Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

ラーメン、酒、野球観戦好きの老年サラリーマンです。 勤務地新宿のランチと東京多摩地区の狭い範囲で備忘録投稿中。 Retty遍歴は茅場町・日本橋・立川・新宿と地元を中心に。 時々遠征して投稿してます。 10年で投稿3000超え。達成感があり、感慨深いです。 《14/3/19 Retty参加》

  • 3350投稿
  • 601フォロー
  • 2506フォロワー

好きなジャンル

  • ダイニングバー
  • イタリアン
  • 飲茶
  • 丼もの
  • ラーメン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

good

代々木駅

中華料理

#3350投稿 「好来 代々木店」 2025.4.26 ワンタンスープ・半炒飯セット(950円) この日はあまり体調が良くないので、食欲がなかったのでワンタンスープにしました。 半炒飯と杏仁豆腐のセット。 肉ワンタンがゴロゴロ、小松菜も入ってスープとは言え食べ応えがありました。 体調のせいか少々塩っぱく感じましたけど。 半炒飯は薄味でした。 食後に薬を飲んで体調回復に務めました。 ごちそうさまでした。 #ワンタンスープ半炒飯セット #好来 #町中華 #定食がお得 #セルフコーヒー無料サービス

Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

excellent

#3349投稿 「手打ちうどん 指田屋」 2025.4.25 肉汁うどん 温 (935円) 洋菓子店跡地に2024年秋にオ--した武蔵野うどんのお店を初訪問。Retty初投稿です。 お店のおすすめは、武蔵野うどんの定番 肉汁つけうどん。 冷たい水で締めた噛み応えのあるうどんを温かい豚肉入りのつけ汁で食べるスタイル。 ですが、体調が今ひとつだったので温かい肉汁うどんにしておきました。 水で締めてない分うどんは少し柔らかめですが、ちゃんと武蔵野うどんの歯応えがあります。 店主にお話しを聞くと、実家が小平の指田屋さんで、その味を受け継いでいるとか。 以前は駅の反対側で飲食店をやっていたそうですが、こちらに武蔵野うどんのお店を開いたそうです。 店内に手打ち台もあり、うどんを一から打っている事が分かります。バリエーションもあるし夜のおつまみもあるのでご近所には常連さんもいるようです。 体調を治して肉汁つけうどんを味わいに再訪したいです。 ごちそうさまでした。 #肉汁うどん #指田屋 #武蔵野うどん #実家は小平の指田屋 #駐車場あり #手打ちうどん

Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

good

箱根ヶ崎駅

ハンバーガーチェーン

#3348投稿 「マクドナルド 瑞穂ジョイフル本田店」 2025.4.24 チキンタツタダブルセット(1,580円) 買い物の途中で軽いランチを食べました。 チキンタツタとチキンタツタタルタルのWセットポテト、ナゲット、瀬戸内レモンのマックフィズ2つがセットです。 娘がタルタルを選んだので、私は必然的に通常のチキンタツタ。 千切りキャベツがポロポロこぼれるのが玉に瑕ですね。 レモンのマックフィズは美味しいんですが、紙ストローでは氷が多すぎて上手くかき混ぜられません。 サイドメニューのベーコンポテトパイがほっこり美味かったです。 それぞれ美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 #チキンタツタ #瀬戸内レモンマックフィズ #ダブルセット #ベーコンポテトパイ #瑞穂

Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

good

新宿三丁目駅

弁当屋

#3347投稿 「崎陽軒 髙島屋新宿店」 2025.4.23 シウマイ弁当(1,070円) この日は崎陽軒の大定番 シウマイ弁当 の昼食となりました。 いつでも買えるけど、なかなか買いに行かないし、思い立って買いに行くと入荷待ちだったりします。 残り3個のうち1個をGETしました。 内容は説明不要のシウマイ弁当。 シウマイは5個。私のお気に入り具材は筍煮です。 いつものようにじっくり味わって美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 #シウマイ弁当 #崎陽軒 #東京工場製 #筍煮大好き #人気駅弁としての地位確立 #髙島屋新宿店デパ地下

Yasuaki  Katoh

Yasuaki Katoh

excellent

十三駅

ラーメン

#3346投稿 「中華そば 桐面 総本店」 2025.4.21 桐玉・温(1,200円)、トッピング(600円) つるつるもちもちの自家製麺が大人気の 桐麺 が東京新宿で食べられるので行ってきました。 新宿タカシマヤ催事「美味コレクション」のイートインです。 7人待ちでしたが5〜6分で食券を買って席へ案内されました。 お店のおすすめは冷やし麺との事ですが、私は温かい方にしました。 トッピングセットも注文。 麺が太いので茹で時間が多少かかるみたいですね。 麺の下に塩ダレ。麺と卵と一緒に絡めてズルズル。 いや、ツルツルののどごしです。 食感はもちもちで麺の美味しさを味わえるまぜ麺ですね。 トッピングのチャーシューは大きくて柔らかい! 長い穂先メンマも良いですね。 やっぱり冷たい麺の方も食べてみたいです。催事は29日までなのでチャンスあるかも。 ごちそうさまでした。 #ラーメン17杯目 #桐玉(温) #桐麺総本店 #塩ダレと生卵 #まぜ麺 #大阪の味 #新宿タカシマヤ催事