Makoto Nakajima
汐見橋駅
定食
たまたま、大阪に来ていた時に見つけました。 名前の通り、米が進みます。 やはり、米泥棒ですね。 チキン南蛮定食の中に、タルタルソースは 紅生姜トッピング。タルタルソースも玉子から 作っており、美味しいです。 大盛りのチャレンジメニューもあるようで、 チキン南蛮10ケに御飯大盛りです。 中が4ケなんで、相当な量だと思います。 2,000円らしいです。是非、皆さんチャレンジしてみて下さい。
関東へ帰ってきました。 ラーメンが大好きな見た目だけ若い、 中年男です。美味しい店をどんどん 開拓して行きたいですね。
Makoto Nakajima
汐見橋駅
定食
たまたま、大阪に来ていた時に見つけました。 名前の通り、米が進みます。 やはり、米泥棒ですね。 チキン南蛮定食の中に、タルタルソースは 紅生姜トッピング。タルタルソースも玉子から 作っており、美味しいです。 大盛りのチャレンジメニューもあるようで、 チキン南蛮10ケに御飯大盛りです。 中が4ケなんで、相当な量だと思います。 2,000円らしいです。是非、皆さんチャレンジしてみて下さい。
Makoto Nakajima
土佐新荘駅
ラーメン
高知須崎へ出張。 丁度、昼ごはんの時間に到着とナビが表示。 じゃ、何を食べようかと調べて、鍋焼ラーメンが 名物と出てきました。 そこで人気店の橋本食堂へ。 店の前に行くと店の方が、駐車場が一杯なんで 第二駐車場へと高知弁で教えていただきました。 何か、良いですよね。こういうの。 待たれている方が5組、20分くらい待って店内へ。 メニューは鍋焼ラーメンが普通、大、特大のみ。 後は、ライスが大、中、小。地元の方も多く、 皆さん、両方ともオーダー。 私は普通とライスの小を頼みました。 チキンベースの醤油味に、ちくわ、ネギ、玉子と 皮やぼんじりのようなチキンも入っていました。 これが良いアクセントになってます。 鍋焼なんで熱いから、皆さん、麺をライスにのせて 召し上がってました。なるほどって感じです。 シンプルだけど、美味しい。 お土産用のラーメンも買いました。 後で気付きましたが、道の駅にもありました。 ただ、店より少し高いので、店で買って正解。
Makoto Nakajima
戸部駅
インドカレー
関西に転勤するので最後にお邪魔しました。 三種盛りにバティマティライスに、ライスも 頑張って大盛りにしました。 今日はチキン、ポーク、シュリンプを 選択。オプションでチリペッパーを追加。 写真を見てわかるように、メイン以外にも 様々なカレー具材が皿には盛り付けられてます。 具材だけでもお腹いっぱいになる感じです。 スパイシーな辛味の効いた具材がバディマティ ライスとも合います。 是非、皆さん行ってみてください。 メインのチキン、ポーク以外は日替わりらしい です。食後にチャイ☕️をいただきました。 これも美味しいので、是非。
Makoto Nakajima
Makoto Nakajima
台湾旅行のランチで来ました。 土曜日の昼過ぎだったので、現地の方も多くて 店内はザワザワしていました。 牛肉麺の中を注文。 あっという間に来ました。 中でしたか、日本でいう大くらいです。 私も最後では苦労しました。 麺はうどんみたいでもっちりした感じです。 流石にうどんみたいなコシはないですが… スープは見た目と違いあっさり、肉が良いアクセントです。テーブルの上には薬味のような高菜? みたいなものがありました。他にも、生ニンニク、 辛味のタレがあり、現地の方はニンニクを手で 剥いて入れていました。ちょっと真似は出来ませんでした。(笑) ちょっと多かったですが、美味しくいただきました。ご馳走様でした。