Kinya Shimazu

Kinya Shimazu

  • 798投稿
  • 945フォロー
  • 364フォロワー

好きなジャンル

  • すき焼き
  • うなぎ
  • 和食
  • ケーキ
  • しゃぶしゃぶ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kinya Shimazu

Kinya Shimazu

good

高田馬場駅

イタリア料理

テニス仲間とコートからランチでそぞろ歩き、表通りの豚肉料理店を目指してる途中でこちらを発見しました。以前は蕎麦屋さん、その前はロテサリーチキン、更に前はフレンチだったと記憶します。 テニスウェアのまま、やや場違い感溢れた出立ちで入店。12時半を少し廻った頃、二人組の外人さん、恐らくオーナーと親しい方がお帰りのところでした。 表のメニューボードを見ずに入店しました。ランチはセットのみと知り、友人と顔を見合わせどうするとひそひそ話。オーナーが私達の心境を察知し、「単品の注文も大丈夫」と言ってくださいました。 単品は、パスタ又はピッツァ夫々数種類から選びます。私はピッツァフンギ、友人は渡蟹のクリームソースパスタを頼みました。 待つこと15分程度で先にピッツァが出て来ました。 円形ではなく、大きめの四角いピッツァがピザ窯に入れる木べら風のお皿で供されました。先ずは、二人でピッツァを摘みに談笑。 更に5分程度でパスタが出て来ました。見るからに濃厚なクリームソースは、ソースアメリケーヌ風のオレンジ色でした。 最近の傾向でしょうか、パスタは少なめですね。恐らく乾麺なら90g無さそうでした。ピッツァはもう少しチーズが多いと良かったですね。 パスタの味は良かったそうです、量は運動後のお腹には物足りない様でした。 単品なので仕方ありませんが、サラダかスープが付くと良い構成になりますね。 会計時に伺うと、オープンして既に1年以上経つそうです。コロナ禍での開店、場所を考えると経営はご苦労様されたのではと想像します。 ご夫婦で切り盛りされてます、料理はイタリア人のご主人、フロアとお酒は日本人の奥様ご担当です。

Kinya Shimazu

Kinya Shimazu

good

新宿駅

ステーキ

都庁方面での所用帰りに伺いました。 何度も前を通りながら、いつも大行列で断念してました。 今日は遅めのランチで、後に余裕があったのと天気も良かったので意を決して並びました。 列に着いたのが12時40分、入店が凡そ13時、着席が13時10分位でした。着席時で中外合わせて7名程度の待ち、未だ未だ途切れなそうでやはり人気店なのですね。 リブロース(150g)をチョイス、追加は無しです。セットにはサラダとライスが着きます。 スープは追加注文です。サラダやお肉の付け合わせは+100円で大盛りにできます。 お昼は、リブロース、サーロイン、ヒレがスタンダードですが、オーダーカットのステーキも頼める様です。リブロースとサーロインの両方盛り合わせ(200円引き)も可能です。お腹とお財布に余裕のある方はチャレンジの価値ありそうです。私の伺った時も、痩せめの学生風の方がオーダーされてました。 レジ脇のオーダー係の女性が、順番が近づくとオーダーを奥に改めて伝え、食事中のお客様の進み具合で、次の肉仕上げに入る様です。勿論、焼き加減もきちんと再確認します。 着席時にサラダが出て来ます。レタスにさっぱりとしたドレッシングが掛かってます。量は少ないので箸休めの感覚です。 サラダボールが下げられると間も無くお肉が焼き上がりました。 リブロースは筋切りがされ、ところどころに切れ目が入ってます。焼き方は特に指定はしませんでしたが、ミディアムレアの焼き加減です。 肉にハーブバター?がたっぷり、ソースは醤油ベースでご飯が進むやや濃い目のお味でした。 お隣の年配女性は、恐らく常連さんと思われます。ひれ(110g)にライス少なめを頼まれ、グラスワインと共にランチタイムを楽しまれてました。 次は、体調の良い時にお肉盛り合わせに挑戦したいです。

Kinya Shimazu

Kinya Shimazu

good

田町(東京)駅

居酒屋

社員との飲み会で利用しました。駅近で個室あり、勿論コスパが高いので幹事さんも助かります。 比較的新しい店舗で、内装もとても綺麗でした。 飲み放題付きもつ鍋コースでした。 最初のドリンクでビールを注文すると、刺身盛り合わせ、内容は鮪、勘八、鰹、蛸、しめ鯖?の5点盛りだった気が…します。続いてサラダ、こちらにもサーモンや烏賊の魚介類と海藻が入りボリュームたっぷりでした。この辺りから、皆さん思い思いのお酒を注文、私はレモンサワーをいただきました。 続いての焼物は、焼き鳥でつくねと正肉、どちらもたれ焼き、癖のないお味でした。ここで少し料理は間が空きその間に、レモンサワーのお代わり。ホッピーも人気の様で、あちこちで中だの外だのと会話が弾みます。 ここで揚げ物登場です、南瓜の変わり揚げ(アーモンドスライスが衣)と鶏唐揚げです。唐揚げは大きめのもも肉で塩が効いてカラッとした、お酒が俄然進むタイプです。ここでもう一度ビールをいただき鍋に備えます。 もつ鍋の具材はキャベツ、もやし、韮に白もつ、唐辛子に大蒜、スープは白い豚骨味です。天気も雨で涼しめでしたので熱々のもつ鍋も箸が進みご良かったです。ビールで口をさっぱりさせた後、スープを足して煮込みラーメンです。 デザートが無いのは少し残念でしたが、老舗居酒屋系列チェーンだけにお腹いっぱいで、参加者は大満足でした。

Kinya Shimazu

Kinya Shimazu

good

日本大通り駅

四川料理

みなとみらいでミーティング後に散歩がてら散策、候補の和食屋さんが見つからず(恐らく閉店?)、もう一足伸ばし、中華街に到着しました。 こちらもRettyでチェックはしておりました。時間は13時半近くでした、先客が四組、奥の個室にも一組いらっしゃいました。 酸辣湯麺に半黒炒飯を付けて、丁度1000円です。 湯麺は、細麺でベースのスープに豆腐、豚肉、香味野菜にたっぷりの香辛料、丁度、白麻婆豆腐が載ってるイメージです。仕上げにたっぷりと辣油が掛かった、かなりパンチの効いた辣さでした。麺は熱々、餡はとろとろなので、瞬く間に膨大な汗が噴いて来ました。 額、頬を伝う汗をものともせずに麺を掻き込みました。 半分程度いただいたところで、黒炒飯をいただきました。湯麺が刺激的な分、あっさりと感じます。確かに見た目は黒糖色で、具材はわずかに肉片が見えました。たまり醤油での味付けで、食べ進むとコクを感じくせになりそうです。 デザートに杏仁豆腐がついてます。ゆっくりと汗を拭き、口の中を落ち着かせ、辣さの余韻を楽しみました。 横浜中華街は矢張り奥が深いですね。誰もが知ってる老舗の大店から、知る人ぞ知る名店まで、そこそこ知ってるつもりでも、来る度に新しい発見があります。 次は、辛い料理以外に挑戦します。ご馳走様でした。

Kinya Shimazu

Kinya Shimazu

good

伊豆高原駅

和食

家内が気になるお店にリストアップしてました。 車で近くを通ったので、先ずは下見も兼ねて訪問しました。丁度、ランチが終わり後片付けをされてました。 奥様とご主人が出てきてくださり、少しお話を伺いました。とても感じの良いご夫妻で、お料理を頂戴する前に、居心地、雰囲気の良さを強く感じ、3日後の夜を予約しお友達と4人で夕食で訪いました。 初回なので高いお任せコースではなく、先ずは御決まりの和膳から選びました。※お任せコースは事前予約が必要です。 家内とお友達は黒毛和牛のばた焼き、私は金目鯛の煮付けにしました。いずれも前菜10点盛り、デザート、コーヒーが付きます。 前菜盛り合わせは、お盆に小さな猪口や小鉢がとろこ狭しとのり、思わず迷い箸をしてしまいます。 野菜料理が中心で和え物、酢の物、養老海老や鶏竜田揚げもあり、これで充分に一杯やれます。私はノンアルビール、家内は生ビールです。 頃合いを見計らって、主菜の登場です。ばた焼きはすき焼き用の薄切り肉をさっとバターで炒めたものを、醤油ベースに辛子を加えたソースにつけていただきます。 付け合わせは、キャベツなど生野菜です。 私の金目の煮付けは兜半身と大振りの切身、身はふっくらで、箸を入れると真っ白で上品な煮付けです。稀にお煮しめになった茶色のものを見ますが、こちらのは違います。一緒に煮た牛蒡も美味しかったです。 更に鮪の刺身、茄子、白和えの小鉢がついててお得感満載です。 ご飯は筍ご飯、お代わり自由で2回もお願いしてしまいました。味噌汁、香の物ももちろん付いてます。 食後のデザートは、伺った日はぜんざいでした。最後はコーヒーです。ヘレンドの高級カップでいただきました。 伺うと、以前ご夫婦は軽井沢でヘレンドなどハンガリーの食器のお店をなさってた事もあるとの事で、カップボード内に一部展示されてました。 近いうちに再訪したいと思います。