谷口 英雄

谷口 英雄さんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

千葉県

台湾料理

谷口 英雄

【毎日食べても飽きない台湾のお母さんの味】 "你好“ 京成船橋駅から徒歩約12分☆ ルートを誤ると歩道橋を渡らなきゃ行けなくなったりして実際の距離よりかなり遠く感じます☆ 京葉道路の高架沿いにポツンと現れるのですが店内はいつもお客で賑わっています☆ 天主は台湾の兵役を終え24才で日本へやってきたらしい☆ その後「東魁桜」など千葉県内の名店で修行をした後、32才で台湾の味を再現したいと独立し『慶龍』をオープンしたとのことです☆ 平日の12時30分、丁度お2人がお店から出ていらしたタイミングでバッシングを待って入店☆ バッシングの間に外で待っていましたが、女将さんはマイペースでお片付け☆ 女将さんのぶっきらぼうにも聞こえる口調と違い店主は非常に物腰柔らかにお話しされます☆ 人気の理由はもちろん味なのですが、麺類とご飯物のハーフサイズが充実していて、1人で来ても2種類の味が楽しめちゃうのも人気の理由のひとつだと思います☆ 妻はこの店1番人気の『半酸辣湯麺』と『半魯肉飯 』の組み合わせ、私は6年前くらいに次これ食べたいと宣言していた『牡蠣そうめん』をお願いします☆ ちなみに半椀メニューは単品で頼むとメニュー価格の50円増しとなります☆ こちらの「拝骨飯」も他のお店とは違う味わいで美味しくて私のお気に入りなのですが、本日は少々二日酔い気味なのでさっぱりとしたものをいただきたい☆ 『牡蠣そうめん』は9月から3月の限定メニュー☆ もっとさっぱりとした味を思い描いていたのですが、ガツと刻みニンニクが入った濃厚なスープにぷりっぷりの牡蠣が3個☆ 麺がこのコクのあるスープをお口に運んでくれます☆ このスープがめちゃ旨で丼にグイグイ引き込まれる感じ☆ もちろん完飲しちゃいました☆ 『半酸辣湯麺』は豆腐、木耳、椎茸、筍、人参、溶き卵☆ 前回はイカが入っていましたが今回は妻からのお裾分けのため未確認☆ お味も妻が辛さ酸っぱさともに自分好みに調整してしまったので今回はベースの味は未確認☆ 前回いただいた時の感想は辛さと酸っぱさのバランスが良く、柔らかなニンニクの風味に刻み生姜がアクセントになっていました☆ 『半魯肉飯 』の角煮は甘さ控えめ、程よい柔らかさでご飯に合います☆ シャキシャキの青菜も嬉しい☆ この2品の組み合わせが人気No.1なのは納得です☆ 帰りは店主から"謝々“と気持ちの良いお見送り☆ こちらも"ご馳走さま、美味しかったです“と返して店を後にします☆ お隣のテーブルの「餃子」と「焼売」もめちゃ美味しそうだったし、メニューに「干し大根のたまごやき」と「大根餅」があるようなので6人くらいで色々食べに来たいな☆ ☆お会計☆ 半酸辣湯麺 @530 半魯肉飯 @500 牡蠣そうめん @1,000 2名合計 ¥2,030- #台湾料理 #酸辣湯麺 #拝骨飯 #魯肉飯 #牡蠣そうめん #季節限定 #船橋ランチ #イベント候補 #半椀メニュー #餃子 #焼売

2

東京都

イタリア料理

谷口 英雄

"Buon Anno! ブオン・アンノ!“ 2023年初投稿は昼から飲める高円寺最強イタリアンせんべろ『ウシータ』☆ 飲み友さん主催の「忘年会@ウッシーーーータっ!!」に参戦☆ 「コスパのはるか右上をいく」というフレーズに偽りなし☆ まず外観の可愛さにフォーリンラブ☆ この商店街では良い意味で浮いてしまっているティファニーブルー(私の中では金宮ブルー)にマットなバーミリオンカラーのロゴが効いてます☆ 階段を上がると圧巻の総勢32名の大忘年会☆ 私も2名幹事で約40名の花見を開催したことはありますが、個人のイベントでこれだけの人が集まっているのは久しぶりに見ました☆ 幹事さんのお人柄ですね☆ イタリアの「アットゥアーレ スプマンテ パドゼ」で乾杯☆ 辛口の「スパークリングワイン」で美味しい☆ 最初のお料理は山のようにこんもり盛られた「生ハム」☆ 中身はサラダですが、それでも3種類をしっかりと楽しめました☆ 続いて「レバーペースト」「カポナータ」☆ 更に「野菜のフリット」や「青豆サラダ」などなどなんと合計10品☆ 自分たちで取り分ける丸鶏の「ローストチキン」も柔らかジューシーで美味しかったのですがやはり「浅草開化楼」の麺を使用したパスタの2品が秀逸☆ 最初の「アマトリチャーナ」も唸る美味しさでしたが、最後に「まだ食べたい人ー」ってコールに皆んなで「ハーイ」って応えて提供された「煮干しのジェノベーゼ」はこんなに色々食べてお腹満たされているのに「もっと食わせろ!」と言いたくなるほどに絶品☆ このパスタ食べにだけでも遥々ココに来たいと思わせてくれました☆ 飲み放題の「生ビール」はプレモルで唯一好きな「サントリー ザ・プレミアムモルツ〈香る〉エール」☆ 「白ワイン」はイタリアの「ミラーコロ ビアンコ」をマグナムボトルからジャバジャバと注いでもらいました☆ 廉価ワインだと思うのですがなかなか美味しい☆ でも翌日は頭痛いかも笑☆ 終盤にはまさかの私のバースデーサプライズありでびっくり☆ 幹事のぶんちゃん、お祝いのお言葉をくださった皆さまありがとう☆ 来年はサプライズ無しで参加させてください笑笑 ☆お会計☆ 1人あたり ¥5,000- #忘年会 #イタリアン #せんべろ #サプライズ #丸鶏 #ローストチキン #浅草開化楼 #カラヒグ麺 #香るエール #プレミアムモルツ #マグナムボトル #煮干しのジェノベーゼ #アマトリチャーナ #2023年初投稿

3

東京都

台湾料理

谷口 英雄

【シェフお任せで大満足】 8名で楽しむ移転前最後の『生駒』☆ 18時45分スタート☆ 今回はメンバーから食べたいお料理を事前に募っておいてそれ以外はシェフにお任せ☆ これが大正解☆ まあ何を頼んでも美味しいんだけど自分たちだと偏りそうだからね☆ お酒は思い思いに注文☆ 私は『キンミヤボトル』に炭酸とカットレモン☆ これをバーオーナーの飲み友さんがエロ旨酎ハイに仕上げてくれるんです笑☆ これが大盛況で女性陣から注文が殺到☆ ちなみにエロくないやつをリクエストの場合は谷口が作ります笑笑 こちらは男性から1度だけ注文いただきましたかね笑笑笑 バーオーナー効果で『キンミヤボトル』は2本注文☆ カットレモンは無くなりコンク併用☆ いただいたお料理は下記の通り ®️マークがリクエスト料理です☆ *干し大根入り玉子焼き®️ *蒸し鶏塩レモンソース生姜醬のせ *生駒しゅうまい®️ *ソフトシェルチリソース *四朝天スペアリブ®️ *白子麻婆豆腐®️ *ソフトシェルシュリンプのガリチリえびマヨ *皿パンチ *麻婆カレーパーコーのせ®️ 1品目からめちゃ旨☆ 前回2人で来た時に次は絶対食べようねって言ってた『干し大根入り玉子焼き』☆ 見た目はシンプルなんだけど干し大根の食感がアクセントになっていてクセになりそう☆ 本場台湾の味を知る飲み友さんが1人で1皿食べられると大絶賛☆ 2品目の『蒸し鶏塩レモンソース生姜醬のせ』☆ レモンソースってちょっと苦手かもって思っていたけど大間違い☆ 生姜が効いていてめちゃ好きな味☆ これまた次も食べたいメニューとなりました☆ 店名を冠した『生駒しゅうまい』は安定の美味しさ☆ 『カニチリソース』☆ 特製チリソースでいただくソフトシェルクラブ☆ 甘さ控えめでこのチリソースの虜になりそう☆ 『四朝天スペアリブ』☆ ちょっと脂っぽいけどこれまた旨いねー☆ 『白子麻婆豆腐』も2度目だけどやっぱり美味しい☆ 後2品だけどまだ食べられそうだったらもう1品出すよーって出てきたのが『皿パンチ』☆ 裏名古屋メシの汁なし台湾ラーメン生駒版☆ 台湾ラーメン好きとしてはかなり気に入った☆ 『ソフトシェルシュリンプのガリチリえびマヨ』☆ こちらはマヨ好きさんにおすすめ☆ 頭から丸ごとガブリと食べられちゃうプリプリのえびマヨ☆ 最後は『麻婆カレーパーコーのせ』☆ 以前ランチに「拝骨カレーチャーハン」をいただいたんだけど、この出汁の効いたカレーは絶対に麻婆の方が合うはずと選んだひと品☆ 皆んなに食べて欲しかったこちらの排骨はもちろん軽くてサクサクで美味しかったんだけどちょっとこってりメニューが多くてチョイスを間違えたかな☆ もちろん美味しいのでランチでまた食べたい☆ 紹興酒は前回の反省を活かして『紹興酒(15年物)』を選択☆ やっぱり旨さが段違い☆ 半分常温、半分温めなんてリクエストにも応えていただき感謝☆ こちらも結局2本いただきました☆ もうねー大満足☆ これで1人あたり5,400円って驚愕☆ 店舗移転なので残った『キンミヤボトル』は谷口がお買い上げでテイクアウト☆ 次はさっぱりメニュー多めのお任せでまたきちゃお☆ ☆お会計☆ 1人あたり ¥5,400- #町中華 #創作中華 #金宮あり #パーコー #細麺 #梅干サワー #焼酎ハイボール #雲白肉 #ウンパイロウ #しゅうまい #白子麻婆豆腐 #中華くらげ #酔っ払いエビ #紹興酒 #アサヒスーパードライ #拝骨カレーチャーハン #麻婆カレー飯 #拝骨トッピング #干し大根入り玉子焼き #蒸し鶏塩レモンソース生姜醬のせ

4

東京都

焼肉

谷口 英雄

【焼肉にはごはんがいる】 直ぐ近くに勤務していた32年前に知りたかった☆ 油にもこだわったセンマイ刺しがめちゃ美味☆ お供はペットJINROをハイサワーレモンでガブガブ笑 柔らかな厚切りタンはたっぷり食べてもリーズナブル☆ あのロースはごはんに乗せると美味さ倍増☆ ハラミもサクッとかなり好み☆ 連れてきてくれた幹事さんに感謝☆ ☆お会計☆ 1人あたり ¥7,200- #東銀座 #焼肉 #タン #ロース #センマイ刺 #ハラミ #予約困難

5

東京都

魚介・海鮮料理

谷口 英雄

季節の魚介料理と地酒をリーズナブルにたっぷりと楽しめる『大衆料理 川治』☆ 2022年は11月の訪店が最後だと思っていたが飲み友さんの募集を発見☆ 2022年は4回来させていただいたので遠慮していたが手が上がる様子がなかったので厚かましく挙手しちゃいました笑☆ 幹事さんが流行り病いの濃厚接触者となってしまい残念でしたが、代わりにしっかりと楽しんで来たよ☆ 大将も4人のうち2人も見たことある顔でアレっ?てなってました笑笑☆ 私は『生ビール』で乾杯☆ こちらの『生ビール』は「キリン 一番搾り」です☆ テーブルに用意された「れんこんのきんぴら」がビールに合うんです☆ おまかせのお料理はもちろんぜーんぶ美味しくて語り尽くせないので一部をレビュー☆ 今日のメンバーにはクジラ肉を扱うお店のオーナーさんがいらっしゃり「くじら刺」に使われているくじらの種類がニタリクジラだと判明☆ 買っている業者さんまでわかるんだって☆ お初の「本わかさぎの天ぷら」はふんわりとした本わかさぎとざく切りの玉ねぎの食感のコントラスト、天ぷらの塩みと玉ねぎの甘みにレモンの酸味が加わりとっても美味☆ とこぶしの予定があわびに繰り上げされたという「あわびのバター焼き」は肉厚☆ ちょっとバターの帰りが強くてもったいない感じもしましたがラッキーなひと品☆ 「お刺身盛り合わせ」は雲丹が無くて残念でしたがまぐろの脳天刺炙りに太刀魚、金目鯛が入って最高☆ 毎年こちらのお店でしかいただいていない「毛蟹ボイル」も美味しいし「イカの粕漬け」もめちゃ日本酒に合う〜☆ 今回はお酒飲めない方がご一緒だったので日本酒少なめ☆ 最後はこちらではお初の『手取川』から始まり、シュワシュワの微発泡でお気に入りの『菱湖』で締め☆ 冬の川治の締めと言えば「ねぎま鍋」☆ まぐろの身が硬くならずふんわり食感☆ さっぱりとしたお出汁が身体に優しい☆ 今日はお料理が13品といつもより多かった☆ 年末スペシャルかな☆ 来られなかった幹事さんのために次の予約を入れてお開き☆ 2023年は1度しか行けそうにありませんが今年もよろしくお願いします☆ 【お料理】 *れんこんのきんぴら *赤むつ塩焼き *しょうさいふぐのカルパッチョ *くじら刺し(ニタリクジラ) *本わかさぎの天ぷら *煮あなご *ボラの揚げだし *お刺身盛り合わせ *毛蟹ボイル *鮑のバター焼き *イカの粕漬け *お漬物 *ねぎま鍋 【飲みもの】 *生ビール *手取川 *越前岬 *未完 *菱湖 ☆お会計☆ 4名合計 ¥25,200- #魚介料理 #地酒 #穴子 #鱧 #毛蟹 #帆立 #子連れOK #ジッパーバッグ #食後は騒がず即時移動 #のどぐろ #くじら #スルメイカの粕漬け #うに #岩牡蠣 #菱湖 #越前岬 #梅干しサワー #たこのカルパッチョ #ごまさばの漬け #生くじらべーコン #渡り蟹 #ねぎま鍋 #キンシ正宗 #燗酒 #とこぶし #枝豆 #ボラ白子 #あなご #あん肝 #煮凝り #金目鯛 #脳天刺し #鰹刺し #鮑 #生ビール #キリン一番搾り #ホッピー #ニタリクジラ

6

東京都

立ち飲み

谷口 英雄

【大人の駄菓子屋】 本会の前に時間があるので飲み友さんをお誘いして念願の『ニューカヤバ』☆ こちらに来たかった理由は大好きな『金宮』の自販機があること☆ こちらのお店は1グループに女性は1名までの制限付ありです☆ 女性が雰囲気を壊すわけじゃなくて酒が入ると男性側の女性を見る目や態度が変わるのが原因なんだろうな☆ 気をつけます笑☆ でも酒場好きな女性を連れて行くには特別感があっていいよね☆ これを読んでいる貴女お誘いがあったら是非足を運んでください☆ 場所は茅場町駅から徒歩2分ほど☆ 駐車場の奥という話でもっと隠れ家的な感じかと思っていましたが軒先の「焼きとり」の赤提灯ですぐにわかりました☆ ところどころに飾られた「金宮」グッズと白地に黒文字で「金宮」ロゴが描かれた暖簾にココロオドリます☆ 私たちは入口近くの丸テーブルをお借りします☆ もちろん飲み物は『金宮』☆ グラスを置いて100円を入れるとちょろちょろと可愛いく注いでくれますよ☆ 割材はリーチイン冷蔵庫から自分で取り出してお会計☆ 私たちは『ハイサワー レモン』☆ おつまみはカウンターに手料理がずらり☆ 乾き物も販売しています☆ 私たちは『〆さば』と『肉豆腐』をお願いします☆ 『肉豆腐』はお鍋から温かいものをよそってくれます☆ この『〆さば』の締め加減と脂の乗りが好みでめちゃ美味しかった☆ もちろん『肉豆腐』も美味しい☆ 「焼きとり」も食べたかったんだけど囲炉裏席じゃないとダメって言われた☆ セルフで焼くから仕方ないね☆ 次は囲炉裏席を狙って行きます☆ 『金宮』は100円分では物足りず、毎回200円入れてダブルで飲んでたら本会前にほろ酔い笑☆ 帰りがけに食器を片付けていたら、女将さんから「初めて?」って聞かれ、何かルール違反をしてしまったかと思い謝る準備をしていたら、私のお手製「金宮」スマホカバーを見てくれたからか「金宮」を製造販売している宮崎本店 東京支店の支店長を紹介してくださいました☆ お名刺とステッカーをいただき恐縮です☆ 短い時間でしたが私の「金宮」愛をお伝えできて幸せでした☆ 次にお会いした時は一緒に飲ませていただきたいな☆ ここ茅場町は宮崎本店 東京支店と流行りの「ポン酢サワー」の割材にもなっている「ポン酢」のミツカン 東京支店のお膝元☆ こちらのお店ではなんと「ポン酢」のボトルキープができちゃいます☆ かなり気に入ってしまったので時間を見つけた通いたいと思います☆ #大人の駄菓子屋 #大人の遊園地 #ハイサワー #博水社 #金宮あり #宮崎本店東京支店 #ミツカン #ポン酢 #ボトルキープ #レモンサワー #赤星 #サッポロラガービール #肉豆腐 #焼きとり #〆さば #立ち飲み #ゼロ次会 #大人のテーマパーク

7

東京都

中華料理

谷口 英雄

【本場の四川の味がリーズナブルにいただける上野の名店】 息子がサンタクロースにお願いするプレゼントの下見で上野に同行☆ 先ずは腹ごしらえと向かったのは『晴々飯店』☆ 前回の訪店でよほど気に入ったらしい☆ この後高級眼鏡店やら皮ジャン探しで上野を北へ南へ東へ西へ歩き回るわけですからしっかり食べておかなきゃ笑☆ 日曜日の12時少し前、すでに1階は満席で2階のテーブル席へ☆ 初めて2階に上がりましたがなんか普通の一軒家の2階を改装した感じですね☆ 注文は『豚角煮炒飯(大盛り)』『プレミアム麻婆豆腐』『春巻』☆ しっとりを超えたベチャな『豚角煮炒飯』☆ 大きな角煮がゴロゴロ入っているのが嬉しい逸品☆ めちゃ旨ってわけじゃないんだけどクセになる味☆ ココに来たらこれいただかなきゃって言えるひと品は『プレミアム麻婆豆腐』☆ 初めていただいた時、爽快感が凄すぎて頭の中では青空の中を飛んでいる自分が見えました☆ さすがに2回目なのでぶっ飛ぶことはなく冷静に美味しさを受け止めました☆ 『春巻』は3本☆ 細めの春巻で外はかなりカリッと揚がってます☆ 具材はオーソドックスな感じて味付け良し☆ お酢をたっぷりつけていただきました☆ 次回は他の炒飯をいただいてみたいな☆ 2023年は個室で全品オーダーバイキング狙ってます☆ ☆お会計☆ プレミアム麻婆豆腐 @1,180 豚角煮炒飯 @830 春巻 @550 2名合計 ¥2,560- #四川料理 #中華料理 #麻婆豆腐 #角煮 #炒飯 #餃子 #水餃子 #上野ランチ #個室 #オーダーバイキング

8

東京都

立ち飲み

谷口 英雄

【駅近で昼飲みと立ち蕎麦が楽しめる店】 今日の外出は念願の「拝骨カレーチャーハン」を食べ、「葛飾北斎」のアートを鑑賞、思いがけず出会えた好きな「都城ワイナリー」のワインを購入と充実☆ 食欲、鑑賞欲、物欲を満たした強欲な私が求める次なる欲望は飲酒欲w その欲望の矛先は錦糸町駅近の『丸源 本店』に向けられた☆ 『丸源 本店』は昼から飲めちゃう呑兵衛の私に嬉しいお店☆ 2階には座って楽しめる「手造り丸源 錦糸町」があります☆ ただしこちらは 立ち蕎麦の方は右側にある券売機を立ち飲みの方は代金前払いで注文します☆ 平日の14時30分、先客1名☆ カウンターについて『中ジョッキ』を注文☆ 中身は「アサヒ スーパードライ」☆ 代金前払いなのでカウンターにお金を置いておけば代金を回収してお釣りを置いてくれ、商品を届けてくれます☆ 今日の気分はお刺身☆ 短冊を眺めるとさすが鮮魚推しの店、鮪だけでも「鮪とろ」「鮪刺」『鮪ぶつ』「山かけ」「鮪納豆」と5種類☆ 他に「ぶり刺」「カンパチ」「生タコ」「〆サバ」があります☆ 結局選んだのは1番安い『鮪ぶつ』☆ 旨みはあるけどぶつ切りではなかった(T_T) 飲み物は『梅干しサワー』に変更☆ 中焼酎はキリン「楽」と思われます☆ 追加のつまみは悩みに悩んで『松前漬』☆ しかし待てど暮らせどつまみは届かない☆ 痺れを切らして確認するとやはり忘れらてたww お詫びなのか標準なのかはわからんが、大きな数の子が3個も入ってる☆ 味付けも以前青森から取り寄せていたねぶた漬けより美味いwww☆ こりゃこの一杯では帰れないぞw 日本酒を合わせたいところだが、帰って勉強したいのでグッと堪えて『チューハイ』を注ぎ出してもらいます☆ 初めて来だけどなかなか良い酒場でした☆ 朝9時から飲めるとの情報もあるので、今度確認したいと思います☆ ☆お会計☆ 中ジョッキ @450 鮪ぶつ @350 梅干しサワー @380 松前漬 @350 チューハイ @300 1名合計 ¥1,830- #錦糸町昼飲み #アサヒスーパードライ #キリン楽 #梅干しサワー #鮮魚の美味しい店 #立ち飲み #駅近

9

東京都

日本料理

谷口 英雄

【コスパの遥か斜め上を行く良心酒場】 今日は®️友が幹事の”酒だる新年会!“に参戦☆ 私たちは12名で小上がりを貸し切り☆ この日は他にも予約が入っているようで19時で”本日は終了“の立て札☆ 到着するとテーブルにはすでにお料理が並んでいます☆ *寄せ鍋 *オードブル *刺身盛り合せ *焼きおにぎり なんと『焼きおにぎり』は追加分がカウンターでスタンバイ☆ 先ずは『ビール大(サッポロ 黒ラベル)』で乾杯☆ 見ただけでお腹いっぱいな私w 一度にどかっと出されるの苦手なのかも☆ 『刺身盛り合せ』は中でもピッカピカのいわしが絶品でした☆ もうビールは腹パンで入らないので飲み物は『二階堂』の『ハイサワー レモン』割り☆ お料理はどれも美味しいんだけど量がヤヴァいww 次のお料理投入☆ *串カツ *カニクリームコロッケ 温かいうちにいただかなきゃと『串カツ』に手を伸ばす☆ 大抵、間の玉ねぎが大きいのにこちらのは玉ねぎ少々お肉ドカーンってやつ☆ 子どもの頃なら大喜びだな☆ 濃厚すぎて苦手な『カニクリームコロッケ』がこちらのはあっさりしていて美味しくいただけた☆ ただし大きさが半端ないwww もうサワーの炭酸すら入らないw 『七賢 淡麗純米』をいただきます☆ 続いての提供は *チキンカツ まだ揚げ物来んのかいww しかも何故か甘い味が付いてるwww ここでやっとまだ私でも食べられそうな物が登場☆ *漬け物盛り合せ もうね、ひたすらこれと『寄せ鍋』を食べてた☆ 飲み物は『賀茂鶴 特別純米』☆ これは食中酒として最高だね☆ 『漬け物盛り合せ』が出たしもう終わりかと油断したところにやってきたのが *とり唐揚げ さっき『チキンカツ』出たよね☆ もはや笑うしかないw 「体育大生の飲み会とちゃうねんで」と言いながら、口から魂が抜け出たところで終了ww 残してしまったお料理や鍋の材料はお店がパックから紙袋まで用意してくれてお持ち帰り☆ これでひとり4,500円って目がまん丸☆ しかも入口にはテイクフリーのお菓子まで用意されてる☆ こりゃ私にとっては久々の難敵でした☆ ”美味しくて量もたっぷりそして安い“そんなお店をお探しの方にぴったりです☆ ☆お会計☆ 1名あたり ¥4,500- #コスパの遥か斜め上を行く店 #寄せ鍋 #刺身盛り合せ #あん肝 #焼きおにぎり #ハイサワー #博水社 #金宮あり #サッポロ黒ラベル #串カツ #カニクリームコロッケ #漬け物盛り合わせ #チキンカツ #とり唐揚げ #お持ち帰り

谷口 英雄

【月・木限定販売"百福百寿“】 2022年9月、「叶 匠壽庵 伊勢丹新宿店」が代表銘菓「あも」専門店の『叶 匠壽庵 あもや 伊勢丹新宿店』としてリニューアル☆ 今日は妻と新宿ショッピング☆ 「あも」は家族みんなが大好きな和菓子☆ 息子は小学生の頃から「なんか買ってきて欲しいものある?」って聞くと「あも」って言うくらいの「あも」ファン☆ ショーケースに通常の「あも」ではない品を2品見つけて大興奮☆ 気持ちを落ち着けるため他の店舗もぐるりと見るがやはり今日連れて帰るのはこれしかない☆ どちらかにするか両方買うか誰かにお土産は要らないかとあれこれ考えて自宅用に両方お買い上げ☆ ひとつは石山寺店限定商品の『石餅』☆ 白餅と蓬餅をねじり合わせた上に小豆餡がたっぷり乗ってます☆ 西新井大師門前の草だんごを彷彿とさせます☆ ねじったお餅は「絆」を表していて、小豆餡は石山寺の黒い硅灰石に見立てているそうです☆ お味は「あも」好き息子が大絶賛のお墨付き☆ もうひとつは月・木曜日限定販売の『百福百寿』☆ 「百福百寿」の文字が刻まれたふんわりと軽い香ばし最中に手詰めした小豆餡がぎっしり☆ 中央には求肥が入っています☆ 重さずっしり食べ応え抜群☆ 銀座「空也」のもなかに負けず劣らずの皮に「あも」の美味しさが加わり最強の和菓子に仕上がっています☆ 妻と私はこちら派でした☆ 『あもや』では常に「つぶあん」「こしあん」「蓬」「栗」「季節限定」の5つの味を販売しています☆ 息子は「蓬」好きなので次は「蓬」を買って帰ってあげよう☆ ☆お会計☆ 石餅 @756 百福百寿 @1,080 2点限定 ¥1,836- #あも #新宿スイーツ #和菓子 #手土産 #おやつ #蓬 #求肥 #お茶菓子 #月木限定 #石山寺 #硅灰石 #百福百寿