Megumi M

Megumi M

行動範囲は、石川町駅から横浜駅までと狭いです。 たまに、都内、旅先も。 Rettyは食べた記録を残したいと思い始めました。 2024年に仕事を辞めて自由になりました。 基本、毎日サウナのあるジムで運動しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 319投稿
  • 62フォロー
  • 413フォロワー

好きなジャンル

  • パンケーキ
  • 飲茶
  • ピザ
  • カフェ
  • イタリアン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Megumi M

Megumi M

excellent

元町・中華街駅

北京料理

最近、行動のルートが変わりよく中華街を通抜けて石川町経由で家に帰っています。 中華街って、まだまだ行ってないお店もたくさんあって通るの楽しいです。 今回は、北京飯店。 こんな大きな門のところにあって一番目立つのに、入ったことないです。 通りかかったら若いお姉さんが「ドラゴンパオの食べ歩きできますか?」と。 ん?そういえば最近もらった中華街のガイドマップに「極み肉まんグランプリ」で、北京飯店のドラゴンパオが銀賞とあったなと思い出しました。 なるほど、食べ歩きするのね、私も!と、テイクアウトお願いしました(食べ歩きでは、なくお家で食べます) このガイドマップもらいましたか? とても便利です。 以前も石川町駅にありもらった覚えがあります。 そして、これは2025年とあるので毎年、更新しているんですかね? 「極み肉まんグランプリ」 金賞は状元樓、銅賞は馬さんの店龍仙、でした。 第17回とあったので毎年やっているフードフェスみたいですね。 銀賞肉まんのドラゴンパオ、お家で蒸していただきました。 ものすごく辛いです! よく見たら超辛となっていました。 横浜中華街のHPにも 「ジューシーな北島豚の旨味と、中華の辛さ麻辣を組み合わせた、クセになる肉まんです。北島豚のまろやかな脂身が、しびれる辛さをしっかりと包み込み、辛さだけではなく、深い旨味を引き立てています。さらに、シャキシャキとしたクワイを加え、味だけでなく食感も楽しめる一品に仕上げました。」 と、ありました。 超辛です、美味しいですが、痺れますのでご注意ください。 入賞した3店だけでなく参加した10店舗の肉まん、食べられるようです。 審査員は美食に精通した方々5名ということでトゥーランドットの脇屋シェフとかいらしたみたい。 他の肉まんも食べてみたいと思いました(o^^o)

Megumi M

Megumi M

excellent

桜木町駅

チョコレート

静岡で夫、娘と楽しんだ後、夫は私と一緒に横浜の自宅に戻りました。 また、下田に戻る前、先週の土曜日、いつものように散歩です(o^^o) 桜木町の駅前で用事があったので少し休憩。 シルスマリア、利用したことなかった… 甘いもの好きな夫は、甘いドリンク、私は、ケーキ見てたらお店の方からチョコレートケーキを勧められました。 コーヒーとチョコレートの組み合わせって、最高に合いますよね? 洋酒とチョコレートも良いですよね? お店の方のオススメのチョコケーキとコーヒーをお願いしました。 お店の前のテーブルでいただきました。 なんと、この石畳ショコラ、めっちゃ美味しい! 最近のボンボンショコラって、一粒400円とか、高いのだと500円ぐらいしますよね? このケーキ小さい一粒が乗ってます! 石畳ショコラケーキ550円だから、ボンボンショコラ1粒より私はこれを選びます(o^^o) お土産にもオススメです。 私、シルスマリア完全に見落としていた…なめていたのかも…ごめんなさい。 これからは信者になり周りの人に美味しい事、伝えていきますね♪ また、食べたいケーキです! 他のも美味しいのかな、食べてみたいと思います╰(*´︶`*)╯♡

Megumi M

Megumi M

excellent

スポーツクラブを変えてから横浜駅まで出ることは少なくなりました。 でも、やっぱり映画は、新しいTジョイで観たいんですよね。 横浜駅のTジョイがなかった時は桜木町のコレットマーレで観ていたし、コレットマーレがなかった時は、ワールドポーターズまで行ってたけど。 今日もまた映画観て、午後は横浜フロントの整形外科と皮膚科の予約があったので、いちばん便利にご飯を食べられるのが、ここ横浜フロントの飲食店(o^^o) ここは、いくつか利用しましたが、AMANEさんは、初めてです。 映画が終わったのが13:30ランチの予約を13:30でして、皮膚科の予約が14:30整形外科が15:00というキチキチの予定。 映画が終わったらエンドロールは、何も見ずにダッシュで横浜フロントへ。 35分頃に着いて病院の予約が14:30ですけどコース食べられますかと聞いたら、すぐ出しますと。 素晴らしいです! 量は、多いですが、大丈夫ですかと聞かれました。 それよく聞かれますが、大丈夫です、たくさん食べます!(それに早食いなんですよね〜) まずは、ビール、赤星をお願いしました。 すぐにおばんざい6種類が用意されました。 いただきます! 味の薄いのから、と思ったけど、まずは、お刺身行きます。 次にゆば、胡麻豆腐、春菊のおひたし、豚肉、最後にかぼちゃ。 食べながら、ビールを飲む、最高ですね♪ そこへお寿司とあおさの味噌汁。 かにといくら、好きな組み合わせ❤️ お蕎麦もう、茹でてますと、お兄さん。 良いタイミングで食べ進めます! そこへ揚げたての天ぷらとお蕎麦。 舞茸の天ぷら、大好物です。 春菊の天ぷらも好きです。 お蕎麦も細くてしっかり締めてあるからツルツルの食感。 蕎麦つゆは、蕎麦湯をもらって飲み干しました。 鰹のお出汁がきいてます。 最後にコーヒーと羊羹なの?チョコレートなの?が、出て、お店の方に聞いたらチョコレート羊羹ですって。 どおりで、羊羹なの?チョコなの?、ですね(見た目も) なんかポイントがあって、お得に食べられたけど、良かったんですかね? 嬉しかったけど… ランチは、 お蕎麦におばんざい3種が付く、蕎麦御膳 (お蕎麦によって値段が変わる) あるいは あまね御膳2980円(税込3278円) おばんざい6種類、お蕎麦、お寿司を選んで飲み物とデザートが付く ですね(o^^o) 今回は、映画、病院の間の時間で食べましたが、まだ穴場的に空いています。 病院も予約してあまり待たされず診てもらえるからオススメです。 映画、食事、病院がセットで済ませること、できます。 いゃ〜、でもそうは言っても次回は、ゆっくり食べたいです(๑>◡<๑)ね。

Megumi M

Megumi M

excellent

高島町駅

イタリア料理

一昨日の月曜日、夫も下田に戻り、また静かな一人暮らしが始まりました。 観に行きたかった映画を横浜駅のT JOYで鑑賞して久しぶりの一人ランチ。 行きたかったトラットリアタブレさんへ。 横浜駅からお散歩がてら、歩きました。 最近は、お天気が良くて気持ち良いですね(o^^o) こちらはミシュランシェフのお店、そして中東イタリアンというお料理、行ってみたいと思っていました! お店には13時頃に到着。 ちょうど1巡目の方が終わられるぐらいだったのでしょうか、待たずにお席に案内していただきました。 席に着いたら、何と以前通っていたスポーツクラブでご一緒していたマダムがいらして声を掛けていただきました。 こんなところで! いやいや、近場をウロウロしてますから、会いますよね(*≧∀≦*) シャケのパスタにしたけど、前菜も美味しかったわよと情報いただきました! では、同じものいただきます♪ まずは、ビール、ハートランドを。 月曜日ランチメニュー本日のパスタ、銀ジャケ(ペペロンチーノですね)を選びました。 パスタは2種類あり、曜日で変わるようです。 1日限定5食のムサカは、終わっていました… 今度、これ食べたい! もうねぇ、元々好きな料理だったフムスが美味しすぎ! 好きだから、家でも作るぐらいだけど、さすがミシュランシェフですね。 フムスの過去イチ(そんなに食べてるわけじゃないけど)かも。 フムスって、ひよこ豆だから地味にベージュなのにそこにビーツ入れてるからピンクなんですよね?見た目もピンクで可愛いい クミンの香りが鼻から抜けてたっぷりの新鮮なオリーブオイルが滑らかに舌に触り、ちょうど良く焼けたピタパンと合う! ちょっと力入っちゃいました… パスタも生麺ですね。 モチモチしています。 上に乗った新鮮なディルがいい仕事してます。 ディルって、前に野毛のビストロアンクールでパイナップルのサラダに入っていてディルって、こんなに美味しいんだと知って以来、好きな香草です。 知り合いのお母様がディル種まいたらワンサカ出てきたとお裾分けいただいたことあります。 その時もアンクールのサラダを真似て作ってみました。 私もディルの種、撒こうかなぁ♪ 今日は、なんか長くなってしまいましたm(_ _)m とっても気に入ったので次回は店名にもなっているシグネチャーメニューのタブレ、食べてみたいです。 コース、行っちゃお、かな(๑˃̵ᴗ˂̵)

Megumi M

Megumi M

excellent

新静岡駅

ジェラート

お蕎麦を食べた後は、デザートです。 すぐ近くに「世界でいちばん濃い抹茶ジェラート」がありました。 これも娘からの情報です。 抹茶ジェラートは7段階あり、いちばん濃いのを選びました。 それと「きなことクルミ」 夫と娘は、2つに選べないと言ってドリプルを選んでいました。 濃い抹茶ですが、苦くないです。 ただ、きなことクルミ、と一緒に食べたから、どうなんだろう、次回は、真ん中辺りの抹茶といちばん濃い抹茶で食べ比べしてみたいと思いました。 静岡、藤枝の抹茶、応援したいと思いました。 そして抹茶のチョコレートも次回は食べてみたいです(o^^o)