Miyuki Kurahashi

Miyuki Kurahashi

横濱生まれ横濱育ち。 数年前から都民になりました。 Rettyで食べ歩き備忘録を書いています。 タバコとキツい香水が大嫌い! 食べることもワイン(ジンファンデル、シラー、モスカート、リースリングが大好き♪)やカクテルを飲むことも大好き。 世界各国のチーズも好きで、数百種類は食べたはず。

  • 2201投稿
  • 57フォロー
  • 287フォロワー

好きなジャンル

  • ケーキ
  • スイーツ
  • ビュッフェ
  • パン
  • カフェ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Miyuki Kurahashi

Miyuki Kurahashi

good

●パイシュー 大好きだったのてますが、クリームの味、かわりました? 卵感は増したけど、少し粉っぽさを感じるような⋯⋯。 ●パインアメ 噂通り すごい 再現力! 生地の上には、グミの周りみたいなパリパリ食感の生地。 これがシャリシャリして良い歯ごたえ。 クリームは非常に少ないけど、パイナップルの果肉が入っているのが分かります。 カスタードというよりホイップクリームのように感じますが、もう 香りも お味も パインアメで、驚き しかありません。 お味は⋯⋯。 個性的なので試す価値はあると思います。

Miyuki Kurahashi

Miyuki Kurahashi

good

元町・中華街駅

飲茶・点心

楽天からお取り寄せ。 ●上海ミートパイ 1600円 外側はサクサク、何層にもなっています。 中はかなりギュッと詰まった肉団子。 甘じょっぱい味付けで玉ねぎもたっぷり。 ●叉焼メロンパン 1350円 発酵バターのような芳醇なバターの香りがする生地の中には、小さめの角切り 程度の甘すぎないチャーシュー がたっぷり。 ●胡椒餅 1500円 指示通りレンチンの後、トースターで温めたところ、 薄い生地は層状か銀糸巻の様なものとはに感じます。 外さっくり、中少しもっちり食感でサクサク ゴマが香ばしい。 中は五香粉香る、塩気強めの粗切り肉がたっぷり。 肉汁が出てこないのですが しっとりしたお肉です。 この記事だとトースターでの温めが絶対必要ですね。 ●肉まん 1250円 レンジ対応の袋に入っています。 手軽に温められていいです。 ふかふかで弾力のある生地が大分分厚い。 華正樓に慣れている私には、中の餡は小さめ。 ぎゅっと詰まった 肉団子風。 甘みのある醤油味。 ●ミックス焼売 1890円 ・豚肉 玉ねぎと豚肉という感じがしますがどこか レトルト感を感じるこの匂いは何なのかなぁ。 ・海老 エビ たっぷりだけど、どこかのお弁当用の冷凍食品にあるような魚肉のすりおろしのシュウマイみたい。 ・フカヒレ クワイ 椎茸 エビなど 具だくさんで xo醤のような香りもします。 ●三都小籠包 2450円 皮はもう少し引きがあるといいな。 ジューシー だけど 、皮にひびが入っているものがあり、蒸し器で蒸しても スープは流れちゃう。 カニの身も入ってて風味をしっかり感じられるし、豚はコラーゲンを感じられる粘度のあるスープが美味しい。 けど ほとんど流れ落ちてしまうのでもったいない。 概ね 美味しい方だと思いますが、全体的にクオリティに対して価格が高く感じました。

Miyuki Kurahashi

Miyuki Kurahashi

good

鞍馬口駅

ケーキ屋

高島屋からお取り寄せ バターケーキ ・ウイスキー モンブラン 一口サイズの小さなロールケーキです。 バタークリームは、かなり ウイスキーが効いていて ちょっと酔っ払っちゃいますが、大人のケーキで好きです。 レーズンがシャキシャキ でアクセントになっています。 中央のマロンクリームはちょっと甘さが強いです。 ・バニラ ペドロヒメネス シェリー酒の風味がものすごい効いていて 大人の ケーキです。 バニラはシェリーの強さに押され気味。 ・カフェモカ コーヒー風味のクリームと中央のチョコにもカフェの風味。 ・レモン 香りも良いし酸味もそこそこでレモンらしい。 ・ベリー ジャムというよりしっかりしたベリーのジュレが甘酸っぱい。 フランボワーズの香りが華やか。 クランブルがサクサクでアクセント。 ・抹茶 抹茶というよりきな粉 みたいな味がします。 ほんのり甘い小豆はがアクセント ・ラムマロン ほんのりラムの香りと甘めのマロンクリーム。 ・カラメル かなり甘いバタークッキーの中にスライスアーモンド。 中央はクッキー。 全体的に可愛いサイズですが、一つ一つ 個性が感じられて良かったです。

Miyuki Kurahashi

Miyuki Kurahashi

good

清澄白河駅

パン屋

金曜日お昼前に伺いました。 先客はなくゆっくり選ぶことができました。 サンプルが並べられていて 決まったら スタッフさんに伝える方式です。 バケットなどトリュフ 以外のリーズナブルな商品もありました。 ●カスタードキューブ 550円 (商品名は うろ覚え) ・トリュフカスタード トリュフも卵もどちらも程よく香りがあり、甘すぎずぽってりとした食感。 中にはつぶつぶのトリュフ も確認できます。 程よい 濃さに仕上がっています。 ・デニッシュ 時間がたっているので外側には辛うじてカリッと感が感じられるものの、全体的にもっちりしっとり。 バターの香りを感じます トップのみキャラメリゼされていて、ほろ苦くガリっと食感。 ●トリュフシュガー ¥290 試食があっていただいたのですが、芳醇なトリュフの香りとしっとりした生地が、自宅で温めて食べたらより一層美味しいだろうなと思って購入。 案の定、温めたらトリュフの香りが芳醇で、生地がもっちりして、トップのシュガー(ちょっと溶けちゃったけど)の甘さとバターの甘じょっぱい風味が絶妙。 ●トリュフバターパン ¥190 確か ポップがついていて、お買い得価格になっていたようです。 こちらはトリュフシュガーと違って 甘さがありません。 ほんのりトリュフが香ります。 名前に反して、なぜか トリュフ シュガーよりも バター 感が薄い感じがします。 少しもっちりした生地は好きです。 営業時間が短いのでなかなか行く機会がありませんが、今度は トリュフ以外のパンも買ってみたいです。

Miyuki Kurahashi

Miyuki Kurahashi

average

祇園四条駅

甘味処

頂き物です。 ●抹茶わらび餅(写真なし) 抹茶?? ほうじ茶よりのお茶の香りは好きじゃないです。 ツルンとしたわらび餅?の中にはこし餡。 小豆の香りはほんのり感じられます。 和菓子ってこういうものかもしれませんが、非常に甘いです。 ●水ようかん 滑らかでつるんと喉に落ちていきます。 わらび餅より甘さ控えめで食べやすい。 やはり、スーパーなどのチープなものとは違う。