庄司嘉夫

庄司嘉夫さんの My best 2021

シェアする

  • facebook
1

埼玉県

洋食

庄司嘉夫

秩父に来たら、パリー食堂。 パリーに来たらオムライス。 これを食べなきゃ、絶対 ウソ ‼︎ そんじょそこいらのオムライスとは、 物が違います。 まずはケチャップライス、 この美味しさ、 も〜溜め息が出ます、つかまれます。 何と言っても、 まるで、酸味が感じられません。 これが、ザ ‼︎ ドツボ。 ジックリと火入れをすることで、 酸味を飛ばす手法は、 ナポリタンにも使われます。 酸味がないので、 強く出る、トマトの旨味や玉葱の甘み。 何より、 香ばしいこと 香ばしいこと♡ ライスがパラッとしますし、 ケチャップのお焦げだって、ちらほらと。 こうなると、ケチャップライスと云うより、 チャーハンと云うべきでしょう。 しかも、 それを包み込む玉子にも、焦げ目が入り、 さらに香ばしさがマシマシ。 これって、押し売りされているのかな(笑) もちろん、 ケチャップが掛けられてますけれど、 このオムライスには、塩をオススメしたい。 より美味しさが引き立ちますし、 トマトに塩、名コンビですよね。 そして、サラダには、 フルーツがタップリ盛られますし、 オーソドックスなスタイルも、 また好ましい限り。 巷では、やれ、 フワットロ〜だの、特製ソースだのと、 囁かれます。 しかし、パリーのオムライスを前にしたら、 そんなものは所詮、 こざかしい呪文に過ぎません。 これぞ、王道のオムライス ‼︎ 私の中では、カンペキに別格扱いです。 この日は、夫婦で入店しましたので、 もう一品がカレーライスです。 これも、イケます。 でも、懐かしい味と言ってしまっては、 それまでです。 アバウトに言えば、 和と洋、新と旧の良いトコ取りかな。 ここでも、玉葱の甘みが印象的。 また、結構スパイシーなのですが、 それが実に爽やか。 更に、ルーはサラッとして、 ドロつきがありません。 具材も細かく刻まれているし、 とても流し込みやすい、カレーライスです。 ちなみにパリー食堂では、 一番人気がオムライス。 二番か三番人気がカツカレーだそうです。 このカレーなら、 カツとも良く馴染むことでしょう。 今回、カツを載せませんでしたけど、 これだけ具沢山なら、大満足です。 もうひとつの人気が、ラーメン。 注文するつもりでしたが、 残念ながら、 麺類の販売は、ありませんでした。 週末という事で、 メニューを絞り込んでいたのかな? ここのラーメンなら、 きっと美味しいことでしょう。 またの機会にです。 <パリー食堂> 1927年(昭和2年)に、カフェとして開業。 また、料亭許可証の木札も掲げられています。 建物は、登録有形文化財の看板建築造り。 実は、パリー食堂の開業から数年前に、 関東大震災が発生しています。 以後、急速に広まった建築様式ですが、 今では骨董的な存在になりました。 店内は、 古い秩父夜祭りのポスターも貼られ、 もの凄いレトロ感。 この雰囲気、むしろ大衆食堂と呼んだ方が、 似合いそう(^^) ただし、人気店だけに行列必至。 とは云え この風貌、 たとえ、眺めるだけでも十分価値ありです。 圧倒的な存在感を放つ、パリー食堂。 秩父に来たら、 是非、お立ち寄り下さい。 #王道のオムライス #カレーも美味しい #昭和レトロ #夫婦で秩父漫遊

2

埼玉県

定食

庄司嘉夫

さあ、頭からガブリと召し上がれ♡ しっかし、岩魚の唐揚げって、 こんなに美味しかったの? ちっきしょ〜 ‼︎ もっと早く知っていたらなぁ。 翔んで埼玉。 その中にあって、 村として唯一残るのが、この東秩父村です。 山の向こうは長瀞や秩父市内。 しかし峠を登らなければ、そこは里山。 その、のどかな雰囲気に包まれて、 銀鱗亭は佇みます。 ここに来たら、 渓流定食(1400円税込)が、絶対のオススメ。 地元ならではの良さが、 ふんだんに盛り込まれていますし、 お店の看板メニューでもあります。 魚は日替りで、この日は岩魚の唐揚げ。 これが、ひとくち食べるや - - - うまい !!! この一言、他に言葉は要りません。 ホント、頭からイケます、 しかも、ふっくら、ふんわり、ふわっふわ〜♡ 腹わたも丁寧に取り除かれています。 何より、じっくりと揚げらているので、 骨だって、噛まずに こなれます。 なので、お年寄りや子供さんでも大丈夫。 そして、甘い ‼︎ 塩が欲しいなあ、でも置いてないか - - -。 そこで お出ましになるのが、 付け合わせの、スパゲッティときんぴら。 実はこのスパゲッティ、 麹がプンプンする、田舎味噌仕立てなんです。 そしてキンピラは、 お蕎麦やうどんにも使われる、 この地の庶民食。 何気ない付け合わせとは云え、 知る者にとっては、 やはり掴まれるものがあります。 特に田舎味噌 ‼︎ これが岩魚と良く合います。 塩じゃ、味消しかな? と、思ってしまったほど。 ホント、素晴らしい付け合わせです。 何となく つまみましたけど、 これには、しびれました ‼︎ やはり、 卓に調味料を置かないお店って、 美味しいお店です、そして信頼できます。 でも、この岩魚、 さっきまで泳いでいたのですよ。 なぜって、 ここには、養魚場があるからなのです。 鮮度の良さはもちろん、 身の締まりが、まるで違いますよね。 こうして、 岩魚の余韻に浸っていると、 お蕎麦と天ぷら(野菜天)の、ご到着。 秩父のお蕎麦は、 もはや言うまでもないでしょう。 何より水、水が美味しい ‼︎ 岩魚が暮らすほどですからね。 その水で締めて、蕎麦つゆを作れば、 これぞ最高の薬味。やはり、 自然の恵みに勝るものはありません。 お蕎麦、 いや〜、いい香り♡ 天ぷらは、地場産の採れたて野菜。 やっぱ、うまいよなぁ。 本物を食べる度に、つくづく思います。 野菜も鮮度が命だと。 持ち帰ると、それがハッキリわかります。 水々しさが落ちませんから。 デザートのゼリーは、 これまた地元産のブルーベリーで くち直しにピッタリ。 ブルーベリー、 葡萄と共に栽培も盛んです。 こうして、 至れり尽くせりの渓流定食でしたが、 ただ美味しいだけではありません。 やはり郷土色が強いのも、 大きな魅力でしょう。 魚もテイクアウト出来ます。 かるく温めれば、ふんわりしますし、 臭みなど、まったくありません。 そして家でも、 やっぱ塩より味噌だな〜♪ でした。 さて、この銀鱗亭さん、 マップでは不便そうな場所に見えますが、 足のない方、どうぞ御安心のほどを。 バス利用も可ですので、ご紹介します。 小川町駅 ⇆ 白石車庫(イーグルバス) バス停 橋場下車、徒歩10分ほど?でしょう。 坂道がありますけど、 良い汗かけば、料理も美味しくなります。 頑張ってくださいね(^^) 運行間隔は、 1時間〜1時間半毎です。 ご参考まで。 御 注 意 を ‼︎ 私が最後に入店したのは、 この9月初旬のことです。 しかし、自転車仲間の情報によると、 現在銀鱗亭は、臨時休業しているそうです。 詳細までは分かりかねますが、 行かれます場合、どうか御確認のほどを。 #ポツンとある美味しいお店 #郷土色満載の渓流定食 #養魚場&世界一小さな釣り堀 #テイクOK #バス利用可 #何から何まで言うことなし

庄司嘉夫

㊗️ 開店おめでとうございます。 知る人ぞ知る、 和光市の名店 <カウカウハウス>さんが、 我が地元 大泉学園に、 7月7日、移転オープンしました。 これは嬉しい !!! 実は私達夫婦、 何を隠そう、このお店の大ファンなんです♡ それだけに、 此処でのオープンには、大ハシャぎ *\(^o^)/* も〜 よそのお店なんか、 どうでも良いとばかり、 脇目も振らずに駆け込みました。 まずは牛すじシチュー、 皆さん、これだけは是非食べて下さいね(^^) このシチューは、 カウカウハウスの代名詞でもあり、 もちろん、お店の一番人気です。 その味は、濃厚そのもの。 シチューは販売当初から、 長きに渡り、継ぎ足されています。 そこに炒めた野菜を投入するのですが、 煮込むこと、実に1週間 ‼︎ カウカウハウスは、 高級レストランではありません。 街の小さなお店が、 ここまで手間ひま掛けるのですからね。 こうして、 深みのあるコクや色が、出来上がります。 そして牛すじ、これまた、 いかにジックリと煮込まれていることか。 これなら小さな子供さんや、 歯の弱いお年寄りでも、絶対大丈夫。 柔らかいですよ〜♪ くちの中で、 とろ〜り、とろ〜り♡ ですので(^^) シチューとの馴染みも、 もはや言うまでもありません。 そして、かるく掛けられた生クリームは、 味をマイルドにしてくれますし、 輪切りのニンジンも、とても柔らかい。 また鉄鍋のおかげで、 最後まで熱々で食べられるのが、 何より嬉しいです。 でも、これだけ濃厚なのに、 くちに残らないのは、 もしかして、砂糖不使用なのかな? 私には、わかりませんけど(^^;; しかも、この牛すじシチュー。 <ニッポン全国鍋グランプリ>において、 優勝や準優勝に、何度も輝いているんです。 その実績から、 遂には殿堂入りまで果たし、 店内には、トロフィーが置かれます。 この味を求め、 和光市時代には、遠方からのお客さんも多数、 更には密着取材まであったそう。 いかに素晴らしいシチューであるか。 特に初入店の方、 まずは、これを御堪能あれ。 きっと、エグられてしまいますので(^^) そして、チーズハンバーグ。 これも、美味しかったな〜♡ 牛すじと同じで、実に柔らかい。 更に、肉汁は充分ながらも、 肉々しさは抑え気味と、 この辺のバランスが絶妙なところ。 ソースも良いですよ〜♪ サラッと目で酸味も少なく、 変なクセがありません。 また、結構チーズが効いているのでしょう、 とてもマイルドな味わいです。 これも牛すじ同様、くちに残りませんでした。 でも、こんなに美味しいのなら、 初入店での、 ハンバーグの選択もありあり。 シチューかハンバーグか? う〜ん - - - これは悩みますね(^^;; なお、セットにはライスとサラダが付きます。 サラダ、 これだけ盛られていたら、充分ですよね(^^) しかし、 なぜ、和光市の名店が大泉学園に? 創業は1970年です。 当初は所沢市内にお店がありましたが、 やがて、カフェラベルの名で、 和光市役所内に拠点を移します。 そして、グランプリに優勝するなど、 経営は順調だったのですが- - -、 やはり、コロナの影響がモロ被り。 お客さんはガタ減り。 更に、役所に合わせているため、 営業が平日のランチタイムだけ、 というのが、まさに命取り。 一時は閉店を決めたそうですが、 すると、営業継続を求める熱い声が、 多数寄せられます。 胸を打たれたカウカウハウスは、 その想いに応えようと、この地で、 再スタートを切る事になったわけです。 なお、女性店主さんは、大泉にお住まいです。 開店初日は、 営業再開を喜ぶお客さんで溢れ、 とても入れる状況ではありませんでした。 これだけでも、 いかに愛されているお店なのか、わかります。 小さなお店は、 カウンター席を含めて13席、 実質10席ほどでしょう。 また、 現在、メニューは開店用に絞られていますし、 営業時間等も暫定的ですので、 どうぞ御承知おき下さい。 いずれにしても、 お客さんによって営業を再開し、 その感謝の想いに溢れたお店って、 素晴らしいと思いませんか? 今どき、心温まる思いです。 このお店なら、 きっと大泉でも名店になれるはず。 頑張って下さい、応援します ‼︎ #殿堂入りした牛すじシチュー #この美味しさとクオリティなら #和光市の名店が大泉に

4

東京都

喫茶店

庄司嘉夫

コーヒーは、ブラックでしたよね♡ 初入店で、 すっかりカンタカに魅せられてしまった私。 さらに2度目の入店で、 こんな言葉まで掛けられたのですから。 も〜、鷲づかみにされる思いでした。 お店のオープンは2020年12月15日で、 そのコンセプトは、 武蔵野の雑木林と柳瀬川の自然、です。 すぐ傍を柳瀬川が流れますし、 雑木林にはトトロが住んでいるんですよ(^^) その、となりのトトロに登場するカンタ少年。 そして、もののけ姫のアシタカ。 二人の名前を合わせてカンタカです。 ここは、宮崎駿監督お住まいの地ですし、 店名には、 人間と自然との良い関係を、 との、願いも込められているそうです。 その想いは、まさに溢れんばかり。 石ころを使ったレジカウンター。 これ、柳瀬川の自然を表しているのですよ。 そこには生き物達の姿も、ちらほらと。 石は柳瀬川から採ってきたのかな? さらに、スピーカーからは、 川の瀬音が流れます。 でも、さりげない音ですので、 耳を澄ませて下さいね(^^) さて、オーダーは前金式で、 コーヒーに、 アイスクリームとガトーショコラを、 添えています(2日分です) コーヒーは3種類のブレンドがあり、 もっとも酸味の高いものを選びました。 これがまた、フルーツ感を伴うもので、 実にすっきりとした飲み心地。 これは、良いコーヒーですね〜♪ 質が高いのに、出しゃ張らず、 さりげなさを感じてしまいます。 もしかして、お店の雰囲気に、 合わせているのでしょうか? スイーツは、すべて自家製で、 アイスクリームには、 クリームチーズが混じり、ネットリ感が高め。 チーズ臭さは、ほんのりと ですけど、 かえってサッパリ感を強く感じます。 そしてガトーショコラ。 これは、ちょっと違いますよ〜♪ と云うのは、あくまでも、 コーヒーに合わせたガトーショコラなんです。 なので、その味は かなりビター。 少々、武骨感もありますが、 これは、ちょっとクセになりそ〜♪ もしかして、アルコールにも合うかな(^^;; セットにすると、 コーヒーが、450円→200円ですので、 かなりの割安感。 是非サイドメニューに添えて、 お試しのほどを(^^) とは云え、 此処は、ただ座るだけで良し、のお店。 それだけで、包み込まれてしまうカフェです。 雑木林に ふんわりと包まれたような、 ほっとする空間をお客様に。 どうです? この様な想いが込められたお店って、 なかなか出会えませんよね。 木をふんだんに活かした、 この素晴らしいまでの室内空間。 これは、 著名な建築設計士さんのデザインです。 また、並べられた本は、 すべてオーナーさんの蔵書で、 お固い本から趣味の本まで、実に様々。 たまにはスマホを置いて、 読書に耽るのも、良いのではありませんか? さて、本と云えば、 昨秋、サクラタウンがオープンして、 話題になっています。 でも、くつろぎを求めるのなら、 私は、絶対カンタカ持ち。 だって、コーヒーの好みを、 覚えてくれるんですから、ね♡ これで回数券でもあったら、 モアベターかな(笑) おじゃましました、 絶対、また来ますね(^^) なお、シンボルマークのトンボ、 地名の<あきつ>は、トンボを指す言葉です。 #する事がなければカンタカ #入りびたり #何から何まで言うことなし。

5

埼玉県

居酒屋

庄司嘉夫

テイクアウトでも、仁盛笑店だ ‼︎ バックの中は、密、密、密。 美味しさの3密。 所沢の仁盛笑店さんは、大変な人気店で、 予約なしでは、入店が困難なほどです。 しかし、 いかんせん この状況下です。 現在、店内においては、 食事を中心としたノンアル営業ですが、 同時に、 テイクアウトにも、力を入れていました。 これが、私にとって大助かり。 中々入れませんでしたが、 テイクながらも、初入店が叶いました。 オーダーは、刺し身の盛り合わせ、天丼、 そして、牛もつ煮込みです。 言わば、定番中の定番。 しかしこれが、 とんでもない、ご馳走になるのですからね♡ < 刺し身の盛り合わせ > 本まぐろ、真鯛、はまち - - - などなど。 鮮度の高さが素晴らしく、 どれを食べても、 甘くて手が付けられません。 中でも、気に入ったのがウニ ‼︎ ウニなんです。 昔々、とある漁師町での事です。 採れたての活きウニを、 パカッと開けてもらい、潮水でササッと。 そんな、贅沢な食べ方をしたものだから、 東京では、ウニを食べられなくなった私。 しかし、 これ、あの時のウニだ ‼︎ 甘みは、もちろんのこと、 いっぱいに広がる濃密なコクと風味は、 これぞ、ウニ本来の味。 まさか、こっちで、 これほどの物に出会えるとは、 感激です ‼︎ もう嬉しくて、 少しずつ、少しずつ、箸に載せました。 また、少しずつ。 もし、目の前に海が広がっていたら、 きっと潮水を汲んで来たでしょう。 このウニにとの出会いには、 仁盛笑店さん、120点を差し上げますね(^^) < 天丼 > フタを開けて、タマげました。 こんなに盛られていたら、ですよね。 御飯なんか、ほとんど見えません。 しかし、 驚くのはまだ早い、これからが本番。 しばらくすると、 えぇ〜〜 !!! おもむろに姿を現した、大海老三本。 ここまでやるか、このお店 ‼︎ たしかに、尻尾がチラ見えしてたのですが、 まさか、こうなっているとはね(^^;; しかも、よ〜く 見ると、 海老を少し曲げているんですよ。 も〜 バレバレ(笑) これ、海老を隠れんぼさせて、 人を驚かそうとする、お店の仕掛け。 でも、こういうドッキリなら、 楽しいし大歓迎 (^^) 海老はコロモが薄く、プリンプリン。 さすが、食べ出もあります。 でも、御飯が少ないかな? おいおい、野暮な事言うモンじゃない。 こんなに盛られているんだぞ〜♪ 分かっています、 ちょっと、言ってみたかっただけです。 ほかの天ぷらも、みんな グ〜でした(^^) <牛もつ煮込み> 店内メニューでしたが、 お願いしてのテイクアウトです。 その味は、ズバリ ‼︎ 左党向き。 牛モツは豚モツに比べ、重くなりがちです。 しかし、これは軽かったな〜♪ 柔らかいし、 豚モツに負けじ劣らずの、ヘルシー感覚。 ちょっと、牛モツのイメージが変わりました。 この軽さなら、胃に来ることも無いはずです。 ビールはもちろん、 特に辛口の地酒に、良く合いますね(#^.^#) こうして、テイクアウトとは言え、 万々歳の初入店になりました。 凄いお店だったのですね、 その実力を、まざまざと 見せつけられて しまいました。 これじゃ、 益々お店で食べたくなります。 いつか特別な日にでも予約を入れて、 奮発しましょうか。 ごちそう様でした 。 #大海老三本が隠れんぼする天丼 #鮮度抜群の刺身 #左党好みの牛モツ #この美味しさとクオリティなら

6

埼玉県

カフェ

庄司嘉夫

気分はティラミス♡ 初音屋ガーデンカフェの名物、と云えば、 枡に入った青いヤツ。 そう、この抹茶ティラミスです。 それにしても、 どうです、この美しさ。 しばし見惚れてしまいます。 なんだか、 食べるのが、勿体なくなるような。 意を決してスプーンを入れれば、 えっ、なにこれ ⁈ \\\\ ♡♡ (((o♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪o))) ♡♡ //// ようこそ初音屋ワールドに。 見て美しければ、食べても美しい♡ 包まれます。 いっぱいに広がる抹茶風味には、 エグ味がしっかり入ります。 これが本当ですよね、 抹茶を使うなら、こうじゃなきゃあ。 クリームは、とても滑らかで 大人の甘さなのかが、また嬉しい。 決め手はブルーベリー。 実は、 枡の中にジャムが敷かれているんです。 その甘酸っぱさが、 何ともまぁ〜♪ 心地良いこと、心地良いこと♡ まったり感の中に、この刺激、 良いアクセントですね〜、素晴らしい ‼︎ また、このティラミスからは、 気品と奥ゆかしが、強く感じられます。 これだけインパクトが強いのに、 それが感じられるのは、 老舗の成せる技なのでしょうか。 この美味しさ、これじゃ、 人気になるのが当たり前ですね(^^) なお、枡は持ち帰れません。 本物は いいお値段しますので(^^;; そして、プリン。 プリン大好き人間さん、これは是非ですよ。 このプリン、 よほど良い玉子を、使っているのでしょう、 強烈なまでのカスタード感。 更に、ビター目なシロップのせいで、 カスタードが、 より強く感じられてしまいます。 ティラミス同様、 これまた、もの凄いインパクト。 それを和らげてくれたのが、生クリーム。 私は、プリンに生クリームは好みませんが、 これはマスト。 カドが取れて、 気品がある優しい味にしてくれます。 ティラミスのブルーベリーといい、 これといい、ホントに良い脇役です。 それでも、 生クリームを、押しのけるかの様に、 カスタードは広がるのですからね(^^) 二つを比べると、 人気はティラミスですけれど、 私は絶対こっち持ち。 ティラミスが うっとりモードなら、 プリンは昇天モード、かな(^^) かなりハイレベルな争いですが、 単に、私がプリン好きなだけです(^^;; ただ、プリンと 特にティラミスは、 競争率が高いと思って下さい。 この日、夕方まで残っていたのは、 まさに奇跡。 普段は午前中に売り切れる事も しばしばで、 今まで何度フラれたことか。 更に、 お隣のレストランで結婚式があると、 朝から貸し切りになったりとか。 タイミングが良ければ、すんなり。 悪いと、意外に嫌われそう。 とは云え、 初音屋さんは他のメニューも大好評。 接客も良いし、 たとえ一杯のコーヒーでも、 大人の寛ぎタイムを頂けます。 とにかく、やっていたら、 まずは飛び込んでみましょうよ(^^) どうも、おじゃましました ! #至福のティラミス #昇天必至のプリン #居心地接客良し #テラス席あり

7

埼玉県

カフェ

庄司嘉夫

痛みを知る男。 彼が作れば料理も変わります。 小手指にある、 スマートで清潔感にあふれる hajikko (はじっこ) cafeさん。 店名の由来が、 3店並びの端っこだから、と云うのが、 なんともまぁユニーク。 若いマスターは、 柔和で、とても人当たりが良い方です。 ところが、 食物アレルギーに悩まされた経験を、 お持ちなのです。 なので作る料理は、 グルテンフリー。 お店には、 <グルテンフリー食学アドバイザー講座>の 受講修了証も置かれていました。 グルテンフリーの言葉自体は、 割と目に付くようになりました。 しかし、 こだわり食材や健康食のお店とは、 一線を画すものがあります。 そういうお店は、 素材を生かそうとするのでしょう、 どうしても、 一本調子な味付けに、なりがちです。 素材が良いので、 それはそれで、大きな不満はありませんが、 やはりメリハリが欲しくなります。 また、お値段もお高めになりがちですよね。 しかし、hajikko cafeさんは、 美味しい ‼︎ そしてコスパ良し。 2種類あるランチメニューから、 キッシュプレート(スープ付1000円税込)を、 オーダーしました。 もうひとつは、カレープレートになります。 どうです? 見た目も良いですし、 これだけ並ぶと、やはり嬉しくなりますよね。 しかも、 似かよった味付けが、ほとんどありません。 また味に強弱があるのが、特に嬉しい。 なので生野菜、 これ結構ボリュームあるんですよ。 最初、もて余すかなぁ- - - と思いましたが、 いつの間にか平らげていたのですよね。 やはり多彩な美味しさが、 そうさせたのでしょう。 中でも気に入ったのが、キッシュ。 ひとくち食べて、 これってチーズケーキ? と、思ってしまったほど。 後から広がってくる、 チーズとクリームが凄いです。 しっとり感や滑らかさも素晴らしく、 これは、ちょっと物が違います。 しかし、強いインパクトと共に、 優しさがあるので、全然しつこくありません。 これが、このお店の特徴でしょう。 いかにも体を労わるかのようです。 また、このプレートですけれど。 キッシュ、フォカッチャ、 そしてサラダなどはレギュラー品。 他はその日の食材によって、 変わるそうです。 更に、真ん中の小鉢は 肉か魚を選べますし、 ドレッシングも2種類用意されています。 つまり、明日同じオーダーをしても、 内容が変わる事になり、 これは楽しみになりますよね。 カレープレートも同じで、 その内容はボードに説明されています。 ランチメニューは2種類だけとはいえ、 これなら納得でしょう。 そして、 是非オーダーして欲しいのが、 ドリンク+シフォンケーキの、 プチデザートセット(+350円)。 これをオーダーしなければ片手落ち、 絶対に損しますから。 これ、コーヒーも美味しいのですが、 何と言ってもシフォンケーキ。 魅了されますよ。 米粉のせいでしょう、 ありがちなパサつきが全くなく、 まるで、しっとり感のかたまり。 広がる風味も充分すぎるほど。 幸せのパンケーキがあるなら、 これは幸せのシフォンケーキかな。 しかも持ち帰って、更にビックリ。 まったく形崩れしていません。 シフォンは起こりやすいですよね。 軽く押しても、すぐ戻るし、 グイッとやっても、やがて元どおり。 遊び過ぎて、さすがにヘタれましたけど、 この復元力の強さは、 お店では気付かなかった事。 凄いですね。 真の実力を見せ付けられました。 シフォンケーキは、 数種類販売されていて、 レギュラー品と季節物があります。 これなら心配なし、 いっそ全部買っちゃいましょうか(^^) 振り返って。 おかげ様で、 食事良し、デザート良し、テイク良しと、 万々歳の初入店になりました。 居心地も良いですね、 ただし女子率はお高めですけれど。 あえてワガママを言うなら 営業時間(〜17:00迄)くらいなもの。 土日も営業してますが、 素敵なお店なだけに、 仕事帰りに使えないのが、実に惜しい。 とは言え、 2020年11月のオープン以来、 すっかりこの地に根ざし、 今や小手指の名店とも呼べる、 hajikko cafeさんです、 皆さんも、こちらで素敵なひと時を。 #若いマスターはアレルギーをお持ち #グルテンフリー #多種多彩なランチプレート #幸せのシフォンケーキ #もはや小手指の名店か?

8

東京都

うどん

庄司嘉夫

知る人ぞ知る、 武蔵野うどんの名店 <エン座>さん。 その うどんには、 必ず、朱と紫のうどんが入ります。 朱色のうどんは、 お客さんと円座を囲むような御縁を、 朱い糸で結ばれたい。 つまり、店名に寄せる想いからです。 ところが この色、なんと唐辛子 ‼︎ てっきり、ニンジンだと思っていただけに、 これには驚き。 でも、辛くありませんので、 どうぞ御安心のほどを(^^) 唐辛子は地元産です。 紫色のうどんは、 やはり、地元の紫いもが練り込まれたもの。 そして、もう一本、 緑色のうどんが、入ることがあります。 さて皆さん、 これが何だか、分かりますでしょうか? 答えは大根の葉っぱ。 ただし、ただの大根ではありません、 なんと、練馬大根なんです。 名前を御存知の方も多いでしょう。 一時は絶滅寸前まで追い込まれましたが、 地元農家さんにより、 守り続けられていました。 今では、保存会や振興会も設立されて、 その収穫は秋から初冬。 ですので、 お目にかかれる時期は限られます。 気になる方は、 頃合いを見計らって、お越し下さいね(^^) さて、 冒頭の写真は、<ラ•どん>なるもの。 これは、ラーメン+うどんを、 掛け合わせたネーミングですが、 その味は、カンペキに和テイストです。 まずは、お汁。 エン座のお汁は、 カツオ出汁が、かなり効いています。 しかし、 決して出しゃ張るわけではなく、 どこか奥ゆかしい効かし加減。 なので、いきなりではなく、 後から、 ジワ〜っと、その味が広がります。 美味しい !! ! そして和みます。 個性派揃いの武蔵野うどんにあって、 この優しさは特筆もの。 これがエン座のお汁です。 まずは、じっくり啜って、 その美味しさを、ご堪能あれ。 そして、うどん。 食べやすいです。 豪胆なイメージの武蔵野うどんにしては、 腰の強さは穏やかめ。 また、特にザルを注文した場合、 その美しさには、惚れぼれするほど。 なので、女性的なイメージも伴います。 これがまた、 優しいお汁と良く馴染むんです。 良いうどんですよ〜。 甘み、歯ざわり、喉越しの良さ、そして、 独特の力強さもしっかりと、です。 これなら、 武蔵野うどん派の方でも、 御満足頂けることでしょう。 小麦はブレンドですが、 地産地消、必ず地元産の物が入ります。 また地産地消と言えば、 サイドメニューに、是非天ぷらを。 練馬野菜は、市場でも高い評価なんです。 しかも、農家さんからの採れ立てで、 鮮度は申し分なし。 美味しいですよ〜♡ シャキッとして水々しく、何より甘い。 これぞ、野菜本来の味というものです。 しかも、用意されるのが、 なんと< ひんぎゃの塩 > あの希少品を、 惜しげもなく投入するのですから、 これにはビックリ ‼︎ ホント、なかなかお目にかかれません。 卓に置かれていますので、 お越しの際には、是非お試しのほどを。 もちろん、うどんにも使えますよ(^^) また、手のかかった辛味出し。 そして、これは嬉しいですよね、 つけ汁が薄まってきた際の、 出汁醤油まで用意されています。 こうした拘りは、 すべて、お客さんへの思いやり。 接客も良いし、まさに痛み入るばかりでした。 メニューも、なかなか多彩。 過日に戴いた 釜揚げうどんの写真もアップしました。 もし、チョイスに迷ったら、 みぞれ糧うどんなど、いかがでしょう? これが一番人気のようですし、 <練馬コレクション>にも選ばれています。 また、エン座は、 区の公共施設内の間借り営業ですので、 イートイン感覚の気軽さもあります。 店内には通好みの地酒や、 練馬の隠れた名品も並びますので、 是非、石神井公園散策のおついでに。 < おまけ > エン座の名が、 広く知られるようになったのは、 やはり、<長谷川>の存在でしょう。 マスターはエン座の御出身。 大泉学園の人気店で、 ビブグルマンにも載っています。 そのうどんは、まるで瓜ふたつ。 しいて言うなら、長谷川のほうが、 幾らか武骨感が強い感じです。 そして長谷川でも、 朱と紫のうどんが必ず入ります。 #癒される武蔵野うどん #練馬野菜の天ぷら #地産地消 #地域の食文化を伝えるお店

庄司嘉夫

これは凄い、必食の価値あり ‼︎ まずは2枚の写真を、とくと御覧あれ。 素麺や冷や麦に見えますけれど、 これぞ、 粉縒(こより)さんが誇る、細平打ち麺。 れっきとした、うどんなのです。 夫婦で入店して、 オーダーは、天ぷら膳(1180円税込)と、 冷やし狸うどんセット(880円同)を。 それにしても、細いですよね〜 ♪ 細麺と云うより、 極細麺と云った方が良いでしょう。 噂は耳にしていたものの、 いざ差し出されると、 目がテンになってしまいます。 しかも このうどん、 包丁切りや機械切りではなく、 なんと手延べ ‼︎ もちろん自家製麺です。 町の何気ないお店が、 ここまで、するのですからね。 も〜、 凄いと同時に、ただただ感心するばかり。 しかも高級感さえも漂います。 しなやかなうどんは、 何より、のど越しが素晴らしい。 茹で加減や締めも良いのでしょう、 細麺にありがちな、 粉っぽさや、ねっとり感など、 まるでありません。 せいろの場合、 水気が飛ぶと、くっつきが出ますが、 心配御無用。 お汁に落とせば、すぐほぐれます。 うどんは中太麺もありますけれど、 まずは細麺とイキたいですよね。 お汁だって実に良い味。 濃さや甘みといい、出汁の効かしといい、 何から何まで申し分ありません。 冷やしタヌキですと、 おろしや揚げ玉が入りますので、 円やかな美味しさも楽しめます。 これなら、 セイロだろうと、ブッかけだろうと関係なし。 どっちを選んでも、グ〜です。 ここで、 セットでチョイスした、とろろ御飯ですが。 (3種類から選べます) 半分ほど食べたら、 このお汁をかけましょうよ。 ツルツルッとした、うどんには、 サラサラッと〆るのが、 またオツなもの。 こうなると、 うどんや御飯は飲み物か(笑) でも、食欲がない時には嬉しいですよね(^^) そして、 天ぷらは是非天つゆで。 私は、塩で食べるのが好みです。 しかしこの天つゆ、 適度な濃さと、 出しゃ張らない出汁の効かし。 これが素晴らしく、 塩よりも、天ぷらの美味しさが引き立ちます。 せっかくの天ぷらを、 活かすも殺すも天つゆしだい。 これなら、 塩派の方にもオススメ出来ます。 また、揚げ方も丁寧ですし、 篭には海老天が2本入ります。 他に舞茸など野菜天が数枚。 これなら、 セットとしては充分な内容でしょう。 粉縒さん、 天ぷらも好評みたいですね。 わらび餅は、ほんのりとして 和食のデザートにピッタリでした。 これにも、結構 力を入れてるようです。 <粉縒> 東所沢の人気店、且つ隠れ名店と言っても 過言ではないでしょう。 店内は小上がりを含めて25席以上。 しかしタイミングが悪いと、 外待ちになります。 メニューも、 単品物からセット物まで実に多彩。 更に、この美味しさと内容なら、 コスパにも満足です。 接客や居心地も良く、 敷居の高さもありません。 あえてケチを付けるなら、営業時間かな? 11:30〜15:00 (LO14:30)で火曜休。 基本、ランチタイム営業になります。 しかしこのお店、 〆の一杯に、うってつけだと思いませんか? なので、夜営業がないのが実に惜しい- - -。 まぁ、左利きのワガママですけどね(^^;; なお、日曜日に限り夜営業もありますが、 現在はコロナで昼間だけです。 また東所沢と言えば、昨秋、 角川サクラタウンがオープンしています。 逆方向になりますが、 此処から歩いて15分ほど。 粉縒さんは素晴らしいお店です。 是非、散策前の腹ごしらえに(^^) #東所沢の隠れ名店 #極細うどんを是非 #何から何まで言うことなし

10

埼玉県

もつ料理

庄司嘉夫

ちょっとお兄さん、 寄ってらっしゃいよ〜♡ 車に向かって手を振る、おばあちゃん。 ここの看板娘かな(^^) 美女の誘惑にメロメロ♡になった私。 R299沿いにある<もつの華>に、 ペダルを止めました。 このお店、我々サイクリストの間では、 モツが美味しい ‼︎ と 噂が広まっているんですよ(^^) 斜面の裾に建てられたお店は、 全てテラス席、 どうせなら、 少しでも眺めの良い所にと思い、 おばあちゃんの隣卓に陣取りました。 こうして、今 自分が登って来た道を、 お茶を飲みながら眺めるのも、 また格別なもの。 そして、 <もつ焼き+焼きそば >セットを、 お願いしたのですが - - - 。 これ、いきなりヤラれます ‼︎ いえ、食べる前からなんです。 と言うのは、 1階が調理場になっていて、 そこから昇ってくるモツを焼く、 い〜〜 い、におい♡ しかも風向きのせいで、 それがモロかぶり。 これには、ホトホト参りました(^^;; ま〜だ、ま〜だ?と 腹の虫は騒ぎ始めるし、 ヨダレだって出まくり。 この仕打ち、モツ好きには、 あまりにキツ過ぎます、堪えます。 お店を経営する御夫婦さん、 とても感じの良い方に、見えたのですが、 意外に性格が悪いのかな(笑) も〜、到着するや、即 頬張りました。 これがまた、 うまい !!! これは驚き。 まさか、こんな所で、 これほどまでに美味しいモツに、出会うとは。 良いモツですよ〜♡ 臭みなど、まったくなし。 何だか、呆気に取られるほどです。 しかも、丁寧に焼かれているので、 どこまでも柔らかく、そしてジューシー。 何より、辛さがとても爽やか。 これが決め手でしょう。 モツの美味しさが引き立ちますし、 食欲だってマシマシ。 も〜、どんどんイッちゃいます。 この辛さ加減は、実に心得たもの。 さすが、店名はダテじゃありません。 でも、こんなに美味しいのなら、 御飯のほうが良かったかな? 御飯なら、モツ焼き+煮込みの、 ダブルセットも、ありましたし。 とは言え、 焼きそばに、不満など全然ありません。 付け合わせが、良いクチ直しですし、 特に お吸い物 ‼︎ これが素晴らしい。 細かく刻まれたキノコがたっぷりで、 風味が、良いこと良いこと。 キノコは、おそらく地元産でしょう。 幾らか強目の塩気も、 この風味の強さには、むしろ望むところ。 あまりの美味しさに、 もはや、溜め息しか出ませんでした。 食事を終えると、 おばあちゃんや、御夫婦さんと、 しばしのお喋りタイム。 訊けば、 御自宅は、ちょっと行った所にあり、 お店が開くと、 此処で、おいでおいでと粉をまくそう。 言わば、お茶の間代りですね。 後は、お孫さんの事やら、よくある話しです。 でも、こんなひと時って、 都会では、なかなか持てませんよね。 これもまた、 自転車散歩ならではの、楽しみです。 そして、 すっかり寛ぎ、ロードバイクに跨がると、 上から手を振るおばあちゃん。 車の音で、声は掻き消されますが、 何を言っているのかは、わかります。 どうもご馳走さま(^^) おばあちゃん、また来るからね〜♡ さあ、峠を越えれば秩父。 もう ひと踏ん張り、 良い汗、掻くとしましょうか。 #モツが最高 #風味満点のお吸い物 #珈琲タイムにも #接客抜群 #全テラス席 #峠を越えれば秩父