佐野元男
伏見桃山駅
ラーメン
とあるショールームに寄った帰り。 一乗寺まで行かないと、 食べれなかった珍遊。 振り返ると25年振り⁈ 昔はバイクに乗って、 食べに行ってました。 もはや、どんな味だったかも覚えてなかったが、 長く続く老舗なだけに美味しかった。 どう?って聞かれても判らない。 京都人が「ホッと」する味です。
佐野家の名誉長男。 長男・泰生の誕生2008年3/16から現職。 2015年4/5次男・充生も加わり、益々賑やかに暮らしてます。
佐野元男
伏見桃山駅
ラーメン
とあるショールームに寄った帰り。 一乗寺まで行かないと、 食べれなかった珍遊。 振り返ると25年振り⁈ 昔はバイクに乗って、 食べに行ってました。 もはや、どんな味だったかも覚えてなかったが、 長く続く老舗なだけに美味しかった。 どう?って聞かれても判らない。 京都人が「ホッと」する味です。
佐野元男
門真南駅
ラーメン
初めての「大黒麵食堂」へ 交野市から八尾南に抜ける途中 ランチ難民になりかけて、 家からのご近所シリーズ。 パチンコ屋併設店とやしなぁ、 って舐めてたけど、ここ旨い。 たっぷりの生姜がいいアクセント❗️ ニンニンくに頼るお店は多いけど、 生姜は珍しい。 見た目は脂分結構あるが、 スープまで殆ど飲めてしまいます。 焼豚もバラとモモ(?!)の2種類おりました。 そのうち、 醤油ラーメン好きの次男君と 再訪してみようかしら…⁈ 美味しかったです。
佐野元男
九条(京都)駅
ラーメン
久々のラーメン藤 クリスマスの日の昼ごはん。 東山へ配達に行ったあと、 〜14:00のランチタイムに滑り込み。 ラーメンは安定の京都味。 ※地元なので… 焼豚丼は別に要らんかったな…。 特製ラーメンしたらよかった… もやしも九条ネギもたっぷりで 大満足でした。 ご馳走様です。
佐野元男
東三国駅
ラーメン
東淀川区 スターラーメン 初訪。 赤と白を基調とした清潔感のある店内。 ニッチ(?)カウンター部分の ドット柄が可愛らしい。 オーナーさんの趣味(?!)。 肝心のラーメンは…。 地元(京都)で食べた覚えのある味ながら、 よりクリアな味わい。 焼豚とネギ・もやしとシンプルながら、 もやしがシャキシャキ‼︎ (ほとんどのお店では、 茹ですぎ&茹で置きが多い) ご飯を頼んでたのですが、 「お漬物入ります?」って聞かれて 反射的に「はい」と言ったのですが、 出きてたお漬物まで旨い。 (手作りなのか、鰹の風味が…◎) オーナーさん(?)なのか、 調理をしてくれていた、 女性の細やかな心配り満載のラーメンでした。 美味しかったー。 ご馳走様でした。
佐野元男
住道駅
塩ラーメン
透明感抜群の塩ラーメン。 柚子酢で味変。 煮干しなどの魚介類のスープらしいですが、 煮干し感がない旨い。 炒飯も焼豚感たっぷり。 家からそう遠くない範囲に、 美味しいお店ができて嬉しいが、 駐車場が無いのが、辛いところ…。