山下 耕平

山下 耕平

関東在住 人生、食べる回数は決まっている 1食、1食、チープでもかまいません 自分の食べたいものを食べます。 食欲レーダーだけを頼りに食事難民を打破します。

  • 116投稿
  • 537フォロー
  • 320フォロワー

好きなジャンル

  • お好み焼き
  • ビール
  • うなぎ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
山下 耕平

山下 耕平

excellent

庄内(大阪)駅

定食

大阪・庄内にある老舗の大衆食堂「ここや」に行ってきました。駅から歩いて数分の場所にある、昭和の雰囲気がそのまま残るお店で、店内に入った瞬間からどこか懐かしい空気に包まれます。 名物の「とん平焼き」は、厚切りの豚肉をふんわり卵で包み、自家製のソースとマヨネーズが絶妙にマッチしてご飯が進む味。定食スタイルで提供されるので、満足感も抜群でした。また、鉄板で焼かれる音と香りをカウンター越しに楽しめるのも、このお店ならではの魅力です。 おでんや小皿料理も充実しており、どれも丁寧に作られていて、家庭的なやさしい味わいでした。価格もリーズナブルで、1,000円以内でお腹も心も満たされる、まさに庶民の味方といえる食堂です。 地元の常連さんでにぎわうアットホームな雰囲気の中で、肩肘張らずに美味しいご飯を楽しめる、また通いたくなるお店でした。

山下 耕平

山下 耕平

excellent

伝法駅

焼肉

下町の名店「宗寿苑」で極上焼肉&冷麺締め──此花区・酉島 此花区・伝法にある焼肉の名店「宗寿苑」。昭和感漂う下町の一角にありながら、驚くほどハイレベルな焼肉を楽しめる老舗です。初訪問ながら、一皿目から最後の一口まで、しっかり心をつかまれました。 まずは、上タンでスタート、厚切りタンの歯ごたえとジューシーさはさすがのひと言。ハラミも赤身の旨みが濃く、焼き加減を楽しみながら堪能しました。 脂の甘さが際立つ「シマチョウ」も絶妙。ホルモン系が新鮮で丁寧に下処理されているのがよく分かります。どれも期待以上の味わいで、お酒が進むラインナップです。 そして、締めには冷麺を注文。これがまた素晴らしい。キンと冷えたスープに、コシのある麺。焼肉の余韻をさっぱりと洗い流してくれて、口の中が一気にクールダウン。甘酢の効いたスープとほんのり酸味のあるキムチがバランス良く、満腹でもスルスル入っていく完成度でした。 下町の雰囲気を味わいながら、上質な焼肉と冷麺で大満足。此花区で焼肉を探しているなら、「宗寿苑」は間違いなくおすすめできる一軒です。

山下 耕平

山下 耕平

excellent

中野(東京)駅

寿司

中野ブロードウェイの老舗寿司店「松栄寿司」 中野ブロードウェイの老舗寿司店「松栄寿司」で、ランチコース「松栄」を注文。 まず目を引くのは、ずっしりと握られた寿司のシャリ。一般的な寿司よりもひと回り大きく、食べ応えは十分。ネタは新鮮で厚みがあり、特に赤身と帆立が印象的だった。シンプルながら丁寧な仕事が施されていて、老舗の技を感じる。 全体的に「しっかり食べたい人向け」の構成で、コスパも良好。昭和の面影残る店内も味があり、落ち着いて食事が楽しめた。

山下 耕平

山下 耕平

excellent

末広町(東京)駅

牛丼

昭和の空気を味わえる一杯 秋葉原・末広町の老舗、「牛丼専門サンボ」で牛丼大盛りと味噌汁を注文。 まず驚くのはそのボリューム。丼いっぱいに盛られた牛肉と玉ねぎは、しっかりと甘辛く煮込まれており、ご飯との相性も抜群。脂っこすぎず、でもしっかりコクがあって、箸が止まらない。チェーン店の牛丼と比べると、より家庭的で、どこか懐かしい味わいが感じられる。 味噌汁は具材控えめでシンプルだが、出汁が、控えめで、牛丼の濃い味をちょうどよく中和してくれる名脇役。 店内は相席も当たり前の昔ながらの雰囲気。余計なものが一切ないストイックな空間で、ただ「牛丼を食べに来る」という体験がぎゅっと詰まっている。 現金のみの支払いなので、食券を購入する仕組み財布に小銭を入れてから行くのが吉。お腹いっぱい、そしてどこか心も満たされる、そんな一杯でした。

山下 耕平

山下 耕平

excellent

町田駅

割烹・小料理屋

神奈川と、八王子を繋ぐシルクロードは町田に 馬刺しを求めて町田の柿島屋へ訪問 黄金コースの画像を乗せておきます。 馬刺し→馬メンチカツ→桜鍋→締めの麺 12時30分頃つきましたが、店内は満席 さすがの人気の高さに期待が上がります。 ですが、回転は早く、食べ、すぐに立つ 素敵なスタイルです。 馬刺しの新鮮さに驚き 上と並を食べ比べして、満足度満点でした。 鍋は1人前で注文して食べたいものを追加したほうが調整ができて良い感じです。 (私は、肉を1人前追加)