小松 利明

小松 利明

自称なんちゃってC級グルメ。以前はB級、レベルを下げました。CはcheapのC。ローコストハイパフォーマンスを目指します。写真は外観だけ。五感と胃袋にしっかりインプットして店を出ます。酒も呑めばスイーツもOK。激辛カレーも食べればヒデキ感激ィー!の甘口カレーも好物の双極性嗜好の持ち主。

  • 89投稿
  • 11フォロー
  • 31フォロワー

好きなジャンル

  • 喫茶店
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
小松 利明

小松 利明

excellent

川崎駅

中華料理

4.21月曜日毎週恒例の集まりの後、22時近くあまりの空腹に入りました。荷物も多かったので、ちょうど前客が出て行かれたところにすべり込みました。表の立看板メニューや店内のメニュー表を見てみるとエビを中心とした感じがします。そこで立看板にも推している海老雲呑粥¥1000を注文7〜8分で提供されました。少しモチッとした雲呑皮の中に海老くんが具材とともに隠れています。エビの口当たりがプルン、ワンタン皮がツルン。いいねぇ!お粥はさっぱり塩味で美味しいです。そしてかなりボリューミー!腹パンで退店しました。ご馳走さまでした。 #女性一人でも入りやすい #1000円以下で満足

小松 利明

小松 利明

excellent

青砥駅

中華料理

近くの蕎麦屋にするか迷いましたが、美味しそうなので寄りました。ランチメニューの塩ラーメンと半チャーハン¥800を頼みました。厨房ではどの地方の言語かはわかりませんが、男性2人があれこれ勢いよく話しながら次々と注文された品々を仕上げています。メニューも豊富で値段も良心的。期待値が上がります。カウンター前から先ずは塩ラーメンが登場。少し白濁したスープからは鶏ベースの香りが立ち、飲むと柔らかな塩味でレンゲで連のみしてしまいました。具材はメンマ、ワカメにホロホロ叉焼と薬味のネギというシンプルなもの。しかし、これが麺やスープを味わうには必要十分なものでしょう。麺は中細縮れ麺。茹で加減も絶妙で最後までコシのある口当たりで美味しく味わいました。炒飯はパラッと仕上がっており、こちらも美味。食べ終わる頃にアイスコーヒーのオマケが!お店の方々に「おいしかった」とお礼を述べて退店しました。メニュー豊富で値段も手頃ですので当分こちらを利用しそうです。ご馳走さまでした!

小松 利明

小松 利明

excellent

青砥駅

そば(蕎麦)

数日前所用で大学病院に行きました。折角だからと京成線青砥駅2番線ホームにあります「三松」さんで朝食。春菊天蕎麦530円を茹でたて蕎麦で注文しました。蕎麦はコシのある弾力で旨し。天ぷらの衣にイカの刻んだのが混ざっており、しなやかな春菊天のアクセントとなってこちらもポイント高いですね。汁はやや甘口濃い目。美味しくいただきました! オマケ いつもは酔っ払って夜にしか入ったことないので、レポートが数年越しになってしまった。スイマセン。 #地元民に通勤通学客に愛される店

小松 利明

小松 利明

good

京橋(東京)駅

ラーメン

GW日曜のランチに伺いました。両隣はズラッと並んでますが、こちらだけひと波超えたかスムーズに入店。半チャンラーメンを頼みました。チャーハンは玉子チャーハンで味付パラパラ感も程よく美味しかったです。メインのラーメンは会津出の人が首をひねっていました。私も仕事で長く福島県にいましたが、よく言えば風かな?ごちそうさまでした。

小松 利明

小松 利明

excellent

国内屈指の名コンサートホールが下町錦糸町にありまして、学生オーケストラを聴いた帰り道、ホテルのレストランで食事を、と思いましたが、時間も午後9時をまわり閉店してしまいました。気温も少し低目だったので身体を暖める目的もあり、喜多方ラーメンに落ち着きました。まあ所詮はC級グルメの私ですから格好つけずにこちらの方がお似合いですが。最近家系やら二郎系やらボリューミーだったりくどかったりのラーメンが台頭しているので、シニア世代の自分にはこの位がベストマッチですね。店内は盛況でしたが、運良くカウンターに座れました。ワンタン麺(税込¥1020)を注文し、待つこと暫し。届いたワンタン麺に思わず「よう、久しぶり」なんて旧友にでも会ったような挨拶をしたくなる気持ち。あっさり澄んだスープの平打ち縮れ麺。もちもちして美味い。スープを飲む。あぁ、この味。優しく懐かしく故郷に帰ってきたような郷愁をおぼえます。ワンタンも良い塩梅。柔らかく味の染みたバラチャーシュー。こちらも優しい味わいに癒されます。ガッツリコッテリに些か食傷気味のあなた。癒やされに来ませんか。ご馳走様でした。あ、写真を撮り忘れた。目を閉じれば故郷が。 錦糸町にも故郷が。#リーズナブルな価格設定 #スープを飲み干すラーメン #チャーシュー多め #平打ちちぢれ麺 #麺にコシある #優しく懐かしい郷愁の味