Hiropon (H.Maeda)

Hiropon (H.Maeda)

こんにちわぁ♪︎2017年1月®️スタート☆只今減量中!2023年1月85kg→現在76kg・目標70kg・179cm☆タイ・ベトナム・ミャンマーはじめ東南アジアが大好き☆☆溜まりに溜まった投稿ストック大放出中☆フォロバ致します☆食べログとGoogleも投稿☆☆柴崎最強伝説・深大寺そば・川崎北部市場シリーズ

  • 3153投稿
  • 827フォロー
  • 3421フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • タイ料理
  • ベトナム料理
  • トルコ料理
  • 中華
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hiropon (H.Maeda)

Hiropon (H.Maeda)

excellent

つつじヶ丘駅

居酒屋

【年度末の地元飲みはやっぱりコチラ☆25年近くは通っているホーム居酒屋】 東京都調布市西つつじヶ丘。豊富な焼酎と日本酒、料理が美味しい家庭的な居酒屋です。最寄りは、京王線の「つつじヶ丘駅」。北口商店街中程にあります。建物2階の奥にあるので、少し分かり難いですが、常連さんが沢山いるお店です。25年近くお世話になっています♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ お酒を飲める歳からちょいチョイ寄って、たぶん100回以上は利用しています。今回も年度末の地元飲みで利用。週末17時過ぎに到着。この日は、もちろん髭メガネのマスターと奥様のツーオペ。ご夫婦経営の小規模店舗のため喫煙可能なので、嫌煙家の方はご遠慮下さいね。口頭注文後払い。PayPay可能 φ(..) ◆本日の注文◆ おまかせ5本盛り合わせ(塩) 生ほたるいか 牛タン塩焼き 岩のり温ヤッコ 海ぶどう そら豆 洋風ミートソースうどん 生中ジョッキ×2 なかむら(芋焼酎) 芋焼酎の何か ホッピーセット 中 ドリンクは自分ののみ記載 他 ドリンクや、最後の方は酔っ払っていたので写真を撮っていないものもあります(笑) 3時間ぐらい滞在。2人で9400円ぐらいでした。自家製うどんがまた旨いんだわ(๑´ڡ`๑) また来まーす(´,,•ω•,,)ノ″♪ 〆はやっぱりラーメン店ですな。今回は小柴崎亭へGO!GO!ヾ⁠(⁠ ͝⁠°⁠ ͜⁠ʖ͡⁠°⁠)⁠ノ⁠♪ #関脇 #地元飲み #2019年マイBEST #ホーム #常連 #ジモティー #居酒屋 #焼き鳥 #和食 #うどんは自家製 #豊富なメニュー #焼酎と日本酒の種類が多い #喫煙可能 #100回は行ってる #「見聞録」の移転再開を切に願う #再訪可能性100%

Hiropon (H.Maeda)

Hiropon (H.Maeda)

excellent

たまプラーザ駅

ラーメン

【背脂たっぷり京都ラーメンに黒チャーハン!☆ガツン!とガッツリ!滋賀発の来来亭】 神奈川県川崎市宮前区菅生。ガツン!とガッツリ!食べたい時にピッタリの京都ラーメンチェーン店です。まさに、大食いな私の為にあるようなお店です(っ˶'ω'˶c) 最寄りは、かなり離れていますが東急田園都市線のたまプラーザ駅、鷺沼駅、宮前平駅。駐車場完備。来来亭さん、好きっす! ٩( •̀ᗜ•́*)و!! この辺りチョイちょい通るので、コチラ川崎菅生店さん、ずっと気になっていました。コロナ禍前に琵琶湖へ行った時、来来亭さんの黄色い看板に外観を何度か見ていて、どうも京都ラーメンチェーン店だなぁとは思っていました φ(・ω・`) そう、滋賀に本店を構えるお店です。関東圏に進出している京都ラーメンチェーンと言えば、先ず名前が上がるのは魁力屋さんですが、なかなかどうして来来亭さんも全国展開しているではありませんか(o^-')b ! 平日お昼、来来亭さん2回目の訪問!前回は小平仲町店でした。11時開店と同時、10人程の待ち客。人気あるなぁ(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠) 店員さん3名以上。厨房前の長いカウンター席、窓側に小上がりの座敷席。魁力屋さんとお店の構造がよく似ています。調べてみると、多くの京都ラーメン店に共通する造りだとか_〆(゚▽゚*) タッチパネル式オーダー、後払い。 ◆本日の注文◆ がっつりA定食 1300円 味玉 150円 A定食は、ラーメン、餃子5コ、半チャーハン。卓上調味料がかなり充実していますね。梅干し食べ放題が特徴的です( =^ω^) ラーメンは、麺バリカタ、醤油こい目、背脂普通、チャーシュー普通、刻みネギ多め、一味唐辛子普通でお願いしました。 スープは、京都ラーメンの典型的な鶏ガラ醤油に背脂たっぷりで、味はコッサリ「コッテリ+アッサリ」。いわゆる、背脂チャッチャ系。一味が入っているのも特徴的ですね。ネギ好きなのでたっぷり乗っけてくれるのも嬉しいな♪︎ 麺は細麺パッツン系。バリカタでも少しやわらかい茹で加減かなぁ。チャーシューは薄いけど、美味しいバラ肉。とろ~り半熟味玉。美味しいじゃないの来来亭のラーメン♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 醤油色が特徴的な黒チャーハンに餃子までついて1300円。これはお得だわ(o^-')b ! 魁力屋さんも好きだけど、先発の来来亭さんも良いよね。大食いの私でも大満足。と言うか、腹パン太郎。合言葉は!ガツン!とガッツリ! ٩( •̀ᗜ•́*)و!! #小結 #24年10月中旬訪問 #2025年30杯目 #ロードサイド系 #魁力屋の先輩 #京都ラーメン #背脂ヒーロー #コッサリ #背脂チャッチャ系 #滋賀発 #チャーシューを脂身に変更可 #「ますたに」が源流 #駐車場あり #チャーハン #餃子 #定食 #梅干し食べ放題 #背脂の海 #腹パン太郎 #再訪可能性非常に高い #東京都には3店舗のみ #小平仲町店・石神井店・武蔵村山店 #武蔵村山店に寄ってみよう #次回はバリカタ・醤油こい目・背脂多め・刻みネギ多め・一味多め

Hiropon (H.Maeda)

Hiropon (H.Maeda)

excellent

井の頭公園駅

回転寿司

【駐車場完備で使い勝手の良い回転寿司☆かーっぱかっぱかっぱのまーくのかっぱ寿司♪︎】 東京都三鷹市新川。ご存知、回転寿司大手「かっぱ寿司」の三鷹店です。最寄りは、かなり離れていますが、中央・総武線の三鷹駅、京王井の頭線の三鷹台駅・井の頭公園駅。東八道路沿いで、専用駐車場完備。2025年3月現在、全国290店舗前後展開 φ(..) 平日お昼、軽く寿司でもと言うことで、久しぶりにかっぱ寿司へ ε=(ノ・∀・)ツ 11時半ぐらい、結構空いていました。席備え付けのタッチパネルからオーダー、お会計もセルフレジで。 ◆本日の注文◆ まぐろ 110円 天然やりいか 110円 ねぎとろ軍艦 110円 サーモン 110円 びん長まぐろ 110円 サラダ軍艦 110円 3種の貝食べ比べ 390円 えんがわ 250円 とろ〆さば炙り 210円 アプリクーポン −200円 つぶ貝、赤貝、石垣貝の食べ比べが、食感の違いがあって面白かった。アプリクーポン使って200円引き、お会計は全部で1310円なり(⁠ ⁠・⁠ω⁠・⁠)⁠☞ はま寿司や、くら寿司と比べるとちょい高めかな。 #十両 #かっぱ寿司 #回転寿司 #東八道路 #駐車場あり #テイクアウト #三鷹店はタイプB(価格設定高め) #アプリからクーポン #再訪可能性あり

Hiropon (H.Maeda)

Hiropon (H.Maeda)

excellent

池袋駅

タイ料理

【駅すぐで便利♪︎ランチは開店と同時にほぼ満席の人気タイ料理店☆安定感抜群のクルン・サイアム】 東京都豊島区西池袋。人気のタイ料理店です。運営は、コチラを含めタイ料理店「クルン・サイアム」自由が丘店等9店舗、「オールドタイランド」3店舗、「タイ料理研究所」4店舗と、タイ料理に特化した「株式会社SUU・SUU・CHAIYOO(スースーチャイヨー)」。バンコクにも姉妹店があります。最寄りは、新宿駅、渋谷駅に次いで世界第3位(1日平均約220万人)の利用者数の巨大ターミナル、池袋駅。東武百貨店池袋店側の地下1階「東武イケチカDining」内にあります。第一級のタイ料理店だと思いますよ♪︎ ✧٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧ 因みに、店名の「クルン」は古い都や伝統を意味し、「サイアム」はタイの古い呼び名です。我々日本人には「シャム」の方が通り良いかも知れませんね。「クルン・サイアム」と続けると「タイの伝統的な」という意味になりますね _〆(゚▽゚*) 週末11時、ランチで訪れてみました。開店とほぼ同時に入店。その後、10分ぐらいで満席となり、待ち列が出来ていました。やはり人気店ですね(o^-')b ! 店員さんはタイの方を中心に7人ぐらい。狭い店内にはタイ語が飛び交っています。客層は女性が多いかな。お一人様も多いですね。屋台をイメージした感じの店内。席の間隔が結構ギチギチです(笑) 口頭注文後払いで φ(..) ◆本日の注文◆ ヤムウンセンセット 1300円 大盛り 100円 トムヤムスープ、生春巻付き。クルンサイアム系のこのスープ、好きだわぁ( ̄¬ ̄) タイの春雨サラダのヤムウンセン。緑豆から作られた春雨はチュルチュル(´ 3`) 具は海老やイカ、鶏そぼろ、木耳、セロリ、アーリーレッド、ピーナッツ、ミニトマト、小ネギ、パクチー等。味付けは辛酸っぱさが丁度良くライスにも合います( ̄* ̄) 現地で食べるヤムウンセンと遜色ない旨さです。中盤からはクルワンポン(クルワンプルーン)を使い自分好みに味を調整。私は酸味が強い方が好きなので、ナム・ソム・プリック(唐辛子入りの酢)を結構掛けます。あとはレモンと唐辛子が入ったナンプラーもチョイかけ♪︎ 大盛りにしたらライス盛り盛りで、春雨も増量されているのかな、お腹いっぱいになっちゃいました(*´ω`*) 大満足のクルン・サイアム。味も接客・雰囲気も第一級のタイ料理店だと思います。町の個人営業タイ料理店よりは若干高いですが、外さないタイ料理を頂けると思いますよ♪︎✧٩(ˊωˋ*)و✧ #関脇 #タイ料理 #®️人気店 #クルン・サイアム #東武イケチカDining #現地感あり #バンコクにもお店あり #カレー #パクチー料理 #テイクアウト #キャッシュレス決済可 #再訪可能性非常に高い #土日祝もちろん営業しています #今年もタイへ

Hiropon (H.Maeda)

Hiropon (H.Maeda)

excellent

千歳船橋駅

ラーメン

【お一人様から家族みんなで☆神奈川&町田を中心に拡大中の家系ラーメン店】 東京都世田谷区船橋。神奈川と町田を中心に展開している独自路線の横浜家系ラーメン店です。家族連れ、女性にも使いやすいお店ですね。最寄りは、小田急線の千歳船橋駅。北口すぐにあります φ(.. ) 平日11時過ぎ、千歳船橋駅近くでランチです。大桜さんは、向ヶ丘遊園店、町田野津田店に訪問したことがあります。店内はカウンター席、多数のテーブル席。店員さん2名、先客後客無し。タッチパネル式券売機 _φ(・_・ ◆本日の注文◆ たまごラーメン 1150円 大盛りは+200円なのでやめておきました。デフォルトのラーメンが1000円と高めの価格設定。家系なので、麺の固さ・味の濃さ・脂量をオーダー出来ます。固めでお願いしました。 数分位で着丼。先ずはスープをば(^3^)/ 豚骨鶏ガラ系醤油の定番で良い感じ。麺は自家製かな?中太ストレート。ノリが三枚、ほうれん草と、柔らかいチャーシュー、そしてトッピングの味玉。安心安定の一杯ですね(*^ω^) 残念ながら千歳船橋店は今月末で閉店しますが、川崎・町田に店舗があるので、これからもお世話になると思います(*^^*ゞ #前頭 #2025年29杯目 #チトフナ #3月いっぱいで閉店 #ざく丼が気になる #価格高め #家系ラーメン #つけ麺 #餃子 #テーブル席あり #家族連れ・女性にも #再訪可能性高い(別店舗含む)