Cobayashi Yuki

Cobayashi Yuki

ふと気になったお店やマイブームなお店にふらっと立ち寄った思い出の日記をポツポツと 自分としては辛口なつもり 嫌だったお店を忘れないためっていうのも始めた理由の一つ 写真があまりないのはお店に配慮して というのは建前で、マナーを大事にしていることと撮る勇気がないから(だと思う) フォロー・いいね頂ける度にち

  • 7投稿
  • 3フォロー
  • 6フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Cobayashi Yuki

Cobayashi Yuki

good

尾張旭駅

カフェ

隠れ家、秘密基地のようなお店。 お客の9割が女性で正直入るのには戸惑った 女子会向けといったところだろうか 駐車場がない(一応あるらしいが見つけられない&台数も少ない)のが残念だが立地的には仕方がないのだろう。 店名の通り店内の至る所につばめや鳥の雑貨が施されており、どうやらメニューの記載によるとそれら雑貨のほとんどが購入可能だという。 店内は意外と明るめで落ち着いて食事のできる雰囲気だった。食事のあとにもゆっくり会話を楽しみたい人にはおすすめ。 メインの持ち味はフレンチトーストである。 とはいえ甘いだけのおやつ感覚だけでなく甘さを控えたランチセットも用意されている。 今回注文したのがそのランチメニューだったのだが満腹とはいかずともランチとしては割と満足出来る量であった。 大きな一皿にフレンチトーストとサラダ、日替わりの肉料理と食後のコーヒーが用意されており、食後にのんびりどうぞと言わんばかりのレパートリーである。 総評価:★★★☆☆(5満点中3) やはりコスパ的に高頻度で来るのは難しいかと… こういう店は男より女性の方が正しい評価をもらえるのだろうか

Cobayashi Yuki

Cobayashi Yuki

excellent

ステーキガストなのに何故かおはしガストになってますが…それはされおき ちょっと早めにお腹が空いたので17時前に入店。 するとどうやらランチタイムが17時までだったらしくギリギリだったがご厚意によりリーズナブルに満腹まで楽しめた。 時間も時間だったので正規のメニューにあるハンバーグなどは切らしてしまったらしく 代わりに一口ステーキとあじフライのセットメニューをランチ価格で提供してもらえた。 来店も初めてではなかったので家族でのんびり一時間半ほど居座ってしまった。 ランチメニューは約700円でサラダバーやドリンクバーを追加だとそれぞれ約200円だが、 ドリンクバーはネットで探せば頻繁に割引クーポンが見つかる。 サラダバーにはサラダ以外にもスープ、パン、ライス、デザートの他にカレーもおかわり自由となっている。 これはディナーでも同じ。 注文したステーキだが、安いとはいえ舐めてはいけない。 肉は冷めるまで柔らかさを保ちジューシーさにも驚かされる。 ソースも多数用意されているので同じメニューでも気分で変えることで何度も楽しめる。 ちなみに和風ソースならばどれもハズレはないと思っている。 それ以上に今回私が驚いたのはあじフライである。 予想以上に肉厚で、中に挟まれた大葉の香りが非常に良いアクセントとなっている。 ステーキとは別であじフライ用のタレが付いてきたことにも驚いた。 和風だが酸っぱ過ぎず、あじと大葉をかき消さぬよう絶妙に主張するワンポイントに感動した。 総評価:★★★★☆(5満点中4) 一度食べると大衆レストランとは思わせない気持ちにさせる、とはさすがに言い過ぎかもしれないが リーズナブルかつ素早い提供を実現しているにも関わらず、満足にステーキを味わうことができるという点は 他の店にはない強みを持っているのではなかろうか。 某ステーキハウスなども私は好きだが、 料金的に選択するならば頻繁に行こうと思わせてくれるお店である。

Cobayashi Yuki

Cobayashi Yuki

good

南加木屋駅

ハンバーグ

野暮用で遠出したついでのランチ、とはいえ来店するのは5回以上。 店内と外装はいわゆる老舗の洋食屋さんというファミレスとは違う大人しさ漂う雰囲気。 テーブル席のみであるが席数が多いわけではないので、大人数での来店には向かないかもしれない。 ランチタイムなどの時間で禁煙など、ゆっくり楽しみたい人も安心できる。 注文したのは「洋食屋さんのハンバーグランチ」で980円ほど。 貝の香りで気持ちも落ち着ける味噌汁と少々少なめだがライスも付いている。 ソースはデミグラスとオニオンで選択でき、よく焼きのハンバーグは 手作り感に溢れこれまた懐かしさすら感じさせる。 付け合わせのポテトは厚めのスライスできつね色にフライされていた。 野菜は少なめなのが気になる人もいるかもしれないが、季節によるのかもしれない。 自分の場合はブロッコリーが一切れと大豆の煮物が付け合わしてあったが 鉄板なのにちょっと冷たかったのが残念… 同伴していた者が頼んでいたカキフライを一切れ貰ったが、これは非常に美味しかった。 一皿にカキフライが4つとキャベツが盛られている。 カキフライは想像以上に大きく肉厚で大きな貝柱までジューシーだった。 スーパーで買うカキフライ1.5〜2個分ほどあるかもしれない。 最近では一番美味しいカキフライであった。 総評価:★★★★☆(5満点中3.8) やはりカキフライが大きなポイントとなったのではと思われる。 ランチとしてはリーズナブルと言い難い値段であるが、ふとお店の雰囲気を楽しみに また行きたいと足を運びたくなるようなお店である。

Cobayashi Yuki

Cobayashi Yuki

excellent

春日井駅

ラーメン

店が変わってしまったので少しばかり思い出語りを。 自分の記憶している限りでは建物を同じまま新しく開店したラーメン屋2号店である。 店長一人で営業するとんこつをベースとした細麺の博多ラーメンがメインのラーメン店だった。 茹でる時間で麺の硬さを注文でき、一番硬いと10秒(15秒?)の茹で時間で「粉落とし」まで選べるこの辺では珍しいお店。 硬さとしては「粉落とし>>バリ硬>>硬め>>普通>>柔らかめ」まであった(気がする)が、 私は硬めか普通しか頼んだことがなかったので普通より柔らかめの順に関しては記憶が若干曖昧。 値段は普通盛でも600円ほど、替え玉は120円と比較的安め。 チャーシューやネギと最後にすりごまがスプーン一杯ほどトッピングされている。 とはいえゴマも強く味が付くわけでもなく、スープを飲む際に香る程度のほどよいアクセント、 某インスタントラーメン塩味の強烈なゴマ風味が苦手な私でも気が付くと飲み干してしまうほどであった。 総評価:★★★★☆(5満点中4.5) 味は絶品であるが替え玉なしでは満腹にはならない量なので 好き好みが分かれてしまうかもしれない。 店が移転なのか完全閉店なのかは定かではないが、 もしも移転であるのならば移転先をご存じの方はご一報頂きたい。 お願いします。

Cobayashi Yuki

Cobayashi Yuki

excellent

本郷(愛知)駅

ラーメン

ここ20年近く月に3,4回は少なくとも通っているお店。 ラーメンは何を食べても美味しいのはもちろんのこと サイドメニューにも関わらずキムチや餃子、特にから揚げは絶品。 衣はカリッと中もジューシー。正直衣だけでも美味しいと言い切れるから揚げはこれだけかと。 ミニチャーシュー丼もおすすめ。 小さなブロック形のチャーシューがご飯にまんべんなく敷かれ、ネギと刻みのりのアクセントがグッド。最後に自分で乗せる温泉たまごが風味と後味を倍増させている。 基本的に注文するラーメンは四川ラーメンで固定。 辛すぎないのに満足させてくれる不思議なとんこつベースのお気に入りスープが決め手でしょうか。 メニュー表にもコソッと書いてあるように「激辛で」と注文すると本気で辛く作ってくれるのだが、 本当に辛いので本当に注意。 ランチタイムならばライスが食べ放題で頼まずとも勝手に付いてくる。 漬け物(キムチ等)も食べ放題だがセルフサービスであるため、気になる方は注意。 ちなみにこのサービスのためにランチタイムは平日でも満席がデフォルトである。 カウンター席のみとなるため、大人数での来店は客である私が言うのも変な話だが少々遠慮頂きたいところである。 近くに長久手店もあるが、言い過ぎかもしれないがあちらとは味が全く異なる。 キムチが酸っぱかったり四川ラーメンが辛いだけでベースの味が行方不明であった経験があるため、どうも私の口には合わず 個人的には別の店であると捉えるようにしている。 好みが分かれるお店とは思われるが、一度お試し頂ければ幸いである。 総評価:★★★★★(5満点中5) 自信を持っておすすめできるお店である。