Shinobu  Shimizu

Shinobu Shimizu

ラーメンとカレーと女の子が大好きです。 グルメブログもやってます。宜しければご覧になって下さい^ ^ http://s.ameblo.jp/shimishino/

  • 3017投稿
  • 891フォロー
  • 808フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 中華
  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Shinobu  Shimizu

Shinobu Shimizu

good

ラーメン激戦区つくば市天久保に、1/10にオープンした『ラーメン刻』さんに初訪問です。あの『洋介』さんの2号店の並びのテナント。なんでわざわざ競合の隣にオープン? 駐車場はビルの裏の共有。『洋介』さんの時も思ったけど、何処に停めて良いのかわからない。裏口脇に駐車して入店します。 こちらのお店は愛知県春日井市からの移転?らしい。メニューが豊富で、豚骨系、つけ麺、清湯、汁なし、台湾まぜ、担々麺と考えられるラーメンの種類はほぼ網羅されてる感じ。おつまみ、アルコールも充実。町中華?ラーメン居酒屋?みたいだね。 基本の「豚骨醤油」と「半チャーハン」を注文しました。オープン記念で通常150円の唐揚げがサービスだそうです。 カラッと揚げたての鶏胸肉のジューシーな唐揚げ。めちゃめちゃ美味い。この感じなら、ラーメンにも期待が持てると思ったんだけど…。 「豚骨醤油」は、表層にたっぷりの鶏油が浮いた円やかな豚骨醤油。出来合いの工場スープでしょうがブレも無く、それなりに美味いです。 麺は加水低めのモチモチの太麺。この組み合わせは、明らかに家系ラーメンですね(笑)名古屋の製麺屋さんみたいですね。 具材はチャーシュー、半味玉、ネギ。ほうれん草は別トッピングみたい。全てが至って普通。卓上の紅生姜とニンニクで味変。家系風スープと、紅生姜って意外に合うね。 サイドメニューの「半チャーハン」は作り置きじゃなく、注文が入ってから炒めてる点は、好感度大。しっとり系だけど、味付けは良いね。もう少しパラってしてたら良いんだけど…。 総じて… 愛知から来た家系ラーメンのインスパです。 通し営業で使い勝手の良いラーメン居酒屋みたいな感じかな?唐揚げでビールなんて使い方が出来て、酔っ払って〆にラーメンみたいなのも良いかも知れないですね。 そうは言っても激戦区天久保ですからね。頑張ってください。

Shinobu  Shimizu

Shinobu Shimizu

excellent

牛丼の『吉野家』さんが、ミシュランのビブグルマンも取ったあの新大久保の名店『SPICY CURRY魯珈』さんとコラボして、「肉だく牛魯珈カレー」を期間限定で提供してます。 牛丼屋さんのカレーって何処も定評があるんですが、こちらはカレー単体ではなく牛丼のアタマが乗ったカレーです。カレー好き、牛丼好きとしては、これは食べるしかないでしょう!という訳で、早速近場の『吉野家』さんに訪問です。 タブレットでアタマ増しの「肉だく牛魯珈カレー」をご飯増量で注文。厨房からは牛丼屋さんらしからぬスパイシーなカレーの香りが漂ってきます(笑) 写真の見た目より盛り付けは汚いけど…(笑)、丼からスパイシーな香りが立ち上ります。 サラリとしたカレーソース単体を食べてみると、ブワッと広がるカルダモン、グローブ、シナモンの香りが凄い。ここまで本格的なスパイスカレーだとは思いもよらなかった。玉葱とトマトがベースのグレービーに、オニオンチョップの食感。本気のスパイスカレーがビシビシきます。今までの牛丼チェーン店の日本のカレーとは全く違います。凄い美味い! そして牛丼のアタマとの相性も悪くない。本格的なスパイスカレーと牛丼のコラボ。何処か『魯珈』の魯肉飯を思い起こさせます。これって意外と確信犯なんじゃないかなぁ(笑) せっかくの牛丼屋さんなんだから、卓上の紅生姜も投入。スパイスカレー、牛丼、紅生姜。美味いですね。もうなんでもアリです(笑) 総じて… 名店『魯珈』さん監修の期間限定奇跡のスパイスカレーです。 牛丼チェーンで、これだけ振り切ったカレーを出すって、かなり思い切りましたね。でもどうせコラボするならここまでやらなきゃ意味が無い。齋藤絵里店主と、開発陣の並々ならぬ意欲を感じます。 スパイスカレー未経験の人が、日本中で気軽に食べられるのも良いですね。百聞は一見にしかず。是非ヒットして欲しい意欲作です。

Shinobu  Shimizu

Shinobu Shimizu

excellent

荒川沖駅

ラーメン

新年一発目のラーショ系は、お久しぶりの『りきまる』さん。券売機が新しくなってます。でも頼むメニューは「ネギラーメン」一択。新年だからサイドメニューはちょっと豪華に「小ネギチャーシュー丼」にしました。微妙に値上げされてますね。まぁ仕方ないですが…。 相変わらず賑わってますね。以前は姉妹店の史上最強の『牛久結束店』から回って来たお客さんも居たんでしょうが、今は『りきまる』さん自体にお客さんがついてます。良い事です。 スープは背脂たっぷりの清湯の濃厚豚骨醤油。豚の分厚い旨味が舌の上で伸びていく感じ。途中おろしニンニクを加えて、更にジャンクに味変。これこれ!って感じの美味さですね。 こちらの麺は「牛久結束店」の同じ自家製麺です。いつもは太麺変更するんだけど、久しぶりにデフォの中細麺のまま戴きます。やや硬めの茹で加減で、たまにはこの麺も悪くないですね。食べ進める程に麺が変化していき、中盤ぐらいで好みの感じになりました。美味い麺です。 ネギは一時期より量は減ったけど、クマノテの味付けは唯一無二。シャキシャキの食感で麺とのギャップが楽しいです。 ほぐしチャーシュー、ワカメ、海苔とレギュラーの具材も安定の美味さ。特に海苔が2枚に増えていたのにはビックリ。丼物にも使えるのが良いですね。 サイドメニューの「小ネギチャーシュー丼」はたっぷりチャーシューが柔らかくて美味です。多めの豆板醤を乗せて食べるのが自己流です。残ったスープとも相性良し。美味しく完食です。 総じて… 『りきまる』さんの「ネギラーメン」です。 やっぱり美味いですね。一時期ブレて、離れた時期もあったけど、今は安定の美味さに戻りました。やっぱりクセになる一杯ですね。 今年もお世話になります。

Shinobu  Shimizu

Shinobu Shimizu

2025

日暮里駅

そば(蕎麦)

この日は仕事に行くのに、いつもより電車が少し早かったので、乗り換えの日暮里で途中下車。久しぶりに『一由そば』さんで朝メシにします。実に5年ぶりぐらいの訪問です。 一時期は二日酔いの日は、いつもここで蕎麦を食べてから出勤してたほどのお気に入りのお店です。ここで蕎麦を食べる為に、一本早い電車に乗ってたほどです。懐かしの訪問にワクワクします。 店前に着いてみると15人ぐらい並んでる!なんで?なんかイベントでもやってるの? 仕方なく並びに加わって待ちます。ふと後ろを見ると更に20人ぐらい並んでる!!ウソでしょ〜って感じ(笑)ここには50回以上来てるけど、いつからこんな行列店になったの?(笑) ようやく順番が回ってきたので、「そば」普通の、「かき揚げB」を注文しました。合わせて480円。「かき揚げB」とはイカゲソと紅生姜とネギのかき揚げ。こちらのオリジナルです。これが美味いんです。 注文したは良いけど、狭い店内食べる場所がない。回転は早いので、隙間を縫ってカウンター確保。立ち食い蕎麦でこんなの初めてですよ(笑) ツユは節を効かせた辛めの味わい。ここのツユは甘味が無くて好みなんです。じんわり沁みてきます。二日酔いの時はこれが効くんです(笑) そばはシャッキリ茹でたて。ちょっと柔らかめなのも一緒ですね。以前と変わらない味にちょっと感動します。 なんと言っても美味いのがかき揚げB。自慢のゲソ天に、紅生姜とネギを合わせた離れ技。過去に何度も食べたけど、久しぶりに食べるとやっぱり美味い。入れ放題のネギのザクザク食感に、卓上の赤唐辛子の味変を楽しんで、サクっと完食です。 総じて… 凄い行列店になってしまった、愛すべき『一由そば』さんです。 色んなメディアに取り上げられてましたからね。それも行列の一つの要因かも知れないですね。日暮里の路地裏の立ち食い蕎麦屋に、オッさん達の大行列。ウケますよね。 店も、味も、24時間営業も、何も変わらない『一由そば』さん。唯一変わったのは大行列。なかなかビックリさせてくれますね(笑)ご馳走様でした。

Shinobu  Shimizu

Shinobu Shimizu

2025

ひたち野うしく駅

ラーメン

長年「はりけん南店」の店長を務めていた坂本君が卒業して、新体制になったこちら。朝8時からの朝営業が始まり、昼は14:30終了の夜営業は無し。そんな新体制になってから遅ればせながら初訪問となりました。 本店では毎年何度も食べた事のある「味噌」ですが、こちらは清湯と白湯があるんだね。清湯の「味噌ラーメン」を注文しました。900円です。いつも座って坂本君とお喋りしてたカウンターに陣取りました。 鶏ベースのサラッとした清湯の味噌。赤味噌メインで飲み易いんだけど、奥深くて味噌ダレにパンチがあります。出汁の旨味もさる事ながら味噌ダレの旨味が素晴らしいですね。 麺はうねりの入った中太自家製麺。モチモチプリっとした食感で、茹で加減はジャスト。小麦の風味も豊かな美味い麺。流石です。 ロースチャーシューに穂先メンマ。鶏そぼろのコクもスープに添加されます。加えて、木耳?茎ワカメ?佃煮みたいな奴が良い味出してます。大量の炒りごまも高機能。 総じて… またまた味わいの違う『はりけん』さんの味噌ラーメンです。 今まで本店も含めて、はりけんさんでは煮干味噌や、洋風味噌など色んな味噌を食べました。これは味噌ダレを前面に出した、万人受けする味噌ラーメンですね。こんな感じの味噌ラーメンなら、朝営業でも美味しく戴けますね。 流石ははりけんさんです。誰もが美味いと思う味噌ラーメンだと思います。