庄司嘉夫

庄司嘉夫

軟弱な自転車乗り(20年以上)ですが気付くと1日200k以上走ることも。そんなわけで投稿したお店はすべて自力で訪れました。皆さんどうぞよろしくお願いします。

  • 847投稿
  • 762フォロー
  • 1800フォロワー

好きなジャンル

  • カフェ
  • 喫茶店
  • パン
  • スイーツ
  • アイス
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
庄司嘉夫

庄司嘉夫

excellent

洋食ランチが旨い‼︎ さすがは、元ホテルシェフです。 <もーさん>のオープンは2024年4月のこと。 大泉陵雲閣マンションは、真潮さんのお隣りにです。 こちらのランチは5種類ほどで、 お値段は1000円〜1200円です。 そこから、 トマト煮込みハンバーグを、オーダーしてみました。 これ、美味しかったですねぇ。 煮込みは、焼きと違ったジューシーさがあります。 まして、このハンバーグは食べやすい大きさで、 中の中まで熱々で柔らかい。 もちろんソースも、しっかりと染み渡っています。 そのソースが素晴らしい。 トマトの酸味が強いのに、チーズでマイルドに。 または、マイルドなのに酸味がある。 と、表現すべきでしょうか? ちょっと不思議な感じですが、 ひと味違いますし、私は気に入りました。 トマト、そしてナスやピーマンのせいで、 軽さもありますね。 なお。ハンバーグは2個で、 セットにはサラダとスープが付きますが、 コーヒーは別料金。→ドリップ式で+200円です。 また、作り置きではありませんので、 メニューによっては、やや時間がかかります。 御承知おき下さい。 ごちそう様でした。 #マスターは、元ホテルシェフ #美味しい洋食をリーズナブル価格で、 #接客、居心地良し #改札から2〜3分

庄司嘉夫

庄司嘉夫

excellent

上石神井駅

カフェ

度肝を抜かれるガラパゴス価格‼︎ コーヒーが280円、ナポリタンが450円とは(^^) コスパはもちろん、外観、店内雰囲気など、 令和になっても昭和の香り。 もうこれだけで、星3つ確定です。 コーヒーは、オーソドックスな味。 シンプルで幾分小さめなカップは、 いかにも昭和です。と言うか、 このお店に、お洒落なカップは不似合いですよね(^^;; そして、ナポリタンは、火入れの繰り返しで、 わりと酸味が飛ばされています。 昭和のナポリタンにピーマンは必須。 これで、クチのまわりがベタベタになったら、 更に昭和っぽかったかな(笑) 店内、一部のテーブルはインベーダーゲーム機。 使えるかどうか?は別です。 置いてある事に意義があります。 更にメニュー表。 ご同輩、 これを見ると、古き良き時代が 思い起こされるのでは、ありませんか(^^) ただ、ちょっと入り難いかも知れませんね。 でも一度入ってしまえば、です。 とは言え、この値段です。 コーヒーだけで居座って良いのかな? なんて事を、考えたりもしますけど(^^;; おじゃましました。 #昭和の喫茶店 #コーヒーが280円 #メニューは昭和のお値段 #入り難いか?

庄司嘉夫

庄司嘉夫

good

大泉学園駅

居酒屋

大泉学園で居酒屋さんランチ。 チェーン店はコスパの良さが魅力です。 特に満天酒場は、<元祖低価格>のお店ですから(^^) こちらの定食は7種類ほどですが、 高いメニューでも1200円止まり。 ほとんどが1000円以下の庶民価格です。 そこから、もつ煮定食と刺身定食をオーダー。 →夫婦での入店です。 • もつ煮定食 もつ煮は標準的な美味しさでした。 でも。何気に添えられたコロッケ。 これが揚げ立てで、うまかった‼︎ この美味しさなら、 コロッケ定食を、ラインナップして欲しかったほどです。 でもこれだけ並ぶと(7品)、お得感もありますね(^^) • 刺し身定食 4品しか並ばないので、 もつ煮定食に比べて、損した感?があります(^^;; しかし刺し身、 鮮度に問題はなく、上々の美味しさでした。 これで、もう一切れ多く盛られていたらなぁ、、、 でも、堂々と昼飲みが出来るし、 気楽に使えるのが嬉しいところ。 和食ランチを無難に、なら、 チェーン店の選択もありですね。 ごちそう様でした。 #元祖低価格 #居酒屋さんランチ #ランチは1000円以下がメイン

庄司嘉夫

庄司嘉夫

excellent

大泉学園駅

喫茶店

身を置くだけで価値がある、カフェパンフ。 さぁ、一杯のコーヒーで、 至福のひと時に浸りましょうよ このお店、以前はパスタやカレーもあったそうです。 しかしママさんの年齢的な事情などで、 今は、ドリンク、トースト、スイーツと、 メニューは、かなり絞られます。 そこから、 コーヒーとピザトーストをオーダー。 コーヒーは、 このお店に相応しくクラシカルな味。 トーストは、パン生地の密度が高いですね。 なので、見た目以上にボリュームがあり、 小腹の足しには充分でした。 しかしこのお店は、 メニューがドリンクだけでもOKでしょう。 一番のウリは、この素敵な雰囲気。 ただ座って、 ボーッとするだけで良いのですから。 また以前は、 この手のお店も、割と目に付いたものですけど、 今では絶滅危惧種&文化遺産。 喫茶店好きの私としては、 少しでも長く続いて欲しい、それだけです。 大泉には東映撮影所があるせいで、 ロケにも使われるそうですね。 おじゃましました。 #ロケにも使われる素敵な空間 #メニューは、ドリンク、トースト、スイーツのみ #長く続いて欲しい

庄司嘉夫

庄司嘉夫

good

お時間には余裕をもって。 中華料理チェーンの、あとに入ったのが<さく>です。 ウリのひとつが、釜による炊き立てごはん。 しかも、注文を受けてからの炊き上げなので、 20分はみるべきでしょう。 でも待った甲斐あります、御飯が美味しいですね。 もうひとつのウリがトンカツ。 しかし、これをレアかつと呼べるかどうか? 衣のサックリ感はグーですが、 肉にレア揚げ感は感じられません。 フツーに美味しいトンカツ、 ちょっと残念ですが、そんな印象です。 それとも、もっと厚切りなら違うのかな? 写真のカツカレーも、同じ印象になりました。 辛さは承知の上ですが、ルーの旨みは平凡。 もう少しエッジが効いたルーだったら、 評価も変わったでしょう。 カツにせよルーにせよ、 御飯が美味しいだけに、勿体ないですね。 いっそ、釜めしのラインナップも一考かと。 なお、コーヒーはセルフで自由に飲めます。 おじゃましました。 #注文を受けてから御飯を炊きます(釜炊き) #レアかつ #コーヒーはセルフ #コスパは?