家光、家綱あたりの時代だろうか。 今日は数名の同行者がおり、オーダーはおまかせ。いわゆる会食。普段はもっぱら孤食、多くても2〜3人で食べることがほとんど。 まず出てきたのが前菜。上品だ。そして美味い。 さすが老舗ですな。座敷にてゆったりと食事が進む。途中御手洗に立つと入店時はまばらだったお客さんが倍くらいに増えていることに気づく。これはメインの『そば』が楽しみだ。 ほどなくしてメイン登場。月並みだがしっかりしたコシにつるんとしたのど越し、つゆも出汁がしっかり効いていて美味い。今日も満足満足。帰りは車の運転があるので飲めなかったのが心のこりかな…

堀江 直人

堀江 直人

average

松戸駅

ラーメン

大都会 松戸駅西口から歩道橋を渡り階段降りた地下にある『大都会』さん。今どきこのお値段で商売するところもあるんだ~!と驚きのコスパ。24時間営業で朝食メニューからラーメンあり居酒屋メニューありと、もう何でもあり! 入口が2ヶ所あって駅側入ると券売機が店奥になりますが、なんと券売機が3台!それぞれお食事、おつまみ、ドリンクと分かれていて、食券を買ったら店員さんに渡し、半券を返されるので、出来上がったら呼ばれるので取りに行くスタイルです。 昔、名古屋栄で早朝からやっていた大衆食堂を思い出しました。店に入ると焼き魚や揚げ物の一品料理が並んでいて好きなものを選んで、ご飯味噌汁は好きなサイズで注文、玉子焼きだけは別オーダーで焼きたてが食べられるという。ご夫婦でやられていたんですが数年前にお店を閉められたそうで残念です。 話を戻しましょう。 こちらは単品メニュー180円~、 定食は300円台~500円台、 酎ハイ180円、生ビール280円 とビックリなお値段! 単品モノ180円×3品 あじの開き300円 ラーメン+ライス400+100円と。。。 なんというコスパの高さ!コンビニより安いんじゃないかと思えるくらい(笑) 朝や昼だけじゃなく、給料日前でも夜にちょっと1杯なんて時には充分使えるお店です。

堀江 直人

堀江 直人

excellent

松戸駅

つけ麺

中華そば富田食堂 今までありとあらゆる「中華そば」を食べてきましたが、おそらく関東圏ではナンバー1であろう『富田食堂』さん。松戸駅の東口からすぐ、松戸タワーの前にあります。 各々好みはあるので異論を唱える人もおられるかと思いますが…自分の中では今のところ富田食堂の中華そばがナンバー1だと思っております。 松戸近郊にお住いの方なら『とみ田』さんをご存知でしょうか。あちらが本店、こちらが支店な感じてしょうかね。とみ田さんのつけそばがこちらの富田食堂でもいただけます(本店の濃厚スープは+50円)。どちらも行列必須! 中華そばは700円。今回は味玉トッピングで。 スープは煮干し、麺は自家製細麺(思うほど細くなく中細ストレート)、でっかいチャーシュー、歯ごたえ充分のメンマ、ワカメ、ネギ。 スープの煮干しは主張が強すぎず絶妙。麺にも味がありスープとの相性バツグン。なんだろう、この安定感(笑)美味いなぁ~なんて思っているあいだもお客さんは代わる代わる出入りする。つけ麺を食べている人も多いかな。席がカウンター1列のみなのでもう少し席数あったらなぁ… ちなみに、まだ来たことないけどここは朝7時からオープンしていて朝の時間帯のみ、かけそばが食べられるそうだ。※朝も混雑必須。 ここだけの話、常連だと認められるとこっそり無言でチャーシューを1枚増やしてくれるとかくれないとか。。。 本、買っちゃいました♪

堀江 直人

堀江 直人

good

松戸駅

油そば

兎に角 ただいま~松戸!ってことで松戸からのレポです。 今回も食べログTOP5000のバッジ付き、口コミがかなりの数になっている、油そばの名店『兎に角』さん。読んで字のごとく、「とにかく」さんです♪ 松戸駅東口から歩いて5分くらい、中途半端な時間でなければだいたい店前に行列ができているのでわかりやすいかと。店構えはいたってシンプル。店内はカウンター席が15席くらいで、擦れたカウンターテーブルから人気具合が感じられました。店員さん方も、常に忙しいのに慣れているのか、手際がいいです。 入り口を入り、券売機で食券購入、今回はラーメン並をチョイス。お値段780円。燻製味玉子100円。シンプル・イズ・ベストってやつですね♪ 10分くらい待ったのかなぁ~?あっつあつのラーメン到着。チャーシューの存在感ハンパない(笑)麺は太麺でモチモチ!食べごたえあります。 油そばでもつけ麺でもないけれど、これだけ人気が出るのがわかるような気もしなくもない…。 行列はまだまだ途切れない。やはり混雑時は、席に座るまで、ラーメンが出来上がるまでそれぞれに時間がかかると思います。つけ麺は特に時間がかかるので気長に待ちましょう。それでも待つ価値はあると思います♪ 是非おためしあれ!