Takahiro Konemori

Takahiro Konemori

  • 163投稿
  • 1フォロー
  • 7フォロワー

好きなジャンル

  • お好み焼き
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Takahiro Konemori

Takahiro Konemori

excellent

銀座駅

割烹・小料理屋

仕事のメンバーと一緒に入店。 コースでしたが、十分満足のいく内容でした。自分で作るミニハンバーガーはオススメらしく、自分で肉を焼いて、しば漬けタルタルかバーベキューソースを絡めてバンズでサンド。ドライトマトもいい感じのアクセントになって、面白い一品に。その他にも、炙りすき焼きなども美味でした。すべてお店のスタッフが行うのではなく、一部自分たちで調理するので、意外と軽い接待とかでも盛り上がりそうな演出になるかも。ドリンクが、今流行りのスマホでオーダータイプなので、ドリンクの検索で若干手間かもです。 とはいえ、雰囲気も良く、快適に過ごせました。

Takahiro Konemori

Takahiro Konemori

good

仙台っ子ラーメンの特盛にライス。 久しぶりの仙台ステイで、豚骨系のラーメンを探して入店。平日20時頃で満席でしたが、5分程度待ったくらいでカウンターに着席。 麺固めで、それ以外は普通でオーダーしたためか、スープはやや甘めでアッサリした印象。食べやすく、特盛も簡単に完食。ライスは4月から有料になったみたいですが、ライスとの相性もいいですね。 店内は縦長で少し手狭ですが、ファミリー、カップル、インバウンドと客層は多種多様。表通りが出口なので、入口に少し迷うかも。

Takahiro Konemori

Takahiro Konemori

excellent

まだ国体通りと渡辺通りが交差する渡辺通4丁目?交差点あたりにあった時から度々訪れていたお店。当時のお店は適度な油っこさで、昭和なラーメン屋みたいな感じでしたが、綺麗なお店になりました。 替え玉もアリですが、時間があまりなかったので大盛をオーダー。14時過ぎても混雑しているのは流石ですね。 スープは相変わらず美味しく、少し油感があるものの、飲み干してしまうくらいバランスの良いスープです。麺も少しウェービーなので、スープによく絡んで美味しくいただけます。麺は久々に普通にしたのですが、個人的には硬めのほうが合いそうな気がします。全体的に調和のとれた良いラーメンだと思います。一緒に行った同僚が、早速生ラーメンをお土産に買って帰っていました。 カウンターが多いので女性一人でも楽しめると思います。

Takahiro Konemori

Takahiro Konemori

excellent

赤坂(福岡)駅

焼き鳥

久しぶりに皮で一杯。 昔は薬院の権兵衛に度々行って、ビールと皮10本づつオーダーしてましたが、さすがに年取ってからはオーダー数が減ったかも。でも最終的には2~30本は食べてしまいます。途中でしぎ焼きを挟みますが、ビールが進みすぎて危険です。 蒲田にも支店があるようですが、博多と価格が違いすぎると地元の人が嘆いてましたが、リーズナブルに食べられる博多は、やっぱりイイですね。 開店直後から賑わいますが、21時過ぎになると空きが目立つので、二軒目に皮をツマミに飲み直すのもアリかもです。 個人的には、食べ過ぎると、時々飽きてくるかもしれないので、適度に別メニューを入れてリフレッシュするのも良いと思います。プニプニの皮は苦手でも、ここの皮なら食べれるケースも多いと思いますよ。

Takahiro Konemori

Takahiro Konemori

good

久々にミスターハングリーでランチ。 ランチタイムは相変わらず並んでますが、10~15分程度で入店。一度浮気をしたことがあるものの、いつものナポリタン大盛をオーダー。 キャベツの酢漬け的なものが先に来ますが、ナポリタンの途中で口腔内をリセットしたいときに食べたいので、しばし待つことに。 ナポリタン到着後は、テーブルの粉チーズを適度に振りかけていただきます。近くのロメスパよりも甘めの味付けとキャベツの酢漬けで、ソースの跳ね返りに注意しながらも、大盛をすぐに完食してしまいます。 店内はお世辞にも綺麗とは言えませんが、サラリーマン中心の客層な中にも女性客も多々見受けられ、スタッフの元気良さも相まって活気のあるお店です。 スパゲッチはテイクアウトも可能で、粉チーズやタバスコをお好みで振りかけて持ち帰れます。