村中 弘幸
札幌生まれ。旭川、荻窪、吉祥寺、永福町、名古屋、上海、北京、天津、仙台が住んだことのある街です。3月末をもって浅草を離れ御茶ノ水勤務。
村中 弘幸
村中 弘幸
淡路町駅
カレー
上司に連れて行ってもらった。案内されたのは地下。半個室風になっていてビジネスランチにもってこい。いただいたのはチキンカレー。インドカレーでややタイカレーに近いかな。ライスは日本米。味変として豆カレーも少し。こりゃー旨い。
村中 弘幸
ピーナッツとパクチーが入ったアイスクレープ。行列に惹かれて買ってみたら不思議な味でたいへん気に入った。他の店のカラの器を持っていたら「それ捨ててあげる」と引き取ってくれた。ホスピタリティも秀逸。
村中 弘幸
九份の老街バス停のすぐ横にある屋台ぽい店。中国語はイカを実にたくさんの単語で区別するようだが、このデカいイカは「魷魚(ヨウイー)」と呼ぶ。このイカを焼き、独特のほんのり辛いつけだれを塗って、一口大に切ってくれる。あまりにも旨いので行きと帰り二度寄ってしまった。
村中 弘幸
九份のお茶屋さん。眺めが抜群なので席は外側にこだわったほうが良い。頼んだのは烏龍茶のセットとらくがんと杏仁豆腐とゼリー。お茶の入れ方は日本語で説明してくれる。お茶は袋の1/4くらいしか使わなかったが残りは持って帰って良い。お茶受けは甘すぎず優しいお味。