藤川奈々
六本木駅
寿司
赤酢寿司が好きな人多いですね。私は初めてかも…めちゃくちゃ美味しいですね♪ 赤酢は時間をかけて丁寧に作られた、体に優しいお酢。だからパクパクどんどんイケちゃいました! 黒酢は調味料として以外に、直接飲む健康食品として有名ですね。 通常、寿司で使われる酢は、小麦や米、コーンなどをブレンドしたり、他の穀物を発酵させたものが一般的で、 赤酢は日本酒を醸造する過程で出た酒粕をさらに長期間熟成して作り出した酢。 赤酢の発祥は江戸時代で、醸造に時間かかることから高級な酢とされているそうです。 赤酢寿司、すごい!美味しくて身体にイイ!これから、赤酢寿司探しそう♪ 高級寿司っていいですね~高級寿司の醍醐味を味わえました♪ 仕入れも、仕込みも、手仕事も、調理場も、職人技が光っていました♪ 全27品との事で、イケるかな~と思いましたが、全然イケました!! <先付> しじみ出汁 <刺身> ・季節の白身、貝、すだち、わさび ・メジ鮪 玉葱醤油 ・ミルフィーユ <煮物> 子持ち槍烏賊煮 <握り 壱> 大とろ 墨烏賊 牡丹海老 <焼き物> 甘鯛 <逸品> ・鮑の肝ソース、リゾット ・季節の茶碗蒸し ・蛤のお椀 ・自家製唐墨 <漬物・酢の物> 漬物三種 もずく酢 <握り 弐> ・白身 ・鯵 ・のどぐろ ・赤身漬 ・中とろ <口直し> アランミリア・シャルドネ <握り 参> ・雲丹 ・とろたく ・穴子 <椀> 留椀 <〆> ・玉 ・季節のフルーツ大福 ・・・・・ メジ鮪 玉葱醤油、大とろ、牡丹海老、茶碗蒸し、蛤のお椀、雲丹…美味しかったなぁ~♪ 写真の編集をしていたら美味しさが蘇ってきて大変でした^^ 自家製ガリが2種類で、どちらもこれまで食べたことのない美味しさでまたガリも食べたい♪ 一番人気は「鮑の肝ソース、リゾット」なるほど~!大将、いいお仕事なさいますね♪ また是非、訪れたいです。 六本木交差点を交番方向へ最初の角のチョー目立つ看板の”レイク”の8階。 芸能人御用達でもあります(この日は俳優さんがいらっしゃっていました秘)