Kobayashi Yasuomi

Kobayashi Yasuomi

一日一度は麺類を食べないと気が済まないという、かなりのメンクイ。 よって、レポートは麺類が中心となりますが、気の向くまま、胃の命ずるままに食べたものを褒めたり、讃えたり、励ましたり(笑)したいと思います。

  • 357投稿
  • 229フォロー
  • 287フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 丼もの
  • 担々麺
  • 焼肉
  • ホルモン

MY BEST

  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kobayashi Yasuomi

Kobayashi Yasuomi

2016

飯田橋駅

ラーメン

粗製濫造の家系ラーメンが多い中、ここは高いクオリティを維持している。 家系にしてはやや細い麺と、醤油のパンチが効いていて、コクもあるスープ。 麺への絡みもちょうどいい。 だが、麺を全て啜ってからが、真骨頂。 このスープに浸した海苔をライスに巻いて頂くのが至高で至福で昇天。 たまんねぇなぁ・・・ #ラーメン #年末年始

Kobayashi Yasuomi

Kobayashi Yasuomi

2016

末広町(東京)駅

ラーメン

長くなるので、まず結論から述べる。超うまい! 夏に東京に戻ってきて、ずーっと行きたかった課題店である「志奈そば 田なかSecond」初訪問。 なかなか訪問できなかったのは、ラーメン屋にしてはやや早い20:45のラストオーダーに間に合う時間に仕事が終わらせることが困難なことが多かったためであるが、年の瀬にようやくチャンスが巡ってきた! 券売機を見ると、どれも魅力的なメニューばかり。 「くゥーっ、選べないよシニョリーナ! 」的な状況で、後から来たお客さんに「あ、お先にどうぞ」と順番を譲った。 ・・・そのお客さんも、券売機前で「迷い箸」(笑) 本当に悩んだが、「得のせ塩つけ麺」と、「まかないご飯」をチョイス。つけ麺は大盛無料だったので、もちろん大盛にした。 さて、着丼。塩味のつけ汁は、黄金色に輝いて見える。香りはあまり主張しないが、味はしっかりとしていて、鶏と貝がハーモニーを奏でている。そのバランスはまさに極上。繊細と大胆が契約結婚した感じ。 これに合わせる麺は、やや角ばった細麺。こちらは仄かに小麦の香りあり。スープの匂いがキツければ、この繊細な芳香は楽しめないであろう。たまらん。実にたまらん。 麺の表面はツルっツルだが、箸の一つまみでそれなりの本数の麺を手繰ることになるため、麺と麺の間に極上スープが入り込み、スルリと啜れば口内には十分な香りと味わいが広がる。 旨味の毛細管現象や! ただ細いだけでなく、適度にムッチリとした食感。 スレンダーなのに、わがままボディ。 もう箸が止まりません。 2玉分の麺があっと言う間に亡くなった。 大盛だったせいか、途中からつけ汁が冷たくなってしまったが、冷たくなっても、これはこれで旨い。 つけ汁には動物性の脂はほとんど入っていないようだが、旨味を残して、丁寧に脂だけ除去したのであろう。それがいかに丁寧な仕事であったかは、仕込みを見なくても、味が雄弁に語ってくれる。 人間は、温かいものと冷たいものでは塩分濃度の感じ方が異なる(冷たい方が塩辛く感じる)のだが、つけ汁の温度の変化すら計算に入れたのではないかと思うほどの、温度による「味変」マジックを感じた。 お見事。 スープ割りとまかないご飯(今日はメンマキムチライス)も堪能した。 一点だけ難を言えば、麺だけでなく箸もツルッツルだということ。箸使いには自信があるのだが、危なく麺が不時落下するところだった。 田なかSecondは、神田明神が近いこともあって、元旦から営業しているそうです。 これが本当の「神対応」! 食後、次は醤油がいいかなぁ、つけ麺ではない塩も旨そうだし、具なしの「至高の塩かけそば」なんて限定メニューもある。どうしょうかなぁ、などと考えながら、店主と雑談をしていたら、「アンチョビ塩まぜそば」を勧められた。 ええ、わかってますよ。お隣さん、メッッチャ幸せそうに、無言で喰ってましたから。 ・・・ますます選べない。ドツボだ。全制覇するには通うしかないが、早く仕事が終わるかどうか・・・ そうだ、神頼みだ! 2017年の初詣は、マジで神田明神にしよう。 そうしよう。それがいいに決まってる! #つけ麺 #年末年始

Kobayashi Yasuomi

Kobayashi Yasuomi

2016

お誘いをいただいて、天狗集合。今月いっぱいの「食べ放題飲み放題」プランで乾杯! 最初に刺身三点盛と水餃子が自動的に出て来る以外は、頼み放題、食べ放題、肥え放題! 天狗は昔から、サイコロステーキなどの熱々アイテムは鉄板で出て来るし、味付けも丁寧。どれもしっかりとしたクオリティで提供されたのだが、とりわけ美味かったのが、外はカリっ、中はムチっとして、ジューシーな手羽先、そしてトロプルなタコの刺身。 〆はチャーハン2種、焼きそば2種、そして写真は載せきれませんでしたが、ざる蕎麦まで。まさに炭水化物コレクション2016秋冬。 これで3000円プラス消費税とかって、大丈夫なのか、テンアライド!? #今年一番のコスパ

Kobayashi Yasuomi

Kobayashi Yasuomi

2016

秋葉原駅

ラーメン

東京に戻ってきて約一カ月、ようやく「青島食堂」を訪問できました。 相変わらずの行列。そして、相変わらずの美味さ。 「生姜醤油」によってサッパリ感を出しているが、実は、スープには濃厚な動物の旨味が飽和寸前まで溶け込んでいる。 普通はそういうスープを使うと、リッチテイストにすることは簡単に出来るのだが、クドくなってしまったり、飽きがきたりしがちであるため、バランスを取るのが非常に難しい。 バランスを取ることを諦めて、コッテリ一辺倒になっている店も少なくない。 しかし、青島食堂は、生姜を巧みに使うことによって、見事な解決を図っている。 チャーシューはムチムチとした食感で、脂も多いのだが、ほうれん草とともに頂くと、生姜醤油スープと相まって、ちょうどいい感じになる。 本当は、これでライスを食べたいのだが・・・(笑) 青島食堂に、ライスはない。 仕方がないので、大盛りに、さらに「麺増し」。 #ラーメン

Kobayashi Yasuomi

Kobayashi Yasuomi

2016

銀座駅

ラーメン

前から気になっていた「桔梗」を初訪問! 当然、狙いは看板メニューの「塩つけ麺」。もちろん特盛のネギ増し。 私は麺類、とりわけ冷水で締めた麺を温かいつけ汁に浸して頂くスタイルが大好きなのだが、甘いったるいものが全般的に苦手であり、「甘辛じょっぱい魚介豚骨のつけ麺」という奴があまり受け容れられない。 ここの塩つけ麺は、一部の方から「しょっぱい」という指摘を受けているのを食べログ等で見たことがあったが、私はあまり気にしていなかった。 なぜなら、つけ汁が辛いなら、蕎麦のように、麺の一部だけ浸して啜ればいいだけのことだからである。 逆に、その方が麺そのものの香りも堪能できる。 ちなみに、塩辛さではなく、唐辛子の辛味が際立つ蒙古タンメン中本で「冷やし味噌」等の激辛つけ麺を頂く際にも応用している。 さて、本題。桔梗の塩つけ麺の話。 結論から申し上げれば、「つけ汁はやや濃いめの味付けだが、辛すぎるということは決してない」と感じた。 むしろ、やや濃いめの塩を核として、つけ汁の中で泳ぐ刻み玉ネギの程よい甘みや、鶏ガラ由来の旨み、チャーシューから滲み出るコク、そして仄かな魚介の風味が渾然一体となって表現するされている。 これは個性の範疇であろう。 中途半端に塩分濃度だけ低下させれば、容易にバランスは崩壊することは疑いない。 また、私のように特盛(茹で上げ680g)で頂く者にとっては、途中でつけ汁が薄くなるなど、悪夢でしかない。 つけ汁の中に沈んだチャーシューは、味もさることながら、トロトロの仕上がりが秀逸であったことも付言しておく。 また、この濃いめのつけ汁に合わせられる麺は、鹹水がやや強めに効いた、表面はツルツルなのにゴワゴワとした色感の中太麺である。つけ汁に負けない個性のある麺のキャラクターであり、相性も良いと感じた。 680gはあっと言う間に無くなった(笑) そして、スープ割がまた美味い! 湯桶で供されるスープで好みの味に薄めます。 もちろん飲み干したのだが、このスープが冷めていく過程の味の変化もまた楽しい。 本当に美味いスープは、冷めても美味い。ただし、温度によって美味いと感じる塩分濃度が違うことには注意が必要。冷やすと塩辛く感じるので、冷めたらまた少しスープを足す。それを繰り返すと、スープそのものの実力が見えてくる。 薄味好みの方でも、冒頭で述べたような「麺の浸し方の工夫」をして頂ければ、この味を十分に堪能できると確信する。 「塩辛いから行かない」なんて、勿体ない!