Hiropon (H.Maeda)
勝浦駅
ラーメン
【スープに麺と具♪︎絶妙なバランスで旨いね☆昭和29年創業!勝浦式タンタンメンの元祖】 千葉県勝浦市白井久保 。千葉県三大ご当地ラーメンの1つ「勝浦式タンタンメン」のお店です。所謂、元祖・発祥のお店と言われています。創業は1954年(昭和29年)。2013年に現在地へ移転オープン。最寄りは、7kmぐらい離れていますが、外房線の勝浦駅。大多喜街道から少し入ったところにあり、専用駐車場完備。これは旨いね(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!! 恒例のⓇラーメンツアー。今回は千葉県の三大ご当地ラーメンを回りました。1軒目の竹岡式ラーメンの元祖と言われる「梅乃家」さんに訪問した後、途中あちこち寄りながら房総半島の中央部(房総スカイラインを利用)を突き抜けて、内房から外房へ。平日の14時過ぎ、江ざわさんに到着 \(๑╹◡╹๑)ノ♬ 先客後客多数でしたが、発券予約するほど混んでいなくて、スムーズに入ることが出来ました。店員さん3名以上。店内は意外とキャパがあり、6名だったので小上がりの座敷席に案内されました。口頭注文後払い。人数が多い場合は合算して支払った方が良いですね _φ(・_・ ◆本日の注文◆ 担々麺(辛さ普通) 970円 海女さんや漁師さんが、海仕事を終えた後に、冷えた体を温めるメニューとして定着してた勝浦タンタンメン。基本スタイルは醤油ダレをベースにしたスープに中華麺が入り、ラー油や唐辛子で炒めた玉ねぎと豚挽き肉が載っている形になります。白髪ネギと濃い赤いスープのグラデーションが映えますね(✿^‿^) 想像以上に美味しい(๑´ڡ`๑) 中細麺にピリ辛のスープ、甘みのある玉葱と挽き肉が見事に合いますね。辛さは普通で丁度良かったかも。実は、事前予習で都内にある勝浦式タンタンメンのインスパイア店で食べてみたのですが、やはり元祖は美味いわ♪︎ 満足した一杯でした。あと、ちょこっと味見した大辛は辣油が強すぎて、絶妙なバランスが崩れてしまった感があるので、やめておいた方が良いかも知れません。うん!勝浦式タンタンメン、堪能しました ლ(´ڡ`ლ) 勝浦市内にはまだまだ沢山の店舗があるので、また食べに来たいですね。元祖!勝浦式担々麺「江ざわ」さん、グッジョブです(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ! ※5・20枚目は「とんとん麺(970円)」。19枚目は御宿にある「月の砂漠」記念像 #大関 #勝浦式タンタンメン #元祖 #中毒性あり #暫定BEST #千葉三大ご当地ラーメン巡り隊 #2025年39杯目 #Ⓡ人気店 #行列店 #ラーメン #担々麺 #丼もの #カレーライス #ご当地グルメ #月の砂漠 #リベンジ!アリランラーメン #再訪可能性高い #他のお店も覗いてみよう