Hoya Kazumi

Hoya Kazumi

東京都杉並区生まれ 福岡県久留米市 山口県防府市育ち。 趣味は ツーリング バンド(見る方) 遠征 旅行 日本全国津々浦々の美味しいものを探求。  足を踏み入れたことのない都道府県はあと 岩手 福井 和歌山 高知 海外は 台湾が大好き 台北、台中、彰化、台南、高雄 に行ったことがあります。

  • 452投稿
  • 40フォロー
  • 63フォロワー

好きなジャンル

  • カフェ
  • うどん
  • ベトナム料理
  • ピザ

MY BEST

  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hoya Kazumi

Hoya Kazumi

excellent

勾当台公園駅

割烹・小料理屋

土曜の19時ごろ伺いました。 入店時はお客さんいませんでしたが、その後あっという間に予約席で埋まりました。 さきいかの天ぷら(もろこし天サービス) 太刀魚のたたき 生牡蠣 蒸ししんじょう ビール2杯で5,000円でお釣りきました。 仕事が丁寧です。 太刀魚は香ばしくふわふわでした! 生牡蠣はクリーミーでほのかな塩み。食べやす切ってくださいました。 新庄はもっちりしていてまわりが片栗の餡をまとっています。玉ねぎのみじん切りの甘みと海老の甘味がよくあっていました。 入口の扉が重厚感があり一瞬躊躇いますが、ご主人親切です。 1人での来店なので量も調節していただき、いろいろ楽しめました!

Hoya Kazumi

Hoya Kazumi

excellent

飯田橋駅

ラーメン

金曜日の12時過ぎに伺いました。 運良くすぐ入れました。 雲呑麺 1,100円 スープは塩豚骨?ちょっと醤油味です。 表面の脂が熱々でコクを出しています。 塩みというよりまろやかさが際立っています。 少し縮れた細麺はツルッと喉越しいいです。 雲呑が大きいし餡もびっしり! 6個は入ってました。餡はお肉が殆どで食べ応えあります。 綺麗に包まれていて手作りですね。 チャーシューはトロトロ、メンマは昔ながらの脂少なめの香ばしいタイプです。 昔ながらな味わいで定期的に通いたくなりました。 カウンターのみの席で夏は滝汗かきます。。

Hoya Kazumi

Hoya Kazumi

excellent

川越市駅

イタリア料理

平日13時半過ぎに伺いました。 渡り蟹のトマトクリームソース 生パスタフェットチーネ 1680円 とうもろこしと野菜のピッツァ(正式名称忘れてしまいました。。) ハーフサイズ 980円くらい スペシャリテセット 本日の前菜・パン・ドルチェ(2品の盛り合わせ) 580円 2人でシェアしました。 生パスタに染み込んだ渡蟹の香りが最高! 蟹の身もたっぷり! ピッツァは生地パリパリです!ここまでクリスピーなの久々食べました。おいしい! 1人だとハーフサイズでちょうどいいです。 前菜とドルチェもついたセットはめちゃめちゃお得です。 ランチはドリンクもついています。 これのボリュームで3000円ちょっと。 大満足です。

Hoya Kazumi

Hoya Kazumi

excellent

川越駅

沖縄料理

日曜の13時頃よく伺います。 ここ最近数回伺いましたので 海人定食(味噌汁をソーキそばにチェンジ) 1500円 野菜のチャンプルーとソーキそばのセット(日替わり) 確か1250円だったかと。。 出来立て! おかずも充実! チャンプルーの絶妙な塩加減! 全て最高。 ソーキとろとろです。 お出汁は鰹しっかり目です。 日替わり定食も充実しています。

Hoya Kazumi

Hoya Kazumi

excellent

本川越駅

ベトナム料理

日曜の13時半過ぎ伺いました。 ほぼ席埋まってました。 フォーボー(牛肉のフォー) 850円 バインミーガー 700円 すっきり澄んだスープ。良いだしがでてます。 後味もすっきりしていて仕込みの良さを感じます。 お肉は薄切りのものがたっぷり乗ってました。 バインミーはパンは焼いてありサクサクで美味しい! 鶏肉はほぐし身が入っていて野菜と一緒に食べやすく、テーブルにあるチリソースをかけても美味しいです。 唐辛子は好みで追加してサンドしてくれます。 フォーはハーフもあるので、バインミーとハーフのフォーを食べても良いです。 せっかく来たならフォーもバインミーもどっちも食べたいです!