Akiko Kawata
土曜日はほぼ外食です。 その日の気分で行き先とお店を決めます。好き嫌いはあまりないので、何でも美味しく頂けます! お酒は赤ワイン派、他に日本酒も好きです❤️ スイーツはマストです。 本拠地東京、地元は宮城。 帰省中は幼なじみとの外食が楽しみのひとつ。
Akiko Kawata
Akiko Kawata
登戸駅
魚介・海鮮料理
Googleマップで「ランチ」で調べて選んだお店がとても美味しかった。 本日の焼き魚定食 4種類の中から鯖の塩焼き頼んだところ、 とてもふっくらした大きな切り身が出てきて 見ただけで美味しさが約束されている、 という食リポが脳内で展開された。 これにセットドリンクも付いて1000円ちょっと。生卵は+100円のオプションだけど、迷わず付けた。 連れは、日替り定食の牛肉コロッケ。 ご飯とお味噌汁はおかわり無料! 登戸の開発で美味しい店増えてるの嬉しい。 土曜の1130過ぎに行ったらすぐ座れたけど、1時間後に食べ終わって出る頃には外に何組みも待っていた。 美味しい店はみんな知ってるんだね。
Akiko Kawata
大町西公園駅
焼肉
ハンバーグを自分で焼くというシチュエーションに惹かれてランチ予約。 店内はライティング落として落ち着いた雰囲気。椅子は座面を開けて荷物を入れられる仕様で身の回りがすっきり。 席に着くとすぐ炭火が準備される。 熱が強いので寒い冬にまた訪れたい。 メニューは悩んだが、初志貫徹でハンバーグ。タレを3種類選べる。 ご飯とお吸い物と牛すじの煮込みがセット。 これらはおかわり自由。 ハンバーグは、小さく3つに分けて火が通りやすい配慮。 ほぼ同時に入った隣の席のお客さんと一緒に焼き方のレクチャーを受ける様は、さながらアトラクション。 すぐ焼ける。 そして肉と米のうまさに、どんど食べ進む。 ランチは1時間の時間制限があるが、余裕。 余談だが、牛すじが美味しすぎる。 ご飯のおかわりする気はなかったのにこの牛すじを食べたくて、牛すじとご飯をおかわり。 普段なら次にお茶でもとなるところ、夜までお腹ぎすかず、ある意味コスパ良い。
Akiko Kawata
杜せきのした駅
ハンバーグ
店頭のメッセージに、創業から44年とあった。今は仙台駅でも味わえるが、本店しか行ったことないな。 とはいえ、本店に出向くのも30年ぶり位かも。 今回選んだのはおろしとポン酢のハンバーグ。 ふっくら焼き上がったハンバーグが、見るだけでも既に美味しさを想像できる。 自分でポン酢をかけるので、味の加減もできるのがまた嬉しい。 ライスとお味噌汁はおかわり無料。 とはいえ、注文時に、ライスの量は選べる。 マスターもご健在で、ハンバーグも美味しく、店の雰囲気も良くて、安堵の晩御飯だった。
Akiko Kawata
青葉通一番町駅
イタリア料理
木曜日に、2日後のランチの予約が取れたので一安心。 パスタランチなら席だけ予約も可能。 ちなみにランチコースを頼む方は前日までの予約必須。 魅惑的なパスタが並ぶなか、メニューから選んだのはレモンとクリームのフィットチーネ。 あれ?レモンとチーズのフィットチーネ? あまりしっかり覚えていないけど、イタリアでは定番のパスタとのこと。 レモンの皮がちりばめられている。 このレモンの軽いすっぱさがアクセントになって、飽きることなくおいしくいただいた。 サラダと自家製パン(写真はない)とドルチェ、ドリンクもついたセット。 別料金のオプションで前菜セット、肉料理、魚料理なども追加できるので、しっかり食べたい方にも配慮。 もちろん、デフォルトのパスタランチのセットで十分お腹いっぱいになる。 次回は車は避けて、ランチコースや、ディナー+ワインを楽しむために訪れたい