Ryuki KURAOKA
銀座駅
バー
酒がうまい おつまみもうまい ウィスキーがお好きな方は、ぜひ一度お試しを! 詳細は、なかなか文書で伝えるは難しいですが、月1の自分のご褒美に良いかと思います(>_<) お値段は少し張りますが、その分のクオリティーは十二分にあります! 今回は詳細記入は個人差があるので、ちょっと省きますが、興味のある方はぜひ一度行って見てください(^_−)−☆
うるせぇ!
Ryuki KURAOKA
銀座駅
バー
酒がうまい おつまみもうまい ウィスキーがお好きな方は、ぜひ一度お試しを! 詳細は、なかなか文書で伝えるは難しいですが、月1の自分のご褒美に良いかと思います(>_<) お値段は少し張りますが、その分のクオリティーは十二分にあります! 今回は詳細記入は個人差があるので、ちょっと省きますが、興味のある方はぜひ一度行って見てください(^_−)−☆
Ryuki KURAOKA
甲斐住吉駅
カフェ
買い物途中でランチを探してたら見つけました 数年前からあったそうですが、全く知らなかったです。゚(゚´Д`゚)゚。 店内は広く、各座席もかなり余裕がありゆったりと座れます。また、各テーブルの間には敷居が置いてあって、他のお客さんにも気を使わない感じで、贅沢なスペースでした 初めてなのでメニューをよく見て色々目移りしましたが今回は以下で頂きました ・日替わりタニタ定食 本日は、豚肉のビネガー風味です 豚肉:ナイフとフォークがついてきました。一口台に切り分けました。お肉は柔らかく、玉ねぎとトマトのビネガーソースで酸味があって、美味しかったです ご飯:かなり少な目にもられてます ゴボウとほうれん草の胡麻和え: ゴボウが結構多くてアゴが疲れました。でもよく噛むことになったので結果健康な感じになった。胡麻和えの味は間違い無いです こんにゃくとお揚げの煮物:少し甘く味付けされて箸休め的に良かったです キノコのすまし汁:とても香りがよく、具沢山で美味しかったです ・カツカレー カツは揚げてると言うより、焼いた感じで油を控えてます。結構分厚いですが、余裕でやんわりと噛みきれます。ルーは、ちょっとレトルトっぽさが(>_<) 味は高級ホテルっぽいベクトルです ・彩りサラダ さつまいも、かぼちゃ、レンコン、ナス、パプリカが素揚げされてて、程よく温かく、葉物と包んで食べるととても食感が良かったです。 ・ワインたまごの極上プリン かなり濃厚で、卵がしっかり活きている味わいです。一瞬で無くなりました ・ふわふわかき氷(ミルク) 台湾かき氷の様な、練乳かき氷です。大好物なので、文句なしでした お店はお酒もあって、おつまみになる一品料理もあるので、健康意識、体調に気を遣ってる方にはちょっとした居酒屋感覚でも良さげです (メニューの写真もアップしたのでいろいろ見てください) 日替わりメニューはホムペに月毎に載ってたので 参考にしてみてくださいm(_ _)m
Ryuki KURAOKA
中トロ丼を頂きました 個人的には、ちょっと中トロすぎる感じはありました が、良質な脂で柔らかく美味しかったです 大トロは逆にもっと大トロ過ぎても良いんじゃないかなと 感じられるほど、割とアッサリな感じでした (とは言え、大トロなのでそれなりの脂です) 部位は日々状況が変わると思うので 参考程度で!(>_<) ちょーど団体さんと同じ入店タイミングだったので 団体さん向けに店主がお話をしてました。 店員さんからは、今団体さんへの説明中なので、 お食事の提供はちょっと遅くなるので了承くださいって お知らせがありました なので、待ちながら、団体さんへ説明してる、 店主のお話を横から聞かせてもらいました d(^_^o)
Ryuki KURAOKA
中野(東京)駅
寿司
普通に美味しいです 2階席もあるので、子連れの方にもお勧めかも 店内も活気があって、カウンターにいる板さんの気遣いや仕事の対応はプロ&職人さんですね
Ryuki KURAOKA
中野(東京)駅
カフェ
まさかこんな住宅街にあるとは思わなかったです(>_<) ギャラリーと書いてあったので、展示がメインで、飲食はわずかかなと思ったら外に置いてある看板メニューをみたらそれなりに書いてあり、お酒まで用意されてました 以前も飲食店だったようで、その場所を利用して 1年ちょい前に開店したとの事でした (店員さんは結構若いイケメン系です。1人で全部こなしてました) 雰囲気は、静か、モダン、と落ち着きのある店内です(喫煙は外ですね) 初めてなので以下を頂きました(^_−)−☆ ●たっぷりミートソースの生パスタ&プチサラダ サラダ 冷たく冷やしてて、新鮮ですね。シャキシャキです。オーロラソースが手作り感があって個人的には嬉しい ミートソース 生パスタなのでモチモチして、ミートソースも手作り感があります ●かき氷(2種選べる いちご、ミルク) 粗めの氷が結構ガッツリと整えられてて、 ちょびっと食べづらかったです。 (結構こぼした…) 大きめなので、口の中が冷え冷えになりました ハーフサイズもあるようです ●自家製プリン ふわふわの生クリームと全体に粉砂糖がかかってます。カラメルが硬めのプリンのしたに薄く 広がっててキレイ&可愛い感じです 甘さ控えめなプリンで美味しかったです ●季節のパウンドケーキ 「晩柑」のパウンドケーキで、盛り付けは 生クリームと粉砂糖でプリンと同様、可愛い 演出です。スポンジは少し水分少なめでちょっと ポロポロしますが、晩柑が良い食感と風味があって 落ち着いた感じでエレガントに食べられます ●ハイボール パウンドケーキの後に口直しで、ハイボールを叩き込みました(^◇^;) 角ではなく、アーリタイムズやジーンビーム系の ウィスキーっぽかったです 小腹&休憩には、とても良いお店なので もし近場を訪れた時には、足を運んでみても良いかと思います(>_<) ちなみに店内にある作品は全て販売してるそうです お値段はピンキリでした(^◇^;)