平村 ひろし

TOP USER

名古屋

平村 ひろし

お酒もすすむ名古屋の美味しいお店をオススメ

名古屋の栄、伏見、名駅エリアがメインで 食べ歩きとお酒が大好きです。 飲食店を盛り上げながら楽しみます。

  • 4439投稿
  • 568フォロー
  • 2480フォロワー

好きなジャンル

  • 創作料理
  • 焼肉
  • おでん
  • ホルモン
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
平村 ひろし

平村 ひろし

excellent

 共和インター近くの大陸系中華の跡地に オープンしたベトナム料理店が気になって 休日のランチで行ってきました。 ベトナム食品店と併設されたレストランで 朝10時からやってるのが良いですね。 最初からブンボーフエは決まってましたが 外で焼いてるコムスンが美味しそうなので 2つとも食べるつもりで注文。 ◆ブンボーフエ(950円) ◆コムスン(1,000円) ◇ベトナムコーヒー(500円) 炭火で焼き上げたコムスン(豚ロース)は 甘辛で香ばしくヌクマムをかけて食べると ご飯が進んでとても美味しいです!! ブンボーフエはレモングラス香るピリ辛で 旨味たっぷりのスープにブンと野菜が最高。 レバーやベトナムハムなど肉もたっぷりで 皮付き豚スネ肉が抜群に美味しいです!! 食後に「コーヒー飲む?」と聞かれたので サービスのコーヒーだと思って即答すると しっかり500円取られてました(笑) 甘ったるく濃厚で美味しかったです。 ごちそうさまでした。

平村 ひろし

平村 ひろし

average

伏見(愛知)駅

ラーメン

 馴染みの波へいでまったり楽しんだ後は 閉店時間が早くて長いこと行きそびれてた 下園公園近くにあるさっぽろ亭へ。 店内はバーのように薄暗くて驚きましたが お店の人は暗くもなく感じがいいですね。 とりあえず、さっぽろ亭という名前なので 券売機でみそラーメンを購入しました。 ◆みそラーメン(780円) あっさりで素朴な味噌スープに麺も普通で 昔ながらの味噌ラーメンという印象です。 札幌らしさは感じられなかったですね。 ごちそうさまでした。

平村 ひろし

平村 ひろし

good

 上社駅すぐ近くにオープンしてたお店が 気になったのでランチで行ってきました。 店内はオシャレで居心地の良い雰囲気。 藤ヶ丘にある「AZ Bar」の2号店です。 ランチは、ALL1,100円のドリンク付きで 5種類の中からミルフィーユかつを注文。 ◆ミルフィーユかつれつ(1,100円) ◆大葉と大根おろし(100円) サクサク衣の食感に重なった豚肉の旨味が ダイレクトに感じてすごくジューシー!! オリジナルトマトソースとタルタルよりも 追加の大葉と大根おろしを絡めて食べると さっぱりして抜群に美味しかったです!! 女性スタッフの接客も丁寧で居心地が良く 機会があれば夜にお酒を飲みたいですね。 ごちそうさまでした。

平村 ひろし

平村 ひろし

excellent

 今年初のお気に入りの大衆焼肉店煙力で 夕方から予約を入れて飲みまくりました。 幸せのハッピーアワーが20時まで延長で お疲れのトリビーから焼肉を注文です。 ◆とろタン ◆甘辛だれカルビ ◆五秒焼きロース ◆甘辛だれ上ハラミ ◆煙力ゴマドレサラダ ◆にんにくホイル焼き  ◆極上レバータレ ◇生ビール男気ジョッキ ◇一番搾り瓶ビール ◇陸ハイボール <毎日ハッピーアワー80円・16時〜20時> ◇ハイボール×? 通いつめると食べるお肉も決まってますが 黄金トリオのとろタン・カルビ・ロースは 値段以上にめっちゃ美味しいです!!! 上ハラミに極上レバーも旨味がしっかりで 80円ハイボールがまるで水のようでした。 低価格の焼肉店で一番だと思います。 ごちそうさまでした。

平村 ひろし

平村 ひろし

excellent

大高駅

カフェ

 緑区大高町でグーグル検索して見つけた 古民家カフェにランチで行ってきました。 店内は築100年の古民家をそのまま使った 田舎のおばあちゃん家のような雰囲気。 縁側の席からは緑が美しい庭が見えます。 優しい人柄の年配のマスターがやっており お得なセットで大人気のメニューを注文。 ◆本格派スリランカカレー  &コーヒーフロート(1,300円) ◆ライス大300g(+100円) 本格派スリランカカレーは本当に本格派で さらっとして突き抜けるスパイスと香りが 一体となってめっちゃ美味しいです!!! ライス大は肉も増えてボリュームも最高で スリランカ人シェフ直伝はさすがでした。 もう一つの名物であるコーヒーフロートも たっぷりのバニラアイスの上にホイップと 苦味のあるブレンドコーヒーがマッチして 素晴らしく美味しかったです!! ごちそうさまでした。