Aki Kojima
東陽町駅
イタリア料理
宴会で写真撮れませんでしたが、全てのお料理がとっても美味しくてボリューム満点! サラダ、前菜、ピッツァ2種、パスタ、メインに2時間飲み放題で¥4500、コスパ抜群でした♡ とても美味しかったので人気なのがわかります。
勤務地は東陽町。上野・御徒町周辺をフラフラしています。カレー、餃子、エスニック料理、甘い物好きです。
Aki Kojima
東陽町駅
イタリア料理
宴会で写真撮れませんでしたが、全てのお料理がとっても美味しくてボリューム満点! サラダ、前菜、ピッツァ2種、パスタ、メインに2時間飲み放題で¥4500、コスパ抜群でした♡ とても美味しかったので人気なのがわかります。
Aki Kojima
Aki Kojima
上野駅
中華料理
グランドメニュー全品オーダー式バイキング食べ放題&飲み放題¥3680。 ピータン・胡瓜漬けニンニク風味・クラゲ・よだれ鶏・焼き餃子・李姐餃子(紅油水餃子)・春巻・海老のチリソース煮・海老のマヨネーズ和え・麻婆豆腐・アスパラとイカの炒め・エリンギとアスパラと木耳の炒め・高級黒酢の酢鶏・リアル回鍋肉 色々たくさん食べましたが、どれも美味しい! 特に麻婆豆腐に餃子系が印象に残りました。
Aki Kojima
日本橋(東京)駅
割烹・小料理屋
嘉永3年(1850年)創業、江戸城の御用仕出しを務め幕末の料理屋番付では「勧進元」という最高ランクに位置づけられたという老舗。 二代目と三代目は江戸城に出前に来たら桜田門外ノ変に遭遇したり、初代と二代目は徳川慶喜に伴い駿府へ移住したり、山縣有朋や伊藤博文、井上馨ら明治の元勲らが足繁く通ったり、売れる前の永井荷風が「早く嶋村で昼飯が食えるようになりたい」と日記に書いたりという歴史あるお店で、江戸後期の料理を再現したという「幕末会席」をいただきました! 胡麻酢和え、海月・海老・椎茸ともったりとした和え衣に少々の酸味が美味。 うずら椀、身と骨をたたき練り状になったものを蒸した物。うずら初めて。少々癖がありジビエのようだが食べやすい、 鯛のお刺身は歯応えがあり最高に美味しい♡ 鯛兜煮、少し甘目な煮汁が美味しく最高♡ 宝楽蒸し玉子、甘く煮た椎茸・鶏肉が入った茶碗蒸しのような蒸し玉子はおろし生姜が添えられています。美味しいけれどスゴイボリュームです。 きんぷら(てんぷら)は海老3尾にししとう。 水菓子は柚子シャーベットでした。 幕末会席¥6600、現代とは違うお料理が楽しめ、どれも美味しく大満足! 夜5人で予約したところ2階の個室(畳にテーブル)で落ち着いた会場となりました。
Aki Kojima
三越前駅
海鮮丼
雲丹がのっている松¥2200に心惹かれるも、一番安価な梅¥1250を食べてこその真価と思い梅を注文。 いくら・マグロ・中落ち・エビ・つぶ貝・ミル貝・イカ・数の子・きゅうり・長ネギがこんもりとのってビジュアル最高。色々な魚介を感じら、これが¥1250とほ思えない美味しさ♡ 2/3食べ進んだら鯛だしを入れてもらい、鯛刺身を乗せて鯛茶漬けへ。ご飯追加もしてもらえます。鯛茶漬けも美味しいです。 映画帰り平日20時過ぎに伺うとお客様0名。あまりに静かでやっていないかと思いました。 昼間は行列のようですが夜は超穴場かも? この値段でこの美味しさなら頻繁に通いたいです!