神戸太郎

神戸太郎

ウィスキーも名古屋テレビ塔もお好きです 多肉植物好き女子には大抵好かれます。 ゆるく「#金曜日はモーニングの日」続けてます。レビューというよりグルメエッセイ。ソトの人間だから分かる、名古屋の良さを伝えて5年。この春、名古屋を離れることに致しました。

  • 3119投稿
  • 3826フォロー
  • 2137フォロワー

好きなジャンル

  • 喫茶店
  • バー
  • うなぎ
  • 和食
  • ダイニングバー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
神戸太郎

神戸太郎

2024

祇園四条駅

うどん

久々に「うどんを女性の太ももに例える」シリーズ書いちゃうかな。 暮れ押し迫る肌寒さと紅葉の京都。 祇園の小径にこの名店があります。 「萬屋」 舞妓や芸妓、祇園の旦那衆が愛するこちらはここ数年ミシュランビブグルマンに選ばれ続けており、10席あるかないかのお店ゆえ、普段は行列必至。小径に溢れ出る出汁のかおりが次々とお客さんを行列に加えます。 15時過ぎと時間をずらしたけどやっぱり30分ほど並びました。 冷えた身体。 温まるうどんは何よりの贈り物。 九条ネギたっぷりのネギうどんをベースに卵とじ餡、通称「太陽」のトッピング。 餡とはいえ、サラサラしてたっぷりの卵が程よく解けています。餡には生姜が入っていて体を温めてくれます。卵とじの下にはこれまたたっぷりのネギ、そして、うどん。 おぉ、これは、、、 例えるなら髪を結い着物を凛と着た後ろ姿の京都美人の若妻が、着物の裾から覗かせる細い足首から勝手に男子が想像する白いつるんとした太もも。 筋肉などないけど、細く、無駄のない程よい柔らかさ。 冷たい冬もぬくもりがあり、次第に情熱的に温まる。ネギの甘さ、黒胡椒の風味を卵とじという着物で隠し、ああ、隠すからこその魅力ってありますよね。※注 あくまでうどんの話です。 日本を代表する京うどんの名店と言ってよいでしょう。並んでも食べたい。オススメします。

神戸太郎

神戸太郎

excellent

名古屋駅

イタリア料理

名古屋に立ち寄り美女とちょっと早い時間からディナー。 フランス・ロマネ村の一級畑の名を冠した則武近くのフレンチレストラン。 もっちりなほかほかパンに、多彩なソースで戴くコースディナーは、目と舌を喜ばせるに十分。 海の幸、山の幸、魚に肉に、花に草に。 ペアリングワインを頼んで、味のわかるお相手と最大限にお皿を味わおうと言うわけで。 ほろ酔い、名古屋の暑い夏の夜風も懐かしく。 良き夏の思い出になりました。

神戸太郎

神戸太郎

excellent

北浜(大阪)駅

そば(蕎麦)

大阪に引っ越して、大阪はうどん、美味い蕎麦屋はないという認識を改めました。 あります。美味い蕎麦屋。 証券取引所のある北浜あたりは寧ろ、美味い蕎麦屋だらけ。 こちら蕎麦人秋さんも、手打ちの細挽き、粗挽き蕎麦が選べる、蕎麦前も充実。 暑い夏のランチだったこともあり、今日は冷たい胡麻みそダレせいろを選択。 濃いめの味噌ダレながら、さっぱり腰と香りのあるそばを堪能。 ミニ天丼は熱々で、舌を火傷しそうになった天ぷらは小エビがたくさん、プリップリ。 最後の蕎麦湯がまた濃厚で、これまた良き。 うどんもいいけど蕎麦もうまい。 さすが食の都、大阪。おおきに。

神戸太郎

神戸太郎

excellent

伊勢神宮は、今の五十鈴川のほとりに落ち着くまでに和歌山、兵庫、岡山などを旅したことが知られています。 かつて神宮があった場所は元伊勢と呼ばれ、今なお崇敬を集めています。 この夏は丹波、丹後にある元伊勢神宮5社を回ってみました。 その途中で宿泊した福知山。 晩御飯に選んだのが鳥屋平兵衛商店さん。 これが当たり。 少し濃いめの味付けながら、ぷっくりほわほわの焼き鳥を始め、お野菜なんかも焼いてもらい、炭火の良い香りの中で焼きおにぎりを頬張りました。 焼きおにぎりって、なんで冷凍のものとこんなに差がつくんだろ? 山の中の焼き鳥屋。 満腹、満足です。

神戸太郎

神戸太郎

excellent

一階では寿司、地下一階は牛。 麻布十番らしくおしゃれなカウンターで贅沢な食事が楽しめるeat。 東京は夜の8時。東京タワーの輝きを背後に、美女との食事にタクシーを走らせます。 今日は良い生牡蠣が入ったとのこと。 肉の方だったのですが、もちろん頂きます。 サイズがすごい、この夏いちばんの岩牡蠣はミルキー。 串焼き和牛は部位ごとに最高の焼き加減。 贅沢なソース。ウニ載せうにく。 エロティックなお料理です。 深夜デートにオススメ。