Kosuke Kasahara

Kosuke Kasahara

東京生まれの割と横浜育ち。社会人になってからは仙台からの北海道・帯広での十勝ライフ、札幌すすきのライフの4年間で完全に道民と化す。その後、さいたま市〜新潟市〜横浜市と住所を変え、今年からは再び新潟市に戻ってきました。ラーメンは結構シビアに判定しちゃいます。お酒はビールからの日本酒が基本。よろしくお願いします。

  • 1929投稿
  • 195フォロー
  • 739フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • ラーメン
  • 海鮮料理
  • 丼もの
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kosuke Kasahara

Kosuke Kasahara

excellent

一人ランチで気になっていたお店へ。変な時間だったので、お客さんは私一人で貸し切り。 ラーメンと迷いましたが、究極の文字に惹かれ今回は【究極の親子丼 900円】をポチ。 濃厚な玉子に味の染みた鶏モモチャーシューが食欲をそそり、あっという間に完食! 次回はラーメン行ってみようかしら。

Kosuke Kasahara

Kosuke Kasahara

excellent

小針駅

ラーメン

【続・新潟ラーメン県巡り109・鶏白湯系】 本店が越後石山にあるこちらのお店。鶏白湯が美味しく、奥さんもお気に入りの鶏白湯ラーメンが食べられます。 今回は家族を連れて3種類のメニューを注文。初めて食べたつけそばは、つけ汁が鶏白湯というのは割と珍しい気がします。麺がひらっとツルツルしていてヒット。 座敷席が広く子供にも優しいので、家族連れは本店よりもこちらの方が居心地いいかもしれません。 ちなみに、25.4より新潟駅のCoCoLoに3号店?がオープンしました!これは更に知名度があがることになりそう。行ったらまた投稿します。

Kosuke Kasahara

Kosuke Kasahara

excellent

北長岡駅

そば(蕎麦)

柏崎でお昼を食べる予定が、高速道路の事故があり、予定変更で急遽探してこちらへ。 美味しい二八のそばが食べられる、県内では珍しいお店。お話好きの店主曰く、へぎそばは蕎麦ではないとのこと 笑。横浜の方で修行していた?とのことで、親近感がわきました。 個人的には、濃い口のつゆが好みでした。また、最後のそば湯もトロっトロ。店内の木造の雰囲気込みで暖かい小屋、【そば小屋】という店名がピッタリの当たり店でした。

Kosuke Kasahara

Kosuke Kasahara

excellent

新潟県民御用達の雑誌、Komachiの2月号【グルメな新店案内】の表紙にもなっていた話題のお店に、旅行帰りに寄ってきました。 ランチ時は、MAXで6種類から選べます。 中でも人気なのがBセットのチーズに溺れるハンバーグランチ。タイトルどおり、チーズとデミの海に溺れられるハンバーグで、運ばれてくる際にその場でチーズの海にしてくれます。 また、Aセットは、生卵につけて食べるすき焼き風も含め、何種類もの味変が楽しめ、ご飯お代わり(無料)は必至。 子供にも優しく、プレートを用意していただけました。人気店なのも納得のオススメ店です。

Kosuke Kasahara

Kosuke Kasahara

excellent

西武新宿駅

ラーメン

【ラーメン都巡り162・淡麗系×すき焼きせいろ】 ・REGULAR(醤油ラーメン)大盛240g 無料千円 ・黒毛和牛せいろごはん 五百五十円 新宿にあるよる機会があれば行ってみたかったお店。一号店は人形町にあるとのことです。 総じてオシャレな店内。 ラーメンのスープは清湯の醤油。卓上に海苔はもちろん生卵も食べ放題なのは驚き。黒毛和牛せいろご飯も頼んでいるので、すき焼き風にして楽しめました。(少し食べづらかったですが、外国人観光客が喜びそうな、贅沢な気分が味わえました)