庄司嘉夫

庄司嘉夫

軟弱な自転車乗り(20年以上)ですが気付くと1日200k以上走ることも。そんなわけで投稿したお店はすべて自力で訪れました。皆さんどうぞよろしくお願いします。

  • 927投稿
  • 780フォロー
  • 1808フォロワー

好きなジャンル

  • カフェ
  • 喫茶店
  • パン
  • スイーツ
  • アイス
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
庄司嘉夫

庄司嘉夫

excellent

コスパ良し、居心地も良し。 さぁ、自分好みの定食を作りましょうよ(^^)v 暖簾には大衆食堂とありますが、 飲み屋さんのほうが、似合いそうかな(笑) こちらでは、幾つかの定食メニューもありますが、 単品料理に+250円で定食を作ることが出来ます。 チョイスにもよりますけど、 今の時代、600円〜800円ほどで食事が出来れば、 オンの字でしょう。 写真は定食メニューから 生姜焼き定食(700円税込)です。 このお店、とにかく御飯と味噌汁が美味しい。 味噌汁に至っては、 仕上げにミョウガを浮かべてくれるほどです。 このひと手間に、お客は喜びます。 また生姜焼きは甘辛と言うより、 生姜の効かしが強めで、カンペキに左党好み。 なので、ホウレン草のおひたしが、 より甘く感じられてしまいました。 たまらずビールを注文したら、 お通しがタップリと盛られて、 も〜すっかり腹パン。 嬉し過ぎる展開になってしまいました(^^) とにかく、飲むに良し食べるに良し。 手作り感もタップリですし、 安くて旨いと来ては、言う事なしでしょ。 入り難さもあるでしょうが、中はウェルカムな感じ。 尻込みせず暖簾をくぐって下さいね。 実に良いお店でした、また来ます。 #駅から近い安くて美味しいお店 #自分で定食を作りましょう(^^) #御飯と味噌汁か旨い #どうぞお気軽に

庄司嘉夫

庄司嘉夫

good

100%ビーフのハンバーグがうり。 スパイスやハーブが効いた味付けは、 いかにも中東風です。 長きに渡り、 地元民に愛された、そばうどんの<松本>。 その後に入ったのがナナズキングです。 調べましたところ、 女性オーナーがサウジアラビアの方との事。 なので、味付けもそっち風と言うことでしょう。 初入店につき、 最もシンプルなハンバーグライスセットをオーダー。 注文を受けてから、 パティをペタペタするのが好印象。そして、 焼きと蒸しを繰り返し、仕上げはホワイトソース。 鉄板で出されるのが、これまたグーですね(^^)v ハーブが漂うハンバーグは、どこかケバブ風。 ただもう少し柔らかく、 ポロリ感があったら、もっと良かったですね。 ちょっとの加減でしょうが、 肉汁も充分だし、 コンソメスープも美味しかっただけに、 これは惜しかったなぁ。 それと盛り付けに、もうひと工夫でしょうか? 少なからず、ショボく見えてしまいますので。 結果としては、 まずまずの初入店だったと思います。 でもこの建物は、 取り壊しの予定になっているはず。 さて、この後どうなる事やら。 おじゃましました。 #ハンバーグがウリ #ハーブが効いてケバブ風 #女性オーナーはサウジアラビアの方 #オールカウンター席 #改札から1分

庄司嘉夫

庄司嘉夫

excellent

御本家より、こっちが旨いぞ!!! 頑者と言えば、 押しも押されもせぬ川越の人気店。 落ち着いて来たものの、その行列は相変わらずです。 頑者の特長は、何と言ってもスープ 濃厚魚介豚骨で、更に魚粉まで盛られます。 ほんと素晴らしいスープですよ。 豚骨臭が感じられず深みもあります。 しかしスープが突出するあまり、 麺との相性が気になったりも- - - 。 しかしアンダーグランドラーメンには、 麺との一体感が生まれています。 と言うのは、 よく見ると平打ち麺なんですよね。 なので本店のストレート麺と比べると、 スープとの馴染みが違います。 私は絶対こっち持ち。 これなら星3つ付けられるでしょう。 ホームなので、入りやすいのも嬉しいですね。 つけ麺やラーメンには 濃厚タイプとライトタイプが用意されます。 ここは、迷わず濃厚を選びましょう。 そのほうが頑者らしいし、 ドロつきが気になれば、スープ割りもありますので。 やはり、電車を眺めながらの一杯は最高ですね。 ただホームとは言え、立ち食いと違いますので、 その分サーブがかかります。 お時間には余裕を持ちましょう。 ごちそう様でした。 #本店よりこっち持ち(^^) #スープと麺の馴染みが良い #ライトタイプより濃厚タイプがオススメ #ホームなので入りやすいし回転良し

庄司嘉夫

庄司嘉夫

excellent

保谷駅

魚介・海鮮料理

海鮮物が食べたくなったら、居酒屋さんランチ。 呑むに良し、食べるに良し、 気軽さとコスパの良さが魅力です。 写真は定食メニューから、 まぐろ二種盛り定食と、刺し盛り定食になります。 →夫婦での入店です。 この価格帯です、極上を求めるのは酷ですよね。 しかし、鮮度、甘み、脂の載りなど、 レベルは中の上はいくでしょう。 ネタのボリュームもまずまずですし、 御飯と味噌汁も美味かった。 特に味噌汁、 <あおさ>でしたけど、風味が強かったですよ〜(^^)v なお、味噌汁は小うどんに変更可です。 今の時代、いくらチェーン店とは言え、 安かろう悪かろうは通用しません。 保谷の磯丸水産は、 長らく店名変更してないのも好印象。 立て直しの店名変更は、よくある話しですから。 お客さんは若い姫から、 おじちゃんおばちゃんの、お一人様も目立ちます。 こういうお店は信頼できますね、 チェーン店はメニューも豊富ですし、 魚が食べたくなったら、気軽に入りましょうよ(^^) ご馳走様でした。 #居酒屋チェーンランチ #色々並びます #この価格帯で、この内容なら納得 #改札口から一分 #中休みなし

庄司嘉夫

庄司嘉夫

excellent

コスパ優先なら職員食堂。 しかも侮れませんよ〜、 しっかりとした味付けですから(^^)v 運営業者が入れ替わり、 リニューアルオープンしたRa dishさんですが、 店名は以前のままです。 また、一応はレストランとの謳い文句なのですが、、、 この殺風景さは、やはり社食ですね(^^;; 券売機にて、 日替わりランチ(チキンソテー700円)をチョイス。 セルフ式ですのでトレーを持ち、 配膳所で好みの小鉢を乗せて差し出す、と言う流れです。 このランチ、御飯や味噌汁も美味しければ、 ソテーも、なかなかの物でした。 甘辛で酸味の効きがほど良く、 しかも、結構柔らかいんですよね。 普段使いの洋食屋さんの味、 と言っては、ほめ過ぎになるのかな? 料理は作り置きなだけに、 頃合いの計り方にも感心させられます。 もっとも、お昼時は人が殺到しますので、 作り置きでなければ、対応しきれません。 出来れば、この時間は避けたいですね。 日替わりランチの内容は、週単位で掲示されます。 朝は7:30〜の営業でモーニングメニューあり。 モーニングとランチで、 約1000円なら納得でしょう。 近隣の方が羨ましい限りです。 おじゃましました。 #朝7:00〜の営業、モーニングとランチで1000円? #職員食堂はコスパ良し #一般の方も利用出来ます #しっかりとした味付け #お昼時は人が殺到します #リニューアルオープン