Tetsuro Uehara

Tetsuro Uehara

1984年 アリコジャパンにてFPを開始。 1986年~1988年、3年連続世界一受賞 1989年 日本初のファイナンシャルプランナー専門会社設立に参画。 1997年 スピードマスター株式会社営業本部長に着任。 2004年 アクティブジェネレーション株式会社を設立。

  • 84投稿
  • 124フォロー
  • 53フォロワー

好きなジャンル

  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Tetsuro Uehara

Tetsuro Uehara

excellent

端岡駅

ラーメン

噂になっていたので期待して訪問。 田んぼの真ん中にある様な古民家風のお店です。 オススメの釜玉ラーメンと餃子を注文。「ライスサービスになりますがいかがですか?」と聞かれましたがパスしました。 程なく出てきた釜玉ラーメンは釜玉うどんのラーメン版という感じですね。 卵の黄身と麺を絡めてよく混ぜてから頂きますが、よく混ぜるとスープ(?)にもよく絡んで味が行き渡ります。細麺ちぢれ麺にスープがよく絡みなかなか美味しいですね。チャーシューも他にはない感じの味わいです。 ただ餃子が出てくるのが遅く、ラーメンを殆ど食べ終わる頃に出てきたのは残念。もう少しオペレーションに気を遣って欲しいですね。 餃子も美味しかっただけに残念でしたね。 そして食べ終わって感じた事は、サービスのライスもらっておけば良かった。ちょっと麺が少なくて少し足らない感じ。だからライスがサービスなのかなぁ……

Tetsuro Uehara

Tetsuro Uehara

excellent

鹿児島中央駅

居酒屋

鹿児島中央駅に着いて、あいにくの雨だったので駅構内で何食べようかと物色していた時に「鶏飯」(けいはん)を全面的にアピールしているお店だったので「鹿児島は鶏飯有名だな」と思って選択し、そのまま鶏飯を注文しました。 全国的には「鶏飯」は炊き込みご飯の様なもので読み方も違いますが、鹿児島では「けいはん』と言います。店内の案内をよく見てみたら鶏飯は奄美の名物らしいですね。 あっという間に提供されました。それもそのはず、出汁茶漬けの様な物だったからです。 野菜異味の出汁でホッとする感じですね。いろいろな具が入っています。なかなかどれも美味しくてあっという間に平らげちゃいました。ま、お茶漬けの様な物なので早いのは当たり前ですね。 残念なのは男性にはちょっと量が少なかったかなという感じですね。

Tetsuro Uehara

Tetsuro Uehara

2025

川東(福島)駅

ラーメン

待っていたのはこれ。 コクがあり、魚介系で背脂が乗る醤油ベースの優しいスープに、平打ち太ちぢれ麺。トロトロのチャーシュー。郡山から車で30分かけて来るだけのことは有ります。 大盛りは11.5倍か2倍が選べます。大盛りでも800円! 味玉は50円で半熟で味が沁みていてメッチャ美味しいです。 これで850円はビックリですね。

Tetsuro Uehara

Tetsuro Uehara

excellent

高松(香川)駅

中華料理

ランチをどこで食べようかとサンポートに来ました。いろいろメニューがあったのでこのお店に入りました。 グランドメニューの上にパウチされた季節メニューがあったので冷やし担々麺を注文。 メニューの写真通りの冷やし担々麺が到着。麺は普通のちぢれ中華麺ですが水でシメているのでコシがありとても美味しいです。酸っぱく少し辛いスープによく絡みとても美味しいです。このスープがとても美味しく、結局最後まで飲み切っちゃいました。 初夏の訪れを感じさせる美味しい冷麺でした

Tetsuro Uehara

Tetsuro Uehara

excellent

熊本に来たので「やっぱ熊本ラーメンかな」と思い、駅ビルを散策。 一番人が並んでいたこのお店に入ることにしました。カウンターだけのお店なので席の数は少なめ。12:30と言うランチタイムだったので10人近く並んでました。10分近く待って入店。 取り敢えず定番らしきラーメンと餃子を注文。 熊本ラーメンは豚骨スープとニンニクが定番ですが、このお店はニンニクフレークが振り掛けられています。一般的な熊本ラーメンに比べかなりあっさりしています。 イメージ的には博多ラーメンにニンニクフレークを振り掛けたって感じです。麺も細麺ストレートで、替え玉も有ります。テーブル上に紅生姜があるのも博多っぽいですね。 餃子は薄皮でパリパリでとても美味しいです。ラー油が無くて柚子胡椒でした。これもなかなか美味しいです。 あっさりとした熊本ラーメンと餃子でした。