Hiro.H
植田(愛知)駅
中華料理
台湾ラーメン。 10年以上前に矢場町の味仙で食べた時は、もっとボリュームがあって、ニンニクもゴロゴロ入ってた気がするけど、ここのはボリュームひかえめ、ニンニクなし。 麺も中太ちぢれ麺。 矢場町のはストレートだった気がするけど…。 お店によって違うのだろうか。 美味しくないわけじゃないけど、記憶の中の台湾ラーメンと違いすぎてややショック。 もう一度矢場町に行って、検証してみる必要がありそうだ。
愛知県に引っ越してきた。
Hiro.H
植田(愛知)駅
中華料理
台湾ラーメン。 10年以上前に矢場町の味仙で食べた時は、もっとボリュームがあって、ニンニクもゴロゴロ入ってた気がするけど、ここのはボリュームひかえめ、ニンニクなし。 麺も中太ちぢれ麺。 矢場町のはストレートだった気がするけど…。 お店によって違うのだろうか。 美味しくないわけじゃないけど、記憶の中の台湾ラーメンと違いすぎてややショック。 もう一度矢場町に行って、検証してみる必要がありそうだ。
Hiro.H
Hiro.H
小牧口駅
ラーメン
「国士無双」。 ベトコンラーメンの野菜の種類が増えて、海鮮と少し入ってるといった感じ。 麺は細麺のちぢれ麺。 ニンニクもホクホクで大きくていい感じ。 以前別のお店で食べたベトコンラーメンは、粉唐辛子を使っていたけど、ここのお店は大きめに切った鷹の爪が入ってた。 そのせいかあまり辛味は強くない。 ちなみに、辛さは、辛みヌキ、薄め、カラメと調節可能。 次はベトコンラーメンのカラメにしようかな。 他のお客さんが頼んでいた唐揚げも美味しそうだったので、いつか挑戦したい(持ち帰ってビール飲みながらおつまみにしたい)。 なお、ベトコンはベストコンディションの略。 ご馳走様でした。
Hiro.H
勝川駅
ラーメン
麺屋はなびの「元祖台湾まぜそば」。 有名な台湾まぜそばで、関東にも店舗展開してるけど、実際に食べるのは初めて。 せっかく愛知に来たので食べてみることに。 説明どおりしっかり混ぜて食べる。 うん、うまい。 途中で昆布酢をちょっとかけて味変。 これまたさっぱりして旨い! 麺を全部食べ切って、結構お腹いっぱいだったけど、せっかくなので追い飯(少なめ)もお願いしてみることに。 これがめちゃくちゃ旨い! なんなら麺よりも飯の方が好きかも。 台湾混ぜ飯、どこかにないかな。ありそうな気がするけど。今度探してみよう。 麺少なめにして、追い飯多めにすればいいのか?! ちなみに、追い飯は少なめ、普通、多めが選べるけど、今回は少なめにしておいてちょうど良かった。 お腹の余裕的に、普通は食べられないだろうなあ。 全部食べ切って満腹。 食べた後は口の中がニンニクとニラとネギになるので、人と会う前は食べられないかな。 ライン登録で繰り返し使えるクーポンがもらえるのはありがたい。 今回は味玉トッピングしてもらった。 次は半チャーシューにしようかな。 駐車場も広くてありがたい。 最後には忙しい中店員さんが外までお見送り。 なんというホスピタリティ! 店員さん2人で回してる&Uber?の注文もバンバン入るで、祝日の11時過ぎの入店だったけど、提供までは30分くらいかかった。 時間に余裕を持って行くことをおすすめ。 ぜひまた来たい。 ご馳走様でした。
Hiro.H
尾張星の宮駅
ラーメン
ベトコンラーメン。 食べると元気になるから、ベストコンディションラーメン、略してベトコンラーメン。 モヤシとニラと揚げニンニクがたっぷりのった、ピリ辛のラーメン。 麺は細麺のちぢれ麺。 辛さは油断するとむせるレベル。 食べ終わる頃にはしっかり汗をかくし、口の中もヒリヒリする。 でもうまい! 初めて食べたけど、これはいい! 次は国士無双にしてみたい。 ご馳走様でした。