Masayoshi.Haga

Masayoshi.Haga

主に神戸地方に出没。 四国・中国地方が大好きでたまに行きます=3 ☆最近は香川の美味しいうどん屋巡る仲間ができ頻繁に香川行くので、香川率マシマシデス☆ 車あまり乗りません ・リーズナブル&ボリューミーなお店 ・ちょっぴり贅沢、ご褒美店 ・駅スグ店 なお店多いかもです!

  • 491投稿
  • 103フォロー
  • 343フォロワー

好きなジャンル

  • うどん
  • 焼肉
  • 居酒屋
  • 餃子
  • 天ぷら
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Masayoshi.Haga

Masayoshi.Haga

excellent

大阪駅

居酒屋

超危険⚠️ホルモンスタミナ焼‼️ ウワサの梅田バルチカ03人気店! ヤキトンがいただけます テーブルあり(おひとり様はテーブル空いてても立ちカウンター) 瓶ビールはサントリー生orサッポロ赤星大瓶600円 ハイボールやレモンサワーは大ジョッキがあったりとガッツリ呑めます。 ハツ刺し(350円) 低温調理かでちゃんと熱が通ってます。 刺し感はないから焼きの方が良かったかな? ホルモンスタミナ焼中(800円) ニンニクおろしがドカッ!と乗せてあるので注意⚠️ ホルモンが食いてぇんだ‼️って人も満足な量のホルモンMIX&キャベツとモヤシもたっぷりアツアツ鉄板 こりゃ元気になります テッポウ2串(400円) 基本、串は2本オーダー。 テッポウは直腸。プヨッ♪クニッ♪とした食感と、カリッと焼き目がいい食感。甘い。 ここは1人飲みだとあまり注文できないけど 誰かと来たら色々シェアできて良いお店^^

Masayoshi.Haga

Masayoshi.Haga

excellent

花園(香川)駅

洋食

☆「バナナマンのせっかくグルメ」で取り上げられました☆ 実はちょうどその前日に行きましたw それでも、満席の大盛況でした! ほとんどの人が注文する、「あれこれセット(エビフライ+○○のセット)」。 ぼくは エビフライセットの唐揚げチョイス。 ご飯は中 サラダ(キャベツ)大‼️でも1,750円 店員さん曰く「小で他店の普通サイズです」 サラダの大………めちゃ映えますが、かなり苦しいですw ドレッシングは販売もされるくらい美味いですが、大はほんと大変w エビフライはカリッカリのビックサイズ‼️甘味と酸味が効いたタルタルソースがたっぷりなので、豪快に食べ進めても「ぁぁ…もうソース無い……」なんて配分間違いも起こりません。 唐揚げ………デカい おまけ程度かと思ったのに めっちゃふっくらジューシー大ぶり2個‼️ 食べきれなければ、+20円で容器もらって持ち帰りしてる人もいました。 香川旅行の新しい楽しみができました♪

Masayoshi.Haga

Masayoshi.Haga

excellent

県庁前(兵庫)駅

洋食

元町・県庁近くの人気洋食屋さん️ 1,000円のランチは日替わり(写真1枚目) 米粒が透けて見える薄焼きたまごのオムライスも人気ですが、今日はハンバーグ(1,600円) 粗挽きの肉感あるハンバーグで、コクのあるデミソースがバッチリ合います。 これは全メニュー制覇したいなぁ ・PayPay利用可 ・専用アプリ有り→クーポンやポイントも有り ・行列店 ・4人以上は難しい?

Masayoshi.Haga

Masayoshi.Haga

excellent

三ノ宮駅

牛料理

ちょっと贅沢に でもガッツリと! PayPay可・広めテーブル・煙気にならない・明るい内装 仙台牛タン切り落としや肉寿司が食べ放題コース &レモンサワーとソフトドリンク飲み放題 合わせて2人11,572円 ややお高めですが、牛タンの他にも センマイ刺し、カルビ、ロース、ハラミ、ホルモン、レバー、鶏モモ、豚トロ、ウィンナーなども食べ放題。 最初に運ばれてくる豪華な盛り合わせは、ドライアイスの演出もワクワクしますし、巾着のようにネギを包んだ牛タンも目を惹きます。 レモンサワーは漬け込み焼酎ベースで、炭酸水や氷を自分で合わせるため、濃度を調整できます。おかわりもスグです♪ 19時ごろに行きましたが、比較的空いており、 席が埋まり始めても、QRスマホでの注文後スグの料理提供でした。 一番のお気に入りは、デザートのスイートポテトです♪舌触りなめらか熱々はスイートポテトと、ひんやりバニラアイスの相性、良かったです

Masayoshi.Haga

Masayoshi.Haga

excellent

大阪駅

ラーメン

KITTE大阪内でダントツの人気店! 2時間待ちもありえるので、開店前突撃か、だいぶ時間帯をズラせてがオススメです。 食券制・PayPay等使用可 人気のホルモンまぜそばは、開店前に行かなきゃまず食べられないと思っておいた方が良いです(売切) 値段は1,380円の「一徹まぜそば(〆ご飯付) もやし大盛まで無料。ニンニクの有無は聞かれませんので、もしダメな人はこちらから言いましょう。 200gあるごわごわ系太麺が、タレによく絡んで口内を踊ります。 二郎系と思えばかなり割高ですが、二郎にあらず。サッパリと、しかし物足りなさは皆無。もやしを調整すれば、女性でも嬉しいオシャレ二郎入門編って感じです。 〆には若干多めのライスが付いてきますが、 このまぜそば、ラーメン食べたのではと思うくらい汁が残るんです笑 それこそ、店員さんが「ラーメンの方には〆ご飯ないんです」と間違えるくらいには。 しょっぱい&脂とニンニクが、ご飯とミスマッチで 私は完食できませんでした。